HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

湯浅 美千代(ユアサ ミチヨ)

研究テーマ 高齢者看護
研究業績(論文) 1.著書
①看護学テキストNiCE 老年看護学概論 「老いを生きる」を支えるとは 平成23年6月 株式会社南江堂 編集:正木治恵、真田弘美 共著者:井出訓、小野幸子ほか24名 P.220-P.229
②看護師認知症対応力向上研修テキスト 平成25年3月 東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課 編集:湯浅美千代、東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課、共著者:桑田美代子、杉山智子、白取絹江ほか8名 該当頁P.62-75  
③認知症ケア標準テキスト 改訂4版 認知症ケアの実際Ⅱ 各論 平成25年11月 株式会社ワールドプランニング社 編集:日本認知症ケア学会 共著者:今井幸充、植田恵ほか12名、該当頁p.24-p.44
④どうすればよいか?”に答える せん妄のスタンダードケア Q&A100 平成26年3月、株式会社南江堂、編集:酒井郁子、渡邉博幸、共著者:綿貫成明、酒井郁子ほか52名、該当頁p.80、p.89-p.90
⑤ナーシング・グラフィカ 老年看護学① 高齢者の健康と障害 平成28年1月 株式会社メディカ出版 編集:堀内ふき、大渕律子、諏訪さゆり、共著者:堀内ふき、大渕律子、櫻井美代子ほか22名 該当頁P.140-P.159
⑥湯浅美千代:第1章 Ⅳ.身体兆候とそのケア,認知症ケア標準テキスト 認知症ケアの実際Ⅱ:各論(日本認知症ケア学会編),改訂5版,64-84,ワールドプランニング,2016.
⑦湯浅美千代:第Ⅷ章 3.認知症の高齢者への看護,看護学テキストNiCE 老年看護学概論(正木治恵,真田弘美編),改訂第2版,273-283,南江堂,2016.
⑧湯浅美千代(2017). chapter1 高齢期の理解①~③, chapter2 高齢者の健康①~②, chapter7治療を受ける高齢者の看護③, chapter10介護保険・医療保険と高齢者看護①~②. 工藤綾子(編), これだけは知っておきたい高齢者看護学. pp.6-16, pp.20-28, pp.120-124, pp.135-139. PILAR PRESS.
⑨湯浅美千代(2018).1高齢者の理解の基本となる概念A,C-a,b,2高齢者の生活B,C-c,d,e,3高齢者の健康A,B,C,D,4老年看護の基本A,B-f,6さまざまな健康状態や受療状態に応じた高齢者の看護A,B,F,G,9多様な生活の場で展開する高齢者への看護A,B,C,D,E,G.工藤綾子,島田広美(編),実習に役立つ! 国家試験に使える! 看護師国家試験出題基準(平成30年度版)準拠 中項目別に総まとめ 老年看護学.pp.14-15,pp.20-23,pp.36-42,pp.46-71,pp.75-76,pp.115-123,pp.131-136,pp.212-231,pp.233-234.PILAR PRESS.
⑩湯浅美千代(2020).第8章3 認知症の高齢者への看護.正木治恵,真田弘美(編),看護学テキストNice 老年看護学概論(改訂第3版).pp.273-283.南江堂.
⑪湯浅美千代(2019).本書の活用にあたって,老いによる変化とその影響,第Ⅰ部2 不眠,9 老衰.工藤綾子,湯浅美千代(編),エビデンスに基づく老年看護ケア関連図(初版).p. 3, pp.9-17,pp.34-43,pp.116-124.中央法規出版.
⑫湯浅美千代(2021).4章1節 高齢者看護の特性.2節高齢者看護に関わる諸理論.堀内ふき,諏訪さゆり,山本恵子(編),ナーシング・グラフィカ 老年看護学①高齢者の健康と障害(第6版).pp.168-188.メディカ出版.
⑬湯浅美千代(2022).第1部総論.湯浅美千代編,看護判断のための気づきとアセスメント 老年看護.pp2-50.中央法規出版.
⑭湯浅美千代,東森由香(2022).第2部 4 03死の可能性と死についての本人・家族の準備状況を捉える.湯浅美千代編,看護判断のための気づきとアセスメント 老年看護.pp120-123.中央法規出版.
⑮湯浅美千代(2022).第2部 4 04「病気をもったその人の現在と今後」に気づくためのトレーニング.湯浅美千代編,看護判断のための気づきとアセスメント 老年看護.pp123-125.中央法規出版.
⑯湯浅美千代(2022).8章A 組織で取り組む超高齢者の緩和ケア.桑田美代子他編,超高齢者の緩和ケア.pp.187-192,南山堂.
⑰湯浅美千代(2023).4章1節 高齢者看護の特性.2節 高齢者看護に関わる諸理論.堀内ふき他編,ナーシング・グラフィカ老年看護学①高齢者の健康と障害(第7版).pp.186-208.メディカ出版.
⑱湯浅美千代(2023).8章1節 認知症の高齢者の理解と看護の基本. 2節 認知症の高齢者の家族介護者の理解と支援.正木治恵,真田弘美編,看護学テキストNiCE 老年看護学概論(第4版).pp.300-314.南江堂.
⑲湯浅美千代(2022).第1章Ⅳ. 身体兆候とそのケア.一般社団法人日本認知症ケア学会編,認知症ケアの実際Ⅱ:各論(改訂6版).pp.94-85.ワールドプランニング.


