HOME > 研究業績詳細
研究業績詳細
土至田 宏(トシダ ヒロシ)
研究テーマ | 角膜移植、角膜再生医療、ドライアイ、角結膜疾患、眼感染症, コンタクトレンズ |
---|---|
研究業績(論文) | 英文原著 1) Toshida H,Nakayasu K,Kanai A:Effect of cyclosporine A eyedrops on tear secretion in rabbit.Jpn J Ophthalmol 42:168-173,1998. 2) Kaufman HE,Varnell ED,Toshida H,Kanai A,Thompson HW,Bazan NG:Effects of topical unoprostone and latanoprost on acute and recurrent herpetic keratitis in the rabbit.Am J Ophthalmol 131:643-646,2001. 3) Toshida H,Nakata K,Hamano T,Nakamura M,Nguyen D,Beuerman RW:Effect of gefarnate on the ocular surface in squirrel monkeys.Cornea 21:292-299,2002. 4) Nguyen DH,Beuerman RW,Toshida H:The effects of sensory and parasympathetic denervation on the kinases and initiation factors controlling protein synthesis in the lacrimal gland.Adv Exp Med Biol 506:65-70,2002. 5) Toshida H,Beuerman RW:Effects of preganglionic parasympathetic denervation on the rabbit lacrimation.Adv Exp Med Biol 506:225-229,2002. 6) Toshida H,Nakata K,Hamano T,Nakamura M,Nguyen D,Beuerman RW:Gefarnate stimulates goblet cell repopulation following an experimental wound to the tarsal conjunctiva in the dry eye rabbit.Adv Exp Med Biol 506:353-357,2002. 7) Nguyen DH,Toshida H,Schurr J,Beuerman RW:Microarray analysis of the rat lacrimal gland following the loss of parasympathetic control of secretion.Physiol Genomics 18:108-118,2004. 8) Chen L,Kato T,Toshida H,Nakamura S,Murakami A:Immunohistochemical characterization of epithelial cells implanted in the flap-stroma interface of the cornea.Jpn J Ophthalmol 49:79-83,2005. 9) Toshida H,Murakami A,Kanai A,Nakayasu K,Okisaka S,Beuerman RW:Ocular irritation following applications of Cyclosporine A.Cutaneous and Ocular Toxicology 24:257-272,2005. 10) Nguyen DH,Vadlamudi V,Toshida H,Beuerman RW:Loss of parasympathetic innervation leads to sustained expression of pro-inflammatory genes in the rat lacrimal gland.Auton Neurosci 124:81-89,2006. 11) Nguyen DH,Beuerman RW,Meneray M,Toshida H:Sensory Denervation Modulates eIF-2 Alpha Kinase Expression in the Rabbit Lacrimal Gland.Curr Eye Res 31:287-295,2006. 12) Kanemoto M,Sato T,Aoyama A,Matsunaga T,Uno K,Toshida H,Murakami A:The Interaction and Compatibility between a Soft Contact Lens and an Ophthalmic Drug.Eye Contact Lens 32:192-196,2006. 