HOME > 研究者詳細
研究者詳細
区分 | 教員 |
---|---|
学部・大学院 | 医療科学部 |
所属 | 臨床検査学科 |
職名 | 教授 |
氏名 | 小倉 正恒(オグラ マサツネ) |
連絡先住所 | 〒279-0013 千葉県浦安市日の出6-8-1 |
電話番号 | 047-354-3311 |
メールアドレス | m.ogura.pk@juntendo.ac.jp |
研究分野 | 脂質代謝学 |
研究分野を表すキーワード | HDL機能、コレステロール搬出反応、家族性高コレステロール血症 |
出身学校、専攻等 | 防衛医科大学校 医学教育部 医学科 1998年 |
出身大学院、研究科等 | 防衛医科大学校 医学研究科 2009年 |
取得学位 | 医学博士 2010年 |
研究職歴 | 2012年4月:防衛医科大学校 リハビリテーション部 助教 兼 抗加齢血管内科 助教 2013年10月:国立循環器病研究センター研究所 病態代謝部 上級研究員 2016年5月:同 病態代謝部 脂質代謝研究室 室長 2021年5月:東千葉メディカルセンター 代謝・内分泌内科 副部長、千葉大学大学院医学研究院総合医科学講座 特任准教授 2023年4月:順天堂大学 医療科学部 臨床検査学科 教授 |
受賞学術賞 | 2006年7月:海上自衛隊 幹部課題答申 海上幕僚長賞 2012年7月:日本動脈硬化学会 第20回若手研究者奨励賞 2012年11月:防衛医科大学校学術集会 最優秀賞 2022年10月:日本臨床化学会 2022年度 学会賞(学術賞) 2024年3月:順天堂大学医療科学部ベストプロフェッサー賞 |
所属学会 | ①日本内科学会 ②日本老年医学会 ③日本循環器学会:「冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン」改訂班班員 ④日本動脈硬化学会:脂質代謝部会委員、FH委員会委員、医療保険委員会委員、Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, Editorial Board Member、小児家族性高コレステロール血症診療指針(2017)作成委員会 事務局、成人家族性高コレステロール血症ガイドライン(2017年版)作成委員、PCSK9阻害薬の適正使用に関する声明文案 作成委員、PCSK9阻害薬の継続使用ワーキンググループ 委員 ⑤日本臨床化学会:リポ蛋白検査専門委員会副委員長、学術連絡委員会委員、評議員、関東支部会幹事、第63回(2023年)年次学術集会 副集会長(プログラム委員長) ⑥日本生体医工学会:第2種ME技術実力検定試験 問題作成委員、ME技術教育委員会委員 ⑦日本超音波医学会:超音波による脂質異常症例でのアキレス腱計測の標準化検討委員会委員 ⑧日本ポリフェノール学会:理事 ⑨日本トランスポーター研究会:世話人 ⑩欧州動脈硬化学会:メンバー |
学位論文 | 「マクロファージにおけるコレステロール搬出能およびその関連分子の発現制御に関する検討」(防衛医科大学校(学位授与機構)第346号) 関連論文:Ogura M, Ayaori M*, Terao Y, Hisada T, Iizuka M, Takiguchi S, Uto-Kondo H, Yakushiji E, Nakaya K, Sasaki M, Komatsu T, Ozasa H, Ohsuzu F, Ikewaki K. Proteasomal inhibition promotes ATP-binding cassette transporter A1 (ABCA1) and ABCG1 expression and cholesterol efflux from macrophages in vitro and in vivo. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2011; 31(9): 1980-1987. |
取得資格(認定、専門医等) | 日本内科学会:認定医、総合内科専門医、指導医 日本老年医学会:専門医、指導医 日本循環器学会:専門医 日本動脈硬化学会:評議員、専門医、指導医 難病指定医 小児慢性特定疾病指定医 |
科研費研究者番号 | 30532486 |
更新日 | 2024-08-27 |
研究業績 | 教育活動 | researchmap(JST) |   |