2.論文(査読あり)
①独居高齢者が在宅で最期を迎えるための訪問看護師の援助 共著 平成20年3月 医療看護研究 4巻1号 共著者:仁科聖子,湯浅美千代,小川妙子 P.50-P.56
②身体的治療を受ける認知症高齢者への看護スキルとその構造―高齢者専門病院の一般精神科身体合併症病棟看護師への面接から 共著 平成21年3月 医療看護研究 5巻1号 共著者:湯浅美千代,杉山智子,仁科聖子,工藤綾子,杉山典子P.53-P.60
③認知症高齢者の入院に伴う介護家族の負担感の変化 共著 平成21年3月 医療看護研究 5巻1号 共著者:杉山智子,湯浅美千代,高橋典代 P.45-P.52
④脳卒中患者の自我発達を促進する看護援助理論を用いた看護師学習プログラムの開発と評価 共著 平成22年3月 文化看護学会誌 2巻1号 共著者:酒井郁子,湯浅美千代,島田広美,末永由理,遠藤淑美,綿貫成明,杉田由加里,山本雅子,染谷さち代,広瀬穂積,吉本照子,周宇トウ P.27-P.39
⑤入院中に癌告知を受けた認知症高齢者の家族の負担感 共著 平成22年3月 医療看護研究 6巻1号 共著者:杉山智子,渡邉啓子,佐藤典子,正田弘,湯浅美千代. P.22-P.28
⑥入院中の認知症高齢者の介護家族における健康関連QOL-入院時と退院決定時の負担感に焦点をあてて-、共著 平成23年3月 医療看護研究  7巻1号、共著者:杉山智子、渡邉啓子、佐藤典子、島田広美、湯浅美千代.P.35-P.40
⑦認知症看護認定看護師ならびに認知症専門病棟の看護師と介護職者のとらえている認知症高齢患者に特有の転倒予防ケア 共著、平成26年3月 医療看護研究 10巻2号 共著者:杉山智子、湯浅美千代.p.40-p.47
⑧認知症高齢者の転倒予防に関する看護職・介護職の認識 共著 平成26年3月 医療看護研究 10巻2号 共著者:杉山智子、湯浅美千代p.48-p.53
⑨療養病棟における多職種のチームメンバーの認識によるチーム活動の特徴と看護師の役割機能 共著、平成27年3月 医療看護研究 11巻2号 共著者:丸山優、湯浅美千代
⑩丸山優,湯浅美千代:高齢患者の急性期病床から療養病床への継続療養に関わる課題―療養病床の看護師が転入に関して困難を認識する状況と対処から,老年看護学,22(1),50-58,2016.
⑪犬飼かおり,湯浅美千代,島田広美,杉山智子(2019).視覚・聴覚に障がいを持つ高齢者に対する介護予防教育の現状と課題.医療看護研究,15(2),41-48.
⑫諏訪さゆり,辻村真由子,Helli Kitinoja,湯浅美千代(2019).フィンランドの看護師とゲロノミの基礎教育課程における認知症看護・ケアの教育-セイナヨキ応用科学大学の先駆的な実践-.千葉大学大学院看護学研究科紀要,41,93-100.
⑬杉山智子,湯浅美千代,丸山優(2019).一般病院における高齢患者の家族に対する観点を含んだ身体拘束に関する看護師の認識.医療看護研究,16(1),p.13-20.
⑭富田ゆり子,湯浅美千代,島田広美(2021).急性増悪により入院した高齢慢性心不全患者の自己管理に向け病棟看護師が行う支援方法.医療看護研究,17(2),pp.51-60.
⑮湯浅美千代, 島田広美, 杉山智子, 諏訪さゆり, 辻村真由子, 永井優子(2021).急性期治療を行う病院の看護師に求められる認知症看護の能力 認知症高齢者を地域で支える看護職の視点から.医療看護研究,18(1),24-31.
⑯杉山智子, 横山久美, 八木範子, 湯浅美千代(2021).療養病床における認知症高齢患者への新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響と感染予防ケアの工夫.医療看護研究,18(1),32-42.
⑰河西恵美, 湯浅美千代, 島田広美(2021).パーキンソン病患者の転倒および二次的障害に関する対処と工夫.医療看護研究, 18(1),53-62