13) Inoue N,Toshida H,Mamada N,Kogure N,Murakami A:Contact lens-induced infectious keratitis in Japan.Eye Contact Lens 33:65-69,2007. 14) Toshida H,Kogure N,Inoue N,Murakami A:Trends in microbial keratitis in Japan.Eye Contact Lens 33:70-73,2007. 15) Kanemoto M,Toshida H,Takahiro I,Murakami A:Prosthetic soft contact lenses in Japan.Eye Contact Lens.33:300-303,2007. 16) Toshida H,Uesugi Y,Ebihara N,Murakami A:in vivo Observations of a case of chlorpromazine deposits in cornea using a HRT II Rostock corneal module.Cornea 26:1141-1143,2007. 17) Toshida H,Nguyen DH,Beuerman RW,Murakami A:Evaluation of novel dry eye model:pre-ganglionic parasympathetic denervation in rabbit.Invest Ophthalmol Vis Sci 48:4468-4475,2007. 18) Suto C,Sato C,Shimamura E,Toshida H,Ichikawa K,Hori S:Influence of Accuracy on the Zeiss IOLMaster is Related to the Signal-to-Noise Ratio.J Cataract Refract Surg 33:2062-2066,2007. 19) Toshida H,Odaka A,Koike D,Murakami A:Effect of retinol palmitate eye drops on experimental keratoconjunctival epithelial damage induced by n-heptanol in rabbit.Curr Eye Res 33:13-18,2008. 20) Toshida H, Murakami A. in vivo Observation of Rigid Gas-permeable Contact Lens Fragments Embedded in Cornea. Eye Contact Lens 35, 105-107, 2009. 21) Toshida H, Murakami. An Atypical Case of Microcysts Associated with Silicone Hydrogel Contact Lens: Findings on in vivo Confocal Laser Microscopy. Eye Contact Lens 35:156-8, 2009. 22) Toshida H,Nguyen DH,Beuerman RW,Murakami A:Neurological evaluation of acute lacrimomimetic effect of Cyclosporine in an experimental rabbit dry eye model. Invest Ophthalmol Vis Sci 50:2736-41, 2009. 23) Sakuma K, Toshida H, Honda R, Tanaka K, Fukazawa A, Takahashi K, Suto C, Ebihara N, Murakami. Effects of topical application of ibudilast for seasonal allergic conjunctivitis in patients wearing soft contact lenses. A. Eye Contact Lens. 35:251-4, 2009. 24) Umeda Y, Nakamura S, Fujiki K, Toshida H, Saito A, Murakami A. Distribution of goblet cells and MUC5AC mRNA in the canine nictitating membrane. Exp Eye Res. 2010 Nov;91(5):721-6. 25) Morgan PB, Efron N, Toshida H, Nichols JJ. An international analysis of contact lens compliance. Cont Lens Anterior Eye. 2011 Oct;34(5):223-8. 