HOME > 教育活動詳細

教育活動詳細

湯浅 美千代(ユアサ ミチヨ)

教育活動(大学院教育) 1.博士前期課程
平成19年度より、「成人高齢者発達支援特論」を担当(平成22年まで)、「演習」、「特別研究」担当教員。
平成22年度 「演習」を担当(学生1名)
平成23年度、老人看護専門看護師教育課程(CNSコース)を申請。下記科目を担当。(平成27年度まで)
「高齢者看護学特論Ⅰ」「高齢者看護学特論Ⅱ」「高齢者看護学特論Ⅲ」「高齢者看護学特論Ⅳ」「演習(老人看護CNS)」「高齢者看護実習」「課題研究」
平成22年度~23年度 CNSコースの学生2名を担当
平成24年度~25年度、特別研究の学生2名を担当
平成27年度 「看護学研究方法論」担当
平成29年度より老人看護専門看護師教育課程(CNSコース:38単位)を申請し認可。下記科目を担当。
「高齢者看護学特論Ⅰ」「高齢者看護学特論Ⅱ」「高齢者看護学特論Ⅲ」「高齢者看護学特論Ⅳ」「高齢者看護学特論Ⅴ」「演習(高齢者看護CNS)」「高齢者看護学実習」「課題研究(高齢者看護CNS)」のほか、「特別研究」「演習」「看護学研究方法論」を担当。
CNSコースの学生2名を担当。
2019~2020年度 CNSコースの学生1名を担当
2020~2021年度 特別研究コースの学生2名を担当
2021~2022年度 特別研究コースの学生1名を担当
2022~2023年度 特別研究コースの学生1名、CNSコースの学生2名を担当
2023~2024年度 特別研究コースの学生1名を担当

2.博士後期課程
平成26年度より「看護学研究論」を分担。「高齢者看護支援開発特論」を担当。「看護学演習」「看護学特別研究」を担当(学生1名を担当し平成28年度修了)
平成28年度~、学生1名担当
2019年度~ 学生1名担当
2020年度~ 学生1名担当
2021年度~ 学生1名担当
2022年度~ 学生1名担当
2023年度~ 学生1名担当
教育活動(学部教育) 「高齢者看護学概論」(平成16年度~)
「高齢者保健活動論」(科目責任者、平成24年度まで)
「看護課題実習」(平成19年度~26年度まで。平成20年度は科目責任者を担当)
「高齢者看護方法論」「高齢者ケアシステム実習」「教養ゼミナール(平成25年度よりゼミナール)」「高齢者看護学実習」を担当。
「看護研究」は平成27年度まで担当。
「生涯発達論」(平成24年度~令和5年度 令和3~5年度は科目責任者)
「医療看護研究Ⅰ・Ⅱ」「統合実習」(平成28年度~)
「地域包括ケアシステム論」(令和3年度~)
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 1.修士論文
平成20年度副査として1名担当
平成21年度副査として2名担当
平成23年度主査として2名担当
平成24年度主査として1名担当、副査として2名担当
平成25年度主査として1名担当、副査として3名担当
平成26年度主査として2名担当
平成27年度主査として3名担当
平成28年度主査として1名担当、副査として1名担当
平成29年度主査として3名担当
平成30年度主査として2名担当、副査として1名担当
令和元年度主査として3名担当
令和2年度主査として2名担当、副査として1名担当
令和3年度主査として2名担当、副査として1名担当
令和4年度主査として4名担当、副査として1名担当

2.博士論文
平成28年度副査として1名担当
平成29年度副査として1名担当
令和元年度副査として1名担当
令和3年度副査として1名担当
令和5年度主査として1名担当、副査として1名担当