3.論文(査読なし、解説)
①認知症の人が長期に生活する施設でのリスクマネジメント活動の推進 単著 平成20年9月 認知症ケア事例ジャーナル 1巻2号 P.157-P.161
②長期ケア施設における改革―要介護高齢者のための施設における看護職リーダーに期待される役割 単著 平成21年9月 看護管理 19巻10号 P.824-P.829
③技術体系③;高齢者ケア 共著 平成22年10月 臨床看護 36巻12号 共著者:湯浅美千代、酒井郁子 P.1590-P.1600
④高齢者ケア 単著 平成22年7月 JIM 20巻7号 P.500-P.502
⑤抄録作成の前に準備すること、単著 平成22年9月 認知症ケア事例ジャーナル 3巻2号、P.163-P.167
⑥事例で学ぶ 認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第1回) 繰り返し転倒する人に対するケア 共著 平成22年11月 共著 高齢者安心・安全ケア 14巻4号、共著者:杉山智子、湯浅美千代、P.60-P.67
⑦事例で学ぶ 認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第2回) 窒息・誤嚥のリスクが高い人へのケア、共著 平成23年2月 高齢者安心・安全ケア、15巻1号、共著者:湯浅美千代、杉山智子、P.88-P.95
⑧事例で学ぶ!認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第3回) 異食がある人へのケア, 共著 平成23年5月、高齢者安心・安全ケア,15巻2号, 共著者:湯浅美千代, 杉山智子、P.97-P.102
⑨事例で学ぶ!認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第4回) 暴力行為のある方へのケア 共著 平成23年8月 高齢者安心・安全ケア, 15巻3号 共著者:杉山智子、湯浅美千代、P.71-P.77
⑩事例で学ぶ!認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第5回) 帰宅願望による離施設(無断での外出)の恐れがある方へのケア、共著 平成23年11月 高齢者安心・安全ケア 15巻4号、共著者:湯浅美千代, 杉山智子、P.65-71
⑪事例で学ぶ!認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第6回) 介護に対して強い拒否がある方へのケア, 共著 平成24年2月、高齢者安心・安全ケア 16巻1号、P.53-59、共著者:杉山智子、湯浅美千代
⑫事例で学ぶ!認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第7回) チューブ類の自己抜去のリスクが高い方へのケア、共著 平成24年8月、高齢者安心・安全ケア、16巻2号、P.97-103、共著者:湯浅美千代、杉山智子
⑬事例で学ぶ!認知症特有の事故・トラブルとその防止策(第8回) 幻覚・妄想などの症状がある方へのケア、共著 平成24年11月、高齢者安心・安全ケア、16巻3号、P.69-75、共著者:杉山智子、湯浅美千代
⑭高齢者看護におけるリスクマネジメント、共著 平成24年12月、安全医学、7巻、2号、P.14-21、共著者: 杉山智子、湯浅美千代
⑮急性期病院での認知症ケアの課題と展望、単著 平成24年9月、認知症ケア事例ジャーナル、5巻2号、P.140-146
⑯研究者と実践者の共同研究による「急性期病院の認知症ケア改善」の推進、単著 平成24年9月、認知症ケア事例ジャーナル、5巻2号、P.156-157
⑰活字からの学びのススメ、単著 平成25年3月、認知症ケア事例ジャーナル、5巻4号、P.404-405
⑱急性期病院における認知症をもつ患者への対応と管理者の役割、単著、平成26年4月 看護展望、39巻6号、P.21-25
⑲特別養護老人ホーム看護師を対象とした権利擁護に関する研修を行って、単著 平成25年9月、認知症ケア事例ジャーナル、7巻2号、P.195-204
⑳湯浅美千代,杉山智子:急性期病院の看護スタッフが行う認知症高齢者の転倒予防,日本認知症ケア学会誌,15(3),599-605,2016.
㉑湯浅美千代:認知症看護におけるリーダーシップ,メンバーシップ,循環器ナーシング,6(12),14-21,2016.
㉒湯浅美千代:認知症看護認定看護師・老人看護専門看護師の養成と一般病院の看護師を対象とした研修―一般病院の認知症看護の質向上に焦点をあてて―,認知症ケア事例ジャーナル,9(4),433-439,2017.
㉓湯浅美千代:4.認知症患者の環境調整,5.認知症患者のコミュニケーションスキル,日本老年看護学会平成28年度認知症看護対応力向上研修(日本老年看護学会生涯学習支援委員会編),48-63,2016.
㉔湯浅美千代(2017). 4.認知症患者の環境調整, 5.認知症患者のコミュニケーションスキル, 7.入院中の認知症患者に必要なアセスメントと援助技術. 日本老年看護学会平成29年度認知症看護対応力向上研修(日本老年看護学会生涯学習支援委員会編). pp.50-64, pp.76-89.
㉕湯浅美千代(2017). 急性期病院における認知症看護の課題と看護基礎教育への提案. 看護展望, 42(6),20-23.
㉖正木治恵, 北川公子, 湯浅美千代, 百瀬由美子, 山田律子, 堀内ふき(2017). 「急性期病院において認知症高齢者を擁護する日本老年看護学会の立場表明2016」の作成過程. 老年看護学, 22(1),5-9.
㉗湯浅美千代(2017). 急性期病院における認知症高齢者に関わる看護課題. 老年看護学, 22(1),10-13.
㉘湯浅美千代, 諏訪さゆり, 島田広美, 杉山智子, 辻村真由子, 島村敦子(2018). 平成26~29年度科学研究費助成事業 実務経験者を対象とした認知症高齢者看護の学習・教育方法論の構築 研究成果報告書.
㉙湯浅美千代(2018). 意外に知られていない高齢者の事故, 第1回高齢者の事故と予防の考え方. 看護技術,4(1),74-77.
㉚原田静香,伊藤龍子,湯浅美千代,村岡宏子,高島えり子,幅下貞美(2018).第2回臨地実習指導者研修会報告.医療看護研究,15(1),40-47.
㉛湯浅美千代(2018).抄録作成の前準備から発表決定までのプロセス.認知症ケア事例ジャーナル,11(2),123-128.
㉜湯浅美千代(2019).一般社団法人日本認知症ケア学会の組織と運営 2019年の代議員選挙に向けて.日本認知症ケア学会誌,17(4),650-651.
㉝市川瑞穂子,杉山智子,湯浅美千代(2019).外来通院中の高齢糖尿病患者の認知機能低下に関する看護師の気づきと開始する介入内容.平成30年度順天堂精神医学研究所紀要.pp.96-110.
㉞髙谷真由美,原田静香,樋野恵子,湯浅美千代,野崎真奈美,村岡宏子,幅下貞美(2019).第3回臨地実習指導者研修会報告.医療看護研究,16(1),29-36.
㉟湯浅美千代(2020).事例報告を書くことへのチャレンジ―特集の企画にあたって.老年看護学,24(2),39.
㊱湯浅美千代,佐藤典子(2020).入院した認知症患者のアセスメント.老年精神医学雑誌,31(8),811-816.
㊲百瀬由美子,小原良之,桑田美代子,鈴木智子,髙原昭,長谷川美智子,吉岡佐知子,湯浅美千代,和田奈美子(2021).2019年度認知症看護認定看護師の活動実態調査(その1)―活動内容と成果について―.老年看護学,25(2),pp.147-153.
㊳湯浅美千代(2021).専門看護師の魅力.日本CNS学会誌,8(supple),16.
㊴百瀬由美子,小原良之,桑田美代子,鈴木智子,髙原昭,長谷川美智子,吉岡佐知子,湯浅美千代,和田奈美子(2021).2019年度認知症看護認定看護師の活動実態調査(その2)―学会への要望について―.老年看護学,26(1),143-149.
㊵湯浅美千代(2022).事例報告の学会誌掲載に向けた課題.老年看護学,26(2),27-30.
㊶湯浅美千代(2022).大会長講演「認知症を学ぶ,認知症に学ぶ」を大会のテーマとして.一般社団法人日本認知症ケア学会2021年度関東ブロック大会 抄録.