26) Ishida Y, Yanai R, Sagara T, Nishida T, Toshida H, Murakami A. Decrease in intraocular pressure following orthokeratology measured with a noncontact tonometer. Jpn J Ophthalmol. 2011 May;55(3):190-5. 27) Honda R, Toshida H, Suto C, Fujimaki T, Kimura T, Ohta T, Murakami A. Effect of long-term treatment with eyedrops for glaucoma on conjunctival bacterial flora. Infection and Drug Resistance. 2011;4:191-196. 28) Toshida H, Ohta T, Murakami A, Kobayashi A, Sugiyama K. Descemet Stripping Automated Endothelial Keratoplasty for Microcornea. Jpn J Ophthalmol. 2012;56:436–440. 29) Toshida H, Tabuchi N, Koike D, Sugiyama K, Nakayasu K, Kanai A, Murakami A. The effects of vitamin A compounds on hyaluronic acid released from cultured rabbit corneal epithelial cells and keratocytes. Journal of Nutrition Science Vitaminology. 2012;58:223-229. 30) Toshida H, Kadota Y, Suto C, Ohta T, Murakami A. Multipurpose Soft Contact Lens Care in Japan, Clinical Ophthalmology. 2012;6:139-144. 31) Toshida H, Mamada N, Fujimaki T, Funaki T, Ebihara N, Murakami A, Okisaka S. Incidence of Benign and Malignant Eyelid Tumors in Japan. Int J Ophthalmic Pathol. 2012;1. http://dx.doi.org/10.4172/2324-8599.1000102 32) Suto C, Morinaga M, Yagi T, Tsuji C, Toshida H. Conjunctival sac bacterial flora isolated prior to cataract surgery. Infection and Drug Resistance. 2012; 5: 37-41. 33) Odaka A, Toshida H, Ohta T, Tabuchi N, Koike D, Suto C, Murakami A. Efficacy of Retinol Palmitate Eye Drops for Dry Eye in Rabbits with Lacrimal Gland Resection. Clin Ophthalmol. 2012; 6:1585-1593. 34) Kudo D, Toshida H, Ohta T, Murakami A. Continuous wear of hydrogel contact lenses for therapeutic use. Open Journal of Ophthalmology, 2012;2:110-113. 35) Suto C, Ishizuka T, Toshida H. Iris rubeosis and hyphema caused by chemical injury due to household detergent. Clin Ophthalmol. 2012;6:1977–1980. 36) Toshida H, Ohta T, Suto C, Murakami A. Effect of subconjunctival lacrimal gland transplantation in a rabbit dry eye model. Cornea. 2013 Nov;32 Suppl 1:S46-51. 37) Toshida H, Honda R, Matsui A, Matsuzaki Y, Shimizu Y, Seto T, Ohta T, Murakami A: Double-glide method using Cathereep® protective sheet as a substitute in Descemet’s stripping automated endothelial keratoplasty. ISRN Transplantation. 