教育活動(他学部・他研究科等) 平成19年度~平成25年度
医学部1年 医の人間学 単元「高齢者の介護」 90分授業1回
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) 平成19年度 2年・4年アドバイザー
平成20年度 3年・4年アドバイザー
平成21年度 1年・4年アドバイザー
平成22年度 1年・4年アドバイザー
平成23年度 2年・4年アドバイザー
平成24年度 2年・4年アドバイザー
平成25年度 4年アドバイザー
平成26年度 3年・4年アドバイザー
平成27年3月 ベストプロフェッサー賞
平成27年度 4年アドバイザー
平成28年度 4年アドバイザー
平成29年度 4年アドバイザー
平成30年度 4年アドバイザー
令和元年度 4年アドバイザー
令和2年度  4年アドバイザー
令和3年度  1年アドバイザー
令和3年度 ベストプロフェッサー賞
令和4年度  1年・3年アドバイザー
令和5年度 1年・3年アドバイザー
教育活動(臨床教育) ①日本老年看護学会第11回学術集会において交流集会「老年看護学教育および教育研究の課題と今後の展望」を開催(平成18年11月)
②日本看護学教育学会第17回学術集会において交流集会「病棟看護師を対象とした教育プログラム作成の課題」を開催(平成19年8月)
③日本老年看護学会第12回学術集会において交流集会「老年看護学教育および教育研究の課題と今後の展望パート2」を開催(平成19年11月)
④ 順天堂大学医学部付属浦安病院就職予定職員(新卒者)対象の国家試験ガイダンス担当(平成21年度12月)
⑤日本老年看護学会第13回学術集会において交流集会「超高齢者のケアの展開―“拘縮対策”から“寝姿の美しさ”へ」を開催(平成20年11月)
⑥日本老年看護学会第15回学術集会において交流集会「認知症高齢者の身体合併症治療時の看護スキルと看護管理方法の開発」を開催(平成22年11月)
⑦東京都看護師認知症対応力向上研修カリキュラム・テキスト作成委員としてテキストを作成し、開催した研修での講義を担当(平成24年度)
⑨日本老年看護学会が主催する認知症ケア加算に関わる研修の講義・演習を担当(平成28年度~)
⑩順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センターが主催する認知症ケア加算に関わる研修の講義・演習を担当(平成28年度)
⑪東京都が主催する認知症看護対応力向上研修について、企画および講師を担当(平成28年度~)
⑫東京都看護師認知症対応力向上研修カリキュラム・テキスト改訂に編集および執筆を担当(平成30年度)
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) ・看護協会看護研修学校認知症看護学科(認知症高齢者認定看護師の教育課程)における「看護援助方法Ⅱ(生活・療養環境づくり)」講師(平成17年8月~平成28年度6月 令和2年度10月~)
・日本赤十字看護大学平成24年度認定看護師教育課程認知症看護コース非常勤講師「認知症看護援助方法論Ⅱ(生活・療養環境づくり)」(平成24年7月~平成26年6月)
・社会保険看護研修センター認定看護師教育課程認知症看護学科「認知症看護援助方法論Ⅱ(生活・療養環境づくり)」(平成25年6月~7月、平成26年11月)
・山梨県立大学看護実践開発研究センター認定看護師教育課程認知症看護学科「認知症看護援助方法論Ⅱ(生活・療養環境づくり)」(平成26年6月)
・茨城県立医療大学大学院博士課程外部審査委員(平成27年度)
・石川県立大学附属看護キャリア支援センター 認知症看護認定看護師教育課程「認知症看護援助方法論Ⅱ」講師(平成28年度~令和元年度)
・福井大学大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センター看護キャリアアップ部門認定看護師教育課程「認知症看護」「認知症の人の生活・療養環境のケアマネジメント」講師(令和2年度~4年度)
学内運営(各種委員・役職等) 平成19年度 研究委員会委員(研究会誌の編集を担当)
平成20年度 研究委員会委員(研究会誌の編集を担当)、教務委員会委員(国家試験対策を担当)
平成21年度 研究委員会委員(研究会誌の編集を担当)、教務委員会委員(国家試験対策を担当)
平成22年度 実習委員会委員(実習指導者研修会の企画、運営を担当)
平成23年度 国家試験対策委員、カリキュラム委員会委員、倫理委員会委員
平成24年度 カリキュラム委員会委員、倫理委員会委員
平成25~26年度 研究委員会委員、国家試験対策委員(委員長)
平成27年度 研究委員会委員(委員長)、国家試験対策委員
平成28年度 研究委員会委員(委員長)、国家試験対策委員 FD委員会委員、大学院委員会委員
平成29年度 実習委員会委員長、研究委員会委員、国家試験対策小委員会委員、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、大学院委員会委員
平成30年度 実習委員会委員長、研究委員会委員、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、大学院委員会委員
令和元年度 実習委員会委員長、教務委員会委員、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、大学協議会委員
令和2年度 実習委員会委員長、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、大学協議会委員、国家試験対策小委員会委員、自己点検評価運営委員会委員
令和3年度 実習委員長、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、国家試験対策小委員会委員、自己点検評価運営委員会委員
令和4年度 実習委員会委員長、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、国家試験対策小委員会委員、自己点検評価運営委員会委員
令和5年度 実習委員会委員長、FD委員会委員、臨地実習指導者研修部会委員、国家試験対策小委員会委員、自己点検評価運営委員会委員