4.学会発表
1)平成20年(2008年)4本
①湯浅美千代,杉山智子,杉山典子,仁科聖子,工藤綾子:内科・外科的治療を必要とする認知症高齢者への看護スキル―高齢者専門病院の一般精神科合併症病棟看護師への面接から,日本老年看護学会第13回学術集会(金沢市)抄録集,127,2008.
②杉山智子,高橋典代,杉山典子,仁科聖子,湯浅美千代:入院している認知症患者の主介護家族の負担感に関する研究―入院時ならびに退院時のインタビューを通して,日本老年看護学会第13回学術集会(金沢市)抄録集,195,2008.
③諏訪さゆり,飯田貴映子,湯浅美千代,吉本照子,酒井郁子:肺炎治療後の認知症高齢者の効果的なケアとリハビリテーションについて―介護老人保健施設に焦点をあてて―,日本老年看護学会第13回学術集会(金沢市)抄録集,69,2008.
④諏訪さゆり,飯田貴映子,湯浅美千代,吉本照子,酒井郁子:大腿骨頚部骨折治療後の認知症高齢者の効果的なケアとリハビリテーションについて―介護老人保健施設に焦点をあてて―,第9回日本認知症ケア学会(高松市),日本認知症ケア学会誌,7(2),164,2008.