2013; Volume 2013, Article ID 713153, 5 pages. 38) Matsuzaki Y, Toshida H, Ohta T, Murakami A. A case of atypical mucin balls wearing extended wear of silicone hydrogel lens for therapeutic use. Case reports in Ophthalmological Medicine. Volume 2013, Article ID 167854, 3 pages, http://dx.doi.org/10.1155/2013/167854. 39) Matsui A, Toshida H, Honda R, Seto T, Ohta T, Murakami A: Preoperative and Postoperative Optical Coherence Tomography Findings in Patients with Rhegmatogenous Retinal Detachment Involving the Macular Region. ISRN Ophthalmology 2013; Volume 2013, Article ID 426867, 6 pages. 40) Shimizu Y, Toshida H, Honda R, Matsui A, Ohta T, Asada Y, Murakami A. Assessment of Bacteria Isolated From Patients with Ocular Infections. Clin Ophthalmol. 2013;7:695-702. 41) Ohta T, Toshida H, Murakami A.Simplified and safe method of sutureless intrascleral posterior chamber intraocular lens fixation: Y-fixation technique. J Cataract Refract Surg. 2014 Jan;40(1):2-7. 42) Hayashi Y, Toshida H, Matsuzaki Y, Matsui A, Ohta T. Persistent corneal epithelial defect responding to rebamipide ophthalmic solution in a patient with diabetes. Int Med Case Rep J. 2016;9:113-6. 43) Toride A, Toshida H, Matsui A, Matsuzaki Y, Honda R, Ohta T, Murakami A. Visual outcome after emergency surgery for open globe eye injury in Japan. Clin Ophthalmol. 2016:10:1731-6. 44) Tabuchi N, Toshida H, Koike D, Odaka A, Suto C, Ohta T, Murakami A. Effect of Retinol Palmitate on Corneal and Conjunctival Mucin Gene Expression in a Rat Dry Eye Model After Injury.J Ocul Pharmacol Ther. 2017 Jan/Feb;33(1):24-33. 45) Toshida H, Funaki T, Ono K, Tabuchi N, Watanabe S, Seki T, Otake H, Kato T, Ebihara N, Murakami A. Efficacy and safety of retinol palmitate ophthalmic solution in the treatment of dry eye: a Japanese phase 2 clinical trial. Drug Design, Development and Therapy.11 1871–1879, 2017. 46) Toshida H, Suto C. Preganglionic parasympathetic denervation rabbit model for innervation studies. Cornea 2018:37, s106-112. 47) Miura-Karasawa M, Toshida H, Ohta T, Murakami A. Papilloma and sebaceous gland hyperplasia of the lacrimal caruncle: a case report. International Medical Case Reports Journal 2018:11, 91–95. 