学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) 平成19年
学部FD(カリキュラム改正に関する教員ワークショップ)に出席(8月)、委員として企画、運営。
平成20年
学部FD(eラーニングに関する教員ワークショップ)に出席(8月)
平成21年
学部FD(入学試験の面接に関する教員ワークショップ)に出席(8月)
平成22年
学部FD(OSCEに関する教員ワークショップ)に出席(8月)
平成23年
学部FD(eラーニングに関する教員ワークショップ)に出席(8月)
大学院FD(高度看護専門職教育に関する講演)に出席(10月)
平成24年
学部FDに出席(8月)
大学院FD(研究方法論に関する講演)に出席(12月)
平成25年
学部FDに出席(7月)
大学院FD(大学院教育に関する講演)に出席(10月)
平成26年
学部FDに出席(7月)
大学院FD(研究倫理に関する講演)に出席(9月)
平成27年
学部FDに出席(8月)、大学院FD講演会に出席(10月)
平成28年、29年、30年、令和元年、令和2年、令和3年、令和4年
学部FDに出席(8月)、大学院FD講演会に出席(8月)
令和5年
学部FDに出席(7月)

社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) ①浦安市日の出公民館における高齢者対象の講座「日の出ベイ・カレッジ(健康科)」講師(講義1回)(平成19年6月)
②認知症研修会(認知症介護研究研修東京センター) 司会(平成21年3月)
③日本看護協会最新看護索引編集委員会委員(平成23年1月~現在に至る)
④the 5th Dementia Care Conference in Seoul, Koreaにおいて、「日本における介護保険制度と認知症ケア」を講演(平成23年10月)
⑤神奈川県社会福祉事業団研修センター主催平成24年度第2回認知症介護基礎講座 介護の基礎知識と認知症ケア「認知症高齢者のリスクマネジメント-リスクマネジメントの考え方と目指すもの-」講演(平成24年7月)
⑥NPOキラキラ応援隊主催講演会「急増する認知症高齢者の現状と在宅介護について-より良き在宅介護を目指して-」講演(平成24年10月)
⑦メモリーウォーク千葉IN浦安における実行委員(平成25年5月~11月、平成26年5月~11月)
⑧ベネッセスタイルケアによるセミナー「認知症の予防と早期発見における対応・対策とは」講師(平成26年6月)
⑨公開講座(平成27年8月)
⑩国際ワークショップ「JU&DMU International Exchange Workshop for Nursing Research」において、日本における認知症ケアの歴史と課題(History of dementia care and Challenges in Japan)を発表(平成30年6月)
⑫国際交流講演会にて「Clinical Training Amid the COVID-19 Disaster in Japan: How Juntendo University Faculty of Health Care and Nursing Has Been Dealing With the Situation」(コロナ禍での実習)を発表。2020年12月

研究者 研究業績