2)平成21年(2009年)4本
①杉山智子,高橋典代, 杉山典子,渡邉啓子,島田広美,湯浅美千代:入院中の認知症患者の主介護家族における精神的健康に関する研究,日本老年看護学会第14回学術集会(札幌市)抄録集,186,2009.
②桑田美代子,塩塚優子,後智子,湯浅美千代:療養病床において指導の役割を担う看護師を育成する研修の評価―指導者目標立案の効果―,日本老年看護学会第14回学術集会(札幌市)抄録集,276,2009.
③黒河内仙奈,酒井郁子,遠藤淑美,湯浅美千代,末永由理,島田広美,荒木暁子,飯田貴映子,根本敬子:高齢脳卒中患者への看護援助に関する看護師教育プログラムの短期的評価,第29回日本看護科学学会学術集会(千葉市)講演集,477,2009.
④山内愛子,平岡直樹,四垂美保,桑田美代子,湯浅美千代:穏やかで生き生きとした表情を目指して心地よい時を提供するケアに向けた取り組み―心地よさチェック表での評価に基づくカンファレンスでの検討―,第10回日本認知症ケア学会(東京),日本認知症ケア学会誌,8(2)237,2009.

3)平成22年(2010年)9本
①湯浅美千代、島田広美、酒井郁子、飯田貴映子、末永由理、遠藤淑美、黒河内仙奈、根本敬子、荒木暁子:高齢脳卒中患者学習支援プログラムの評価、千葉看護学会第16回学術集会集録、24、2010.
②酒井郁子、飯田貴映子、黒河内仙奈、根本敬子、湯浅美千代、島田広美、遠藤淑美、末永由理、荒木暁子:高齢脳卒中患者学習支援プログラム展開のための看護師への教育と評価、千葉看護学会第16回学術集会集録、25、2010.
③湯浅美千代、桑田美代子、野口美和子:重度認知障害をもつ高齢患者の“心地よさ”を中心概念とした個別ケア推進モデルの開発-第一段階:モデルの要素の導出と構造化-、第15回日本老年看護学学術集会抄録集、148、2010.
④杉山智子、湯浅美千代、島田広美、麻生佳愛、大塚眞理子、丸山優、酒井郁子、飯田貴映子、諏訪さゆり、吉田千文、小野幸子、野口美和子:身体合併症治療を受ける認知症高齢者に対する看護スキル―ルート類の自己抜去が予測される場面に焦点を当てて―、日本老年看護学会第15回学術集会抄録集、186、2010.
⑤酒井郁子、飯田貴映子、諏訪さゆり、湯浅美千代、杉山智子、島田広美、吉田千文、小野幸子、大塚眞理子、丸山優:身体合併症を有する認知症高齢者へのケア改善にむけた看護管理実践―急性期病院看護管理者へのインタビューから―、日本老年看護学会第15回学術集会抄録集、236、2010.
⑥Kieko Iida, Ikuko Sakai, Sachiko Ono, Chifumi Yoshida, Michiyo Yuasa, Miwako Noguchi : The development of nursing management system in acute hospitals aiming at improving the quality of nursing care for elder patients with dementia, Alzheimer's Association International Conference of Alzheimer's Disease(Hawaii), 2010.
⑦大塚眞理子、諏訪さゆり、丸山優、湯浅美千代:排泄ケアの改善と普及・定着のプロセス―院内、他病院、地域への広がり―、第30回日本看護科学学会学術集会講演集、385、2010.
⑧酒井郁子、湯浅美千代、遠藤淑美、黒河内仙奈、飯田貴映子、末永由理、島田広美、荒木暁子、根本敬子:高齢脳卒中患者の自己決定を支援する学習プログラムの開発と評価、第30回日本看護科学学会学術集会講演集、219、2010.
⑨杉山智子、渡邉啓子、佐藤典子、島田広美、湯浅美千代:身体合併症をもつ認知症患者の介護家族の負担感の変化、第11回日本認知症ケア学会誌、9(2)、352、2010.