48) Toshida H. Topographical Central Island-Like Pattern After 24 Hrs of Continuous Intraocular Pressure Monitoring with a Contact Lens Sensor. International Medical Case Reports Journal 2020, 13:19-26 49) Shigeyasu C, Yamada M, Fukuda M, Koh S, Suzuki T, Toshida H, Oie Y, Nejima R, Eguchi H, Kawasaki R, Nishida K; Research Group of Severe Contact Lens-associated Ocular Complications. Severe Ocular Complications Associated With Wearing of Contact Lens in Japan.Eye Contact Lens. 2022 Feb 1;48(2):63-68 50) Miura M, Toshida H. Burkholderia Cepacia-Induced Bilateral Microbial Keratitis in a Wearer of Colored Cosmetic Contact Lenses. Cureus. 2022 Mar 4;14(3):e22840. doi: 10.7759/cureus.22840. eCollection 2022 Mar. 51) Kasahara T, Toshida H, Ichikawa K, Matsuzaki Y, Ono J.Refractive Correction After Penetrating Keratoplasty by a New Soft Contact Lens with a Special Design for Astigmatism: A Case Report. Int Med Case Rep J. 2022 Apr 7;15:157-161. doi: 10.2147/IMCRJ.S362072. eCollection 2022.PMID: 35418785 Free PMC article. 52) Ono J, Toshida H. Use of Ketotifen Fumarate-Eluting Daily Disposable Soft Contact Lens in Management of Ocular Allergy: Literature Review and Report of Two Cases. Cureus. 2022 Jul 21;14(7):e27093. doi: 10.7759/cureus.27093. eCollection 2022 Jul. 53) Toshida H, Sadamatsu Y. A Case of Herpetic Keratitis in an Orthokeratology Contact Lens Wearer. Cureus. 2022 Jul 28;14(7):e27388. doi: 10.7759/cureus.27388. eCollection 2022 Jul. 54) Toshida H, Hayashi Y, Ichikawa K. Treatment for Intracorneal Hematoma by Anterior Chamber Gas Tamponade Combined With Keratocentesis. Eye Contact Lens. 2023 Jan 1;49(1):42-44. 55) Kuroda K, Toshida H, Sorita Y, Ichikawa K, Matsuzaki Y, Ohta T.; Surgical punctal occlusion with combined lacrimal canaliculi cauterization and punctal suturing for severe dry eye. J Ophthalmic Vis Res. 2023 Apr 19;18(2):143-149. 56) Toshida H, Kasahara T, Kiriyama M, Iwasaki Y, Sugita J, Ichikawa K, Ohta T, Miyahara K. Early Clinical Outcomes of the First Commercialized Human Autologous Ex Vivo Cultivated Oral Mucosal Epithelial Cell Transplantation for Limbal Stem Cell Deficiency: Two Case Reports and Literature Review. Int J Mol Sci. 2023 May 18;24(10):8926. doi: 10.3390/ijms24108926. 