HOME > 教育活動詳細

教育活動詳細

土至田 宏(トシダ ヒロシ)

教育活動(大学院教育) 学位指導論文

Umeda Y, Nakamura S, Fujiki K, Toshida H, Saito A, Murakami A. Distribution of goblet cells and MUC5AC mRNA in the canine nictitating membrane. Exp Eye Res. 2010 Nov;91(5):721-6.


教育活動(学部教育) 2009年まで。本郷でのM5のBSL担当。M4講義、M6選択コース講義担当。
2009年以降。静岡病院でのM5 BSL担当。

静岡病院臨床研修医指導担当

保険看護学部3年4年講義担当
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 学位指導論文

Umeda Y, Nakamura S, Fujiki K, Toshida H, Saito A, Murakami A. Distribution of goblet cells and MUC5AC mRNA in the canine nictitating membrane. Exp Eye Res. 2010 Nov;91(5):721-6.
教育活動(他学部・他研究科等) 順天堂大学保健看護学部 講義
東京女子医科大学附属看護専門学校 講義

・他学との共同研究業績
Morgan PB, Efron N, Toshida H, Nichols JJ. An international analysis of contact lens compliance. Cont Lens Anterior Eye. 2011 Oct;34(5):223-8.

Ishida Y, Yanai R, Sagara T, Nishida T, Toshida H, Murakami A. Decrease in intraocular pressure following orthokeratology measured with a noncontact tonometer. Jpn J Ophthalmol. 2011 May;55(3):190-5.

Suto C,Sato C,Shimamura E,Toshida H,Ichikawa K,Hori S:Influence of Accuracy on the Zeiss IOLMaster is Related to the Signal-to-Noise Ratio.J Cataract Refract Surg 33:2062-2066,2007.

屋宜 友子、須藤史子、森永将弘、八代智恵子、土至田 宏、堀 貞夫:糖尿病患者における白内障術前の結膜嚢細菌叢の検討.あたらしい眼科26:243~246, 2009

森永将弘、須藤史子、屋宜友子、八代智恵子、土至田 宏、堀 貞夫:白内障手術術前患者の結膜嚢細菌叢と薬剤感受性の検討.眼科手術22:385-388, 2009
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) 2009年まで。本郷にてM5チューター担当。
教育活動(臨床教育) 研修医診療・手術・論文執筆・学会発表指導
静岡病院臨床研修医クルズス担当
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) 東京女子医科大学附属足立医療センター眼科非常勤講師
順天堂大学保健看護学部 講義担当
東京女子医科大学附属看護専門学校 講義担当
学内運営(各種委員・役職等) 2009年まで 本郷
保険担当医責任者
リスクマネージメント係
眼科医療連携担当医
外来医長

2009年~ 
静岡病院感染対策委員

2014年~
静岡病院眼科医局長

2022年~
静岡病院リスクマネージャー
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) 臨床研修指導医講習受講
その他1(学生 課外活動成果) 順天堂大学保健看護学部 講義担当
東京女子医科大学附属看護専門学校 講義担当
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) 公益財団法人静岡県アイバンク副理事長
日本コンタクトレンズ学会常任理事
日本再生医療学会代議員
日本眼薬理学会評議員


市民公開講座.網膜色素変性症.(2009年10月、静岡県伊東市)
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) 1) 土至田宏.日本テレビ系列 報道番組「今日の出来事」「カラーコンタクトレンズによる危険性の実態」2005年12月29日放送
2) 土至田宏.日本テレビ系列 報道番組「今日の出来事」「カラーコンタクトレンズによる危険性2.国民生活センターの調査結果を踏まえて」2006年2月3日放送
3) 土至田宏.よみうりテレビ 情報番組「情報ライブ・ミヤネ屋」「新聞の字が読み辛い」2006年9月20日放送.
4) 土至田宏.日本テレビ系列 報道番組「ゼロ」「カラーコンタクトレンズ」2007年放送
5) 土至田宏:ドライアイとは? 「News every.しずおか」しずおか第一テレビ.2014年10月15日放送,
6) 土至田 宏:献眼の理解深める 沼津で勉強会.静岡新聞 平成29(2017)年10月12日号, p23, 2017
7) 堀 裕一, 土至田 宏.ドライアイがうつリスク招く? 角膜と視機能守るケア. 日経電子版. 日経ウェルエイジング. https://style.nikkei.com/article/DGXMZO50995830V11C19A0000000?page=3 2019.10.23.
8) 土至田 宏.現代人の角膜が危ない? 対応のヒントを探る.日経電子版. 日経ウェルエイジング. https://style.nikkei.com/article/DGXZZO51787050V01C19A1000000/ 2019.11.16.
9) 土至田 宏.肌だけじゃない!これからの季節 目の乾燥にも注意.テレビ朝日、羽鳥慎一モーニングショー.2019.11.7.
10) 土至田 宏.令和時代の角膜危機.角膜上皮障害の対処法とビタミンA.メディアセミナー.2019.11.8.
11) 土至田 宏:角膜ケア.東京新聞・中日新聞 生活面 2020年4月21日号
12) 土至田 宏: TODAY’S FOCUS「テレワーク中のドライアイについて」Japan FM Network, Oh! Happy Morning. 2020年5月6日放送
13) 土至田 宏:在宅勤務で悪化する目の疲れを改善する.日刊ゲンダイ 生活面 2020年5月12日号
14) 土至田 宏:テレワークであなたの目は大丈夫? NHKテレビ ひるまえほっと 2020年6月29日放送
15) 土至田 宏:日常生活オンライン化、ドライアイに注意 朝日新聞朝刊 2020年7月2日号
16) 土至田 宏:テレワークと眼精疲労。美楽 2020年10月号 p14-18 株式会社美楽界
17) 堀 裕一、土至田 宏:目のケアは潤すだけではない。角膜の傷をケアする時代へ。~目を酷使している人の73%が角膜に傷がついていた!角膜の傷がわかるチェックリスト&角膜ケア方法を紹介.Asahi.com & M 2020年11月12日配信
18) 土至田 宏: TODAY’S FOCUS「小児のコンタクトレンズ装用」Japan FM Network, Oh! Happy Morning. 2021年1月20日放送
19) 土至田 宏:医療ルネサンス No.7549 「コンタクトレンズ. 4傷ついた角膜を治療」 読売新聞朝刊 2021年6月21日号p21 
20) 土至田 宏:大手小町「コンタクトレンズの度数に限界は?コロナで急速に進む視力低下3つの対策」読売新聞サイト (2021年7月21日配信)https://otekomachi.yomiuri.co.jp/workstyle/20210721-OKT8T296149/ 
21) 土至田宏:夕刊フジ 「食と健康 ホントの話」 ドライアイ予防.連載10月15日号
22) 土至田宏:夕刊フジ 「食と健康 ホントの話」 ドライアイによる角膜の傷 ― ビタミンAの点眼薬でターンオーバーを促進.連載10月22日号

研究者 研究業績