4)平成23年(2011年)9本
①湯浅美千代, 杉山智子, 島田広美, 麻生佳愛, 大塚眞理子, 酒井郁子, 野口美和子:身体合併症治療を受ける認知症高齢者に対する看護スキル 内服薬を拒否する場面に焦点をあてて,日本認知症ケア学会誌,10(2),343,2011.
②湯浅美千代、桑田美代子、野口美和子:重度認知障害を有する高齢患者の心地よさを中心概念とした個別ケア推進モデルの開発―第二段階:モデルを適用した取り組み―,日本老年看護学会第16回学術集会抄録集,109,2011.
③杉山智子、湯浅美千代、島田広美、麻生佳愛、大塚眞理子、丸山優、酒井郁子、飯田貴映子、諏訪さゆり、吉田千文、小野幸子、野口美和子:身体合併症治療を受ける認知症高齢者に対する看護スキル‐6つの問題状況場面に関する調査‐、日本老年看護学会第16回学術集会抄録集,110,2011
④諏訪さゆり、大塚眞理子、丸山優、湯浅美千代、酒井郁子、杉山智子、島田広美、麻生佳愛、飯田貴映子、吉田千文、小野幸子、野口美和子:認知症介護指導者による自施設での認知症ケアの普及と改善. 日本老年看護学会第16回学術集会抄録集,196,2011.
⑤酒井郁子、吉田千文、湯浅美千代、飯田貴映子、小野幸子、大塚眞理子、杉山智子、島田広美、諏訪さゆり、麻生佳愛、丸山優、野口美和子:身体合併症を有する認知症高齢者を対象とした看護管理スキルの実施可能性の認識‐急性期病院看護管理者の意識調査から‐. 日本老年看護学会第16回学術集会抄録集,203,2011.
⑥大塚眞理子, 丸山優, 諏訪さゆり, 酒井郁子, 飯田貴映子, 湯浅美千代, 杉山智子, 島田広美, 吉田千文, 小野幸子, 麻生佳愛, 野口美和子:急性期病院で取り組まれたケア改善の内容 認知症の高齢者が多く入院する病棟の師長を対象とした調査から,日本老年医学会誌,48,Suppl. 133, 2011.
⑦大塚眞理子、諏訪さゆり、丸山優、湯浅美千代、酒井郁子、杉山智子、島田広美、飯田貴映子、吉田千文、麻生佳愛:ケア改善の普及者が行った組織のアセスメント視点, 第31回日本看護科学学会学術集会講演集,2011.
⑧丸山優、大塚眞理子、諏訪さゆり、酒井郁子、飯田貴映子、湯浅美千代、杉山智子、島田広美、吉田千文、麻生佳愛:急性期病院で取り組まれたケア改善の内容‐看護部長を対象とした調査から‐,第31回日本看護科学学会学術集会講演集,2011.
⑨諏訪さゆり、大塚眞理子、丸山優、酒井郁子、飯田貴映子、湯浅美千代、杉山智子、島田広美、吉田千文、麻生佳愛:急性期病院においてケア改善を目指した看護部長と病棟師長の取り組みの実際, 第31回日本看護科学学会学術集会講演集,2011.

5)平成24年(2012年)(7本)
①島田広美、湯浅美千代、杉山智子、仁科聖子、横山久美、工藤綾子:内部障害を有する高齢入院患者の活動性回復に向けた看護―高齢者専門病院の看護師へのインタビューから―、日本老年看護学会第17回学術集会抄録集、250、2012.
②杉山智子、湯浅美千代:入院中の認知症をもつ高齢者への転倒予防対策に対するスタッフの意識―看護職ならびに介護職へのインタビューより―、日本認知症ケア学会誌、11(1)、131、2012.
③杉山智子、湯浅美千代:認知症看護認定看護師が考える入院中の認知症高齢者への転倒予防ケア、千葉看護学会第18回学術集会集録集、25、2012.
④杉山智子、湯浅美千代、島田広美、大塚眞理子、丸山優、酒井郁子、黒河内仙奈、諏訪さゆり、麻生佳愛、吉田千文、小野幸子、野口美和子:急性期病院での認知症看護の改善に向けた取り組みへの研修プログラムの開発と評価、日本老年看護学会第17回学術集会抄録集、94、2012.
⑤大塚眞理子、丸山優、湯浅美千代、島田広美、杉山智子、酒井郁子、黒河内仙奈、諏訪さゆり、吉田千文、麻生佳愛、小野幸子、野口美和子:急性期病院で新しい取り組みを普及するための組織アセスメントの視点―認知症看護の改善に向けた取り組みのための研修プログラムから―、日本老年看護学会第17回学術集会抄録集、201、2012.
⑥酒井郁子、黒河内仙奈、吉田千文、湯浅美千代、島田広美、杉山智子、大塚眞理子、丸山優、諏訪さゆり、麻生佳愛、小野幸子、野口美和子:急性期病院の看護管理者が表現した認知症看護の理想とビジョン―認知症看護の改善に向けた取り組みのための研修プログラムから―、日本老年看護学会第17回学術集会抄録集、202、2012.
⑦古川真智子、小峰幸子、成田妙子、湯浅美千代:高齢者が多く入院する病棟での安全対策解除基準作成と評価―看護スタッフへの効果に焦点をあてて―、日本看護学会(老年看護)抄録集、227、2012.