和文原著 1) 土至田宏,中安清夫,沖坂重邦,金井淳:角結膜腫瘍および腫瘍状病変の発症頻度.日眼会誌 99:186-189,1995. 2) 土至田宏,上杉祐子,中安清夫,金井淳:膠様滴状角膜ジストロフィに対する角膜移植術.臨眼 49:449-452,1995. 3) 土至田宏,市川高文,中安清夫,金井淳:家兎におけるシクロスポリン点眼による縮瞳作用.あたらしい眼科 12:1935-1939,1995. 4) 土至田宏,木村泰朗,加藤卓次,藤田邦彦,金井淳,平松啓一:ヒトTリンパ球向性ウィルスⅠ型(HTLV-I)ぶどう膜炎による続発緑内障.あたらしい眼科 12:689-692,1995. 5) 土至田宏,中安清夫,金井淳,加藤和男:銭型角膜炎と思われる1例.眼紀 46:799-802,1995. 6) 土至田宏,早津宏夫,横山利幸,加藤和男,金井淳:難治性小児緑内障に対しトラベクレクトミー+マイトマイシンCを施行した3例.眼臨 90:224-227,1996. 7) 土至田宏,小暮信行,木村泰朗,中安清夫,金井淳:イソプロピル ウノプロストン点眼液(レスキュラ®)の涙液分泌に及ぼす影響.眼紀 47:1323-1328,1996. 8) 上杉祐子,土至田宏,中安清夫,金井淳:実質性角膜ジストロフィに対する角膜移植.あたらしい眼科 13:275-280,1996. 9) 藤巻拓郎,堀田喜裕,早川むつ子,横山利幸,武田美佐子,早津宏夫,土至田宏,他:レーベル病のDNA診断とその臨床像.臨眼 50:1179-1182,1996. 10) 橘信彦,木村泰朗,石井るみ子,藤田邦彦,土至田宏,佐渡一成,他:イソプロピル ウノプロストン点眼液(レスキュラ®)点眼液によると思われる角膜上皮障害.あたらしい眼科 13:1097-1101,1996. 11) 小野純治,木村泰朗,土至田宏,藤巻拓郎,石井るみ子,堀田喜裕,他:前房・隅角発生異常を伴う疾患における角膜内皮細胞の関与.眼紀 48:196-200,1997. 12) 土至田宏:シクロスポリンA頻回点眼による家兎の縮瞳と炎症様反応.日眼会誌,102:256-264,1998. 13) 青山朝美,久保田慎,佐藤隆郎,内田薫,福田猛,谷川晴康,宇野憲治,土至田宏,金井淳,村上晶:イオン架橋含水コンタクトレンズの特性.日コレ誌46:126-131,2004. 14) 儘田直樹,土至田宏,藤巻拓郎,矢島有希子,渡部保男,村上 晶:一日交換使い捨てレンズ連続装用後にみられたレンズ表面沈着物および症例の検討.日コレ誌46:196-200,2004. 15) 田中かつみ,土至田宏,儘田 直樹,金井 淳,村上 晶:救急外来を受診したコンタクトレンズによる眼障害例の検討.日コレ誌46:201-204,2004. 16) 稲森由美子,佐々木莢,亀澤比呂志,山根敬浩,高橋康造,土至田宏,他:酸素透過性ハードコンタクトレンズ「RGP-3」の臨床経験.日コレ誌 46:230-238,2004. 17) 佐渡一成,土至田宏,村上晶,金井淳,谷亨,佐塚冨士雄:試作したコンタクトレンズ処方プログラムについて(その2) トーリックガス透過性ハードコンタクトレンズ処方プログラム.日コレ誌 47:134-138,2005. 18) 村上 晶,土至田宏:使い捨てソフトコンタクトレンズ使用者のレンズ取り扱い状況.日コレ誌47:189-192,2005. 19) 松永 透,佐藤隆郎,渡部保男,宇野憲治,土至田宏,村上 晶:ソフトコンタクトレンズと塩化ベンザルコニウムの相互作用および有用性に関する評価.日コレ誌48:76-81,2006. 20) 高橋康造,土至田宏,村上 晶,池谷智次:バイトーリックハードコンタクトレンズの涙液交換率.日コレ誌 48:216-219,2006. 21) 忍田太紀,伏見典子,澤充,土至田宏,太田亜紀,工藤大介,他:シリコーンハイドロゲルレンズ(HiDk)の臨床試験報告.日コレ誌 49:35-43,2007. 22) 平塚義宗,杉本優子,中馬良子,鈴木千夏,土至田宏,村上晶:順天堂大学眼科コンタクトレンズ外来における受診者のニーズ.日コレ誌 49:31-34,2007. 23) 土至田宏,村上 晶.翼状片と結膜弛緩症同時手術における結膜有茎弁移植術.眼科手術21:529-532, 2008. 24) 土至田宏、村上晶:上顎洞粘液嚢腫の初期眼所見と考えられた結膜弛緩症の1例. 眼科手術22: 557-560, 2009. 25) 屋宜 友子、須藤史子、森永将弘、八代智恵子、土至田 宏、堀 貞夫:糖尿病患者における白内障術前の結膜嚢細菌叢の検討.あたらしい眼科26:243~246, 2009 26) 森永将弘、須藤史子、屋宜友子、八代智恵子、土至田 宏、堀 貞夫:白内障手術術前患者の結膜嚢細菌叢と薬剤感受性の検討.眼科手術22:385-388, 2009 27) 土至田 宏,本田理峰,岩竹 彰,海老原伸行,村上 晶.入院を要したコンタクトレンズ関連感染性角膜潰瘍例の最近の傾向.臨眼63:1481-1484, 2009 28) 土至田 宏,松永 透,佐藤 隆郎,村上 晶:イブジラスト点眼液による各種ソフトコンタクトレンズへの影響.日コレ誌51:241-246, 2009. 29) 田野 貴俊、古沢 千晶、土至田 宏、平塚 義宗、村上 晶.