HOME > 研究者詳細
研究者詳細
区分 | 教員 |
---|---|
学部・大学院 | 大学院医療看護学研究科 |
所属 | 医療看護学研究科 |
職名 | 教授 |
氏名 | 湯浅 美千代(ユアサ ミチヨ) |
連絡先住所 | 〒279-0023 浦安市高洲2-5-1順天堂大学医療看護学部 |
メールアドレス | myuasa@juntendo.ac.jp |
研究分野 | 高齢者看護学、認知症ケア |
研究分野を表すキーワード | 高齢者看護、認知症 |
出身学校、専攻等 | 千葉大学看護学部 1986年 |
出身大学院、研究科等 | 千葉大学大学院看護学研究科博士後期課程 2010年 |
取得学位 | 博士(看護学)千葉大学 2010年 |
研究職歴 | 平成25年4月 順天堂大学大学院医療看護学研究科、順天堂大学医療看護学部 教授 平成19年4月 順天堂大学医療看護学部・順天堂大学大学院医療看護学研究科 先任准教授、 平成16年4月 順天堂大学医療看護学部 助教授、 平成11年7月 千葉大学看護学部・千葉大学大学院看護学研究科 講師(平成15年3月まで)、 平成3年4月 千葉大学看護学部 助手 |
受賞学術賞 | 平成19年11月 研究論文奨励賞(日本老年看護学会) |
所属学会 | 日本看護科学学会(代議員)、日本保健医療行動科学学会、千葉看護学会(代議員)、日本老年行動科学学会、日本老年看護学会(理事長)、日本看護学教育学会(査読委員)、日本認知症ケア学会(理事、査読委員)、日本老年社会科学会、文化看護学会 |
学位論文 | 重度認知障害を有する高齢患者の“心地よさ”を中心概念とした個別ケア推進モデルの開発(博士論文、千葉大学大学院看護学研究科) 老人患者が入院生活に適応するために用いていた方法(修士論文、千葉大学大学院看護学研究科) |
取得資格(認定、専門医等) | 昭和61年5月 看護師免許、 昭和63年12月 保健師免許、 平成16年2月 DCM基礎ユーザーレベル資格 |
科研費研究者番号 | 70237494 |
更新日 | 2024-08-27 |
研究業績 | 教育活動 |   |   |