6)平成25年(2013年)(4本)
①吉田千文、豊田明美、阿仁香織、大和田真弓、浮ケ谷芳子、湯浅美千代、島田広美、酒井郁子、黒河内仙奈:急性期病棟における認知症ケア改善に向けた取り組み、千葉看護学会第19回学術集会講演集、44、2013.
②湯浅美千代、島田広美、杉山智子、麻生佳愛、大塚眞理子、丸山優、酒井郁子、黒河内仙奈、諏訪さゆり、吉田千文、小野幸子、野口美和子:急性期病院における認知症ケア改善に向けた介入の評価、千葉看護学会第19回学術集会講演集、45、2013.
③杉山智子、湯浅美千代:認知症高齢者の転倒予防に関する看護職・介護職の認識、千葉看護学会第19回学術集会講演集、45、2013.
④工藤綾子、湯浅美千代、池田恵、横山久美、仁科聖子、川上和美:認知症高齢者に関わる看護師・介護福祉士・ヘルパーの感染予防意識と対応、日本老年看護学会第18回学術集会抄録集、219、2013.

7)平成26年(1本)
①杉山智子、湯浅美千代:認知障害をもつ高齢入院患者の転倒予防に向けたスタッフ養育プログラムの開発と評価、千葉看護学会第20回学術集会講演集、37、2014.

8)平成27年(2本)
①丸山優、湯浅美千代:急性期病院から高齢者を受け入れる後方支援施設における転入時の課題―関東地方1県における療養病床と介護老人保健施設への調査から―、日本老年看護学会第20回学術集会抄録集、262、2015.
②丸山優、湯浅美千代:急性期病床から高齢者を受け入れる療養病床での転入に関わる問題状況と対処―看護師へのインタビュー調査から―、千葉看護学会第21回学術集会講演集、38、2015.

9)平成28年(4本)
①湯浅美千代,諏訪さゆり,島田広美,杉山智子,辻村真由子,島村敦子:認知症看護認定看護師教育における実習での学習支援ニーズ―学習経験者の意見から―,日本看護科学学会第36回学術集会講演集,416,2016.
②湯浅美千代,諏訪さゆり,辻村真由子,島村敦子,島田広美,杉山智子:認知症看護認定看護師教育課程における実習に伴う学習者の困難とその支援,千葉看護学会第22回学術集会講演集,42,2016.
③丸山優,湯浅美千代,島田広美:急性期病床から医療療養病床に移行した高齢患者の転入時ケア実践モデルの開発―構成要素と構造の検討―,千葉看護学会第22回学術集会講演集,43,2016.
Ⅳ杉山智子,湯浅美千代,丸山優:一般病院における高齢患者に対する身体拘束中のケアの実態,日本老年看護学会第21回学術集会抄録集,158,2016.

10)平成29年(3本)
①Michiyo Yuasa, Hiromi Shimada, Tomoko Sugiyama, Sayuri Suwa, Mayuko Tsujimura, Atsuko Shimamura(2017). Challenges of Experienced Nurses in Learning Dementia Nursing: Interviews with Nursing Educators. 32th International Conference of Alzheimer’s Disease International, Abstract Book, p.392.
②Sugiyama T., Yuasa M., Maruyama Y.(2017). NURSES’ PERCEPTIONS OF FAMILY MEMBERS OF PHYSICALLY RESTRAINED ELDERLY PATIENTS IN JAPANESE ACUTE CARE HOSPITALS. 32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International Abstract Book, p.212.
③国澤尚子、大塚眞理子、丸山優、湯浅美千代(2017). 都市型診療所看護師教育に活かすためのコンピテンシー項目の検討、日本看護学教育学会第27回学術集会抄録集, p.215

11)平成30年度(1本)
①島田広美,湯浅美千代,工藤綾子,杉山智子,横山久美,川上和美(2018).非がん高齢入院患者の包括的疼痛アセスメントの要素.日本看護科学学会第38回学術集会.