軟部好酸球肉芽腫症と視神経周囲炎の合併を疑う1例.臨床眼科64:1207-1211, 2010. 30) 猪俣 武範、武田 淳史、本田 理峰、松井 麻紀、土至田 宏、太田 俊彦、小池 道明、矢田 清身、村上 晶.ガンシクロビルの点滴と点眼が奏効したサイトメガロウイルス角膜内皮炎の1例.臨床眼科65:875-879, 2011. 31) 土至田 宏、本田理峰、佐渡一成、高橋康造、村上 晶.シリコーンハイドロゲルレンズ(nfb02)の無作為化比較臨床試験.日コレ誌53:113-121,2011. 32) 土至田 宏,村上 晶,下川 幸恵.シリコーンハイドロゲルレンズの蛋白質および脂質に対する付着性の評価.日コレ誌54:111-115,2012. 33) 松崎有修、土至田 宏、武田淳史、清水悠介、本田理峰、瀬戸孝彦、松井麻紀、太田俊彦、村上 晶.網膜静脈分枝閉塞に伴う黄斑浮腫に対するベバシズマブ3回投与の治療効果.眼科手術26:653-657, 2013. 34) 古賀暖子,土至田宏,林雄介,桑名亮輔,松崎有修,太田俊彦.角結膜腫瘍切除術・冷凍凝固・マイトマイシンC併用療法が有効であった角結膜上皮内癌の1例.臨床眼科 71(6):883-887, 2017. 35) 土至田宏,太田俊彦,須藤史子,村上 晶.副交感神経除神経家兎ドライアイモデルにおけるレチノールパルミチン酸エステル点眼液の治療効果.眼薬理32:28-32, 2018. 36) 大谷洋揮, 土至田宏, 柏木広哉, 松崎有修, 小森翼, 朝岡聖子, 市川浩平, 林雄介, 桑名亮輔, 太田俊彦: 虹彩腫瘤の角膜後面接触による水疱性角膜症に対し角膜内皮移植術が有効であった1例. 臨床眼科 72(3): 359-362, 2018.03. 37) 小森 翼, 土至田 宏, 朝岡 聖子, 大谷 洋揮, 市川 浩平, 林 雄介, 松崎 有修, 太田 俊彦: 複数回の再発を繰り返した翼状片の1例. 臨床眼科73(4): 477-482, 2019.04. 38) 市川 浩平, 大谷 洋揮, 朝岡 聖子, 林 雄介, 松崎 有修, 土至田 宏, 太田 俊彦: 順天堂大学医学部附属静岡病院における過去10年間の開放性眼外傷の検討.臨床眼科73(4): 515-521, 2019.04. 39) 反田蓉子, 市川浩平, 朝岡聖子, 土至田宏, 蕪城俊克, 太田俊彦: 小児に発症したネコ引っ搔き病によるぶどう膜炎が疑われた 1 例. 臨床眼科73(10): 1327-1333, 2019.10. 40) 土至田 宏, 松崎 有修, 東 千晶, 反田 蓉子, 朝岡 聖子, 市川 浩平, 林 雄介, 杉田 丈夫, 太田 俊彦:過去3年間に入院を要した角膜潰瘍例の検討,臨床眼科, 2020.07, 74(7), 887-891 41) 市川 浩平, 太田 俊彦, 朝岡 聖子, 林 雄介, 松崎 有修, 土至田 宏:新しい眼内レンズiMics1(MP70)の術後早期成績,臨床眼科, 2020.06, 74(6), 713-720 42) 杉田丈夫, 土至田 宏, 朝岡聖子, 市川浩平, 林 雄介, 松崎有修, 平井麻紀, 太田俊彦:角膜擦過物の検鏡が治療効果判定に役立った真菌性角膜潰瘍の1例,臨床眼科,2021.08;75(8):1111-1116 43) 廣澤邦彦, 土至田宏, 小森翼, 朝岡聖子, 黒田浩平, 松崎有修, 平井麻紀, 市川浩平, 杉田丈夫, 太田俊彦:入院を要したコンタクトレンズ関連角膜潰瘍重症例の検討.日本コンタクトレンズ学会誌64(1) 16-20,2022.03 44) 小森 翼、土至田 宏.症例報発症早期の診断・治療により予後良好な経過をたどったアカントアメーバ角膜炎の1例.静岡県眼科医会雑誌 39:1, 2022 英文総説 1) Toshida H, Takahashi K, Sado K, Kanai A, Murakami A. Bifocal contact lenses: History, types, characteristics, and actual state and problems. Clinical Ophthalmology 2(4):869-878, 2008. 和文総説 1) 土至田宏:身近な目の病気 ドライアイ.Eye Bank Journal 8:48-49,2004. 2) 土至田宏:コンタクトレンズUpdate 眼障害.眼科47:709-716,2005. 3) 土至田宏:コンタクトレンズ眼症.眼科47:1632-1641,2005. 4) 土至田宏,須藤史子:特集―高齢者の眼疾患とQuality of Vision.トピックス「遠近両用コンタクトレンズ・眼内レンズ」老年医学44:1289-1293,2006. 5) 土至田宏,村上 晶.オートレフケラトメータによる不正乱視スクリーニング.眼科手術21:49-52,2008. 6) 土至田宏:ヒューマンエラーとレンズケア.日コレ誌50:210-214, 2008. 7) 土至田宏:ドライアイ 最近の考え方。涙腺機能には神経が必要.あたらしい眼科25:2008. 