12)令和元年度(5本)
①湯浅美千代,島田広美,杉山智子,諏訪さゆり,辻村真由子,永井優子(2019).看護基礎教育課程修了時に求められる一般病院での認知症看護実践能力の探索―フォーカスグループインタビューから.千葉看護学会第25回学術集会講演集,p.36.
②富田ゆり子,島田広美,湯浅美千代(2019).高齢慢性心不全患者に対する効果的な自己管理に向けた支援とその推進方法.日本老年看護学会第24回学術集会抄録集,p.212.
③市川瑞穂子,杉山智子,湯浅美千代(2019).認知症の可能性のある患者に対して行われる糖尿病外来看護師による援助.日本老年看護学会第24回学術集会抄録集,p135.
④杉山智子,湯浅美千代(2019).一般急性期病院における高齢者に対する身体拘束の解除に向けた取り組み実施状況 -病棟種別での分析-.日本看護科学学会第39回学術集会,PB-11-04.
⑤市川瑞穂子.杉山智子,湯浅美千代(2019).糖尿病外来看護師により行われている認知症の可能性のある患者に対する看護援助.日本看護科学学会第39回学術集会,PB-11-06.

13)令和2年度(1本)
①湯浅美千代,島田広美,杉山智子,諏訪さゆり,辻村真由子,永井優子(2020).急性期治療を行う病院の看護師に求められる認知症看護の能力―認知症高齢者を地域で支える看護師の視点から―.千葉看護学会第26回学術集会講演集,p.25.

14)令和3年度(5本)
①杉山智子, 横山久美, 八木範子, 湯浅美千代(2021).療養病床における認知症高齢患者へのCOVID-19の影響と感染予防ケアの工夫.日本老年医学会雑誌,58(Suppl),151-152.
②杉山智子,湯浅美千代,丸山優(2021). 一般病院入院中の高齢患者への身体拘束を希望する家族に対する説明・対応の実際.第41回日本看護科学学会学術集会抄録集,11-30.
③河西恵美, 湯浅美千代,島田広美,(2021).パーキンソン病患者が行う転倒に関する対処行動―転倒後の二次的障害を経験したことがない患者より―.第41回日本看護科学学会学術集会抄録集,11-43.
④犬飼かおり,湯浅美千代,島田広美,杉山智子(2021).通所系サービス施設職員がとらえる難聴高齢者のアセスメント方法とケア内容.老年社会科学,43(2),183.
⑤櫻木結実子,湯浅美千代,島田広美,杉山智子(2021).血液透析を中止せざるを得ない末期腎不全の後期高齢者への看護援助.第24回日本腎不全看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集,153.

15)令和4年度(3本)
①下島藍,湯浅美千代,杉山智子(2022).一般病棟入院中の高齢患者に対する身体拘束を低減する看護師の行動に関連する要因,第42回日本看護科学学会学術集会抄録,P10-3.
②河西恵美,中島明日香,下泰司,中原登志樹, 古川芳明,根岸万里子,福田妙子,戸島郁子,佐藤典子,島田広美,湯浅美千代 (2022). パーキンソン病患者の転倒による二次的障害発生の関連要因. 臨床神経学,62 Suppl,S406.
③Kasai M, Shimada H, Sugiyama T, Yuasa M(2023).Development of self-assessment tool for the fall-related secondary disability in patients with Parkinson’s disease. 26th East Asian Forum of Nursing Scholars,157.


5.報告書
①諏訪さゆり、吉本照子、酒井郁子、湯浅美千代:平成18年度老人保健健康増進等事業報告書 「認知症高齢者の自立と尊厳を保持した生活支援のための方策に関する研究-医療依存度の高い認知症高齢者のケアにおける介護保険事業所と医療機関との連携に関する研究:介護施設を利用する認知症高齢者の医療ニーズの実態」研究成果報告書、平成19年3月
②酒井郁子、吉本照子、杉田由加里、吉永勝訓、湯浅美千代、綿貫成明、遠藤淑美、末永由理:平成17-18年度科学研究費補助金(基盤研究C)「回復期リハビリテーション病棟における高齢脳卒中患者のQOLを高める看護援助」研究成果報告書、平成19年3月
③酒井郁子、佐藤弘美、荒木暁子、遠藤淑美、湯浅美千代、末永由理、飯田貴映子:平成19~21年度文部科学研究費補助金(基盤研究(C)「高齢脳卒中患者の自我発達を促進する学習教材の開発と効果測定」研究成果報告書、平成22年3月
④湯浅美千代、島田広美、杉山智子、酒井郁子、大塚眞理子他:認知症高齢者の身体合併症治療時の看護スキルと看護管理方法の開発、平成21~24年度文部科学研究費補助金(基盤研究(B)研究成果報告書、2012.
⑤湯浅美千代、諏訪さゆり、島田広美、杉山智子、辻村真由子、島村敦子;実務経験者を対象とした認知症高齢者看護の学習・教育方法論の構築、平成26~29年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成)挑戦的萌芽研究 研究成果報告書、2018年3月






研究者 教育活動