8) 大橋 裕一, 金井 淳, 糸井 素純, 木下 茂, 澤 充, 下村 嘉一, 西田 輝夫, 吉野 健一, 上松 聖典, 高橋 浩, 高橋 義徳, 土至田 宏, 俊野 敦子, 平岡 孝浩, 松原 正男, 宮本 裕子, 森 秀樹, 門田 遊, 柳井 亮二, オルソケラトロジーガイドライン委員会.オルソケラトロジー・ガイドライン.日コレ会誌 51(3) S29-S31, 2009. 9) 土至田宏:診断の指針・治療の指針.流涙と乏涙.総合臨床58,1437-1439, 2009 10) 土至田宏:新しいドライアイモデルの評価:副交感神経節前線維の除神経家兎モデル.Frontiers in Dry Eye 4:42-46. 2009 11) 土至田宏:コンタクトレンズ関連角膜感染症―細菌感染を中心にー.あたらしい眼科26:1193-1198, 2009 12) 土至田宏、濱野 孝:液体涙点プラグ.東京都眼科医会報207,2-5, 2009. 13) 土至田宏:コンタクトレンズの展望.眼科:51,1459-1524, 2009. 14) 土至田宏:角膜障害と初期治療の考え方.眼科:51,1779-1787,2009. 15) 土至田宏:特殊症例へのコンタクトレンズ装用指導のポイント.眼科ケア:11,47-53, 2009. 16) 土至田宏:オルソケラトロジーの歴史.あたらしい眼科:27:1485-1488, 2010. 17) 土至田宏:眼疾患と生活指導.4.角膜.眼科:53,425-429,2011. 18) 土至田宏、村上 晶:老視の治療はどこまで可能か.2.コンタクトレンズによる老視治療.眼科:54:123-127,2012. 19) 土至田宏:コンタクトレンズに伴う合併症.眼科:54:613-620, 2012. 20) 土至田宏:前眼部術者が知っておきたいドライアイ.コンタクトレンズ関連ドライアイ.IOL&RS:26:13-17,2012. 21) 土至田宏:コンタクトレンズケア 眼科:55:953-960, 2013. 22) 土至田宏:【最新 コンタクトレンズ処方の実際と注意点】 従来型ハイドロゲルソフトコンタクトレンズの処方.OCULISTA (2187-5855)14号17-22,2014. 23) 土至田宏:【オルソケラトロジー】 診療ガイドライン.眼科:57(8): 1019-1025,2015. 24) 土至田宏:【乱視の診療update】 乱視の新しい治療 乱視矯正用コンタクトレンズ.眼科OCULISTA 29:47-53, 2015. 25) 土至田宏:【眼鏡とコンタクトレンズの実際的処方】 実際的コンタクトレンズ処方 コンタクトレンズ処方にあたって知っておくべき基礎的事項 コンタクトレンズの種類.あたらしい眼科 32巻臨増 115-118, 2015. 26) 土至田宏:特殊用途のコンタクトレンズ 眼科:58(10), 1063-1070, 2016 27) 土至田宏:神経とドライアイ.Frontier in Dry Eye 11(2) 102-106, 2016 28) 土至田宏, 山岡裕子, 田淵照人: 【抗酸化ビタミンと疾患の関係】ビタミンAとドライアイ. 食と医療 Vol.6: 69-77, 講談社 MOOK, 2018. 29) 土至田宏:【コンタクトレンズ用語集 第22回】コンタクトレンズの法律上の分類.日コレ誌60-48-49, 2018. 30) 土至田宏:【もっと知りたいオルソケラトロジー】オルソケラトロジーの屈折矯正原理と角膜への影響.Monthly Book OCULISTA 66:13-19, 2018. 31) 土至田宏:遠近両用CLの基礎と応用―老視対策から近視抑制までー.眼科グラフィック Vol.7:541, 2018 32) 土至田宏:遠近両用CL概論.眼科グラフィック Vol.7:542-548, 2018 33) 土至田 宏: 【眼科スタッフのための眼鏡合わせマニュアル】(9章)CL合わせに必要な検査 CL合わせのための屈折検査と視力検査. 眼科ケア 2019秋季増刊 258-262, 2019.10. 34) 土至田 宏: 【眼科スタッフのための眼鏡合わせマニュアル】(9章)CL合わせに必要な検査 前眼部の観察. 眼科ケア 2019秋季増刊 252-257, 2019.10. 35) 土至田 宏: 【眼精疲労とコンタクトレンズ】不同視・眼位異常などにおけるコンタクトレンズ処方. あたらしい眼科 36(10):1275-1279, 2019.10. 36) 土至田 宏: コンタクトレンズ用語集(第23回) 医療機器のクラス分類. 日コレ会誌 60(2) 119-120, 2018.6 37) 土至田 宏: CL装用と感染症(第45回) コンタクトレンズ眼障害例における視力予後について. 日コレ会誌 60 (3) 156-15, 2018.9. 38) 土至田 宏, 前田 直之:新型コロナウイルス感染症流行時のコンタクトレンズに関する対応策, 日本コンタクトレンズ学会誌,2019.12;61(4):116-122 39) 土至田 宏:CL診療に必要な基礎知識(第51回) 虹彩付きコンタクトレンズ,日本コンタクトレンズ学会誌,2019.12;61(4):159-161 40) 土至田 宏:CL白熱教室2019:処方の基礎と応用 眼疾患患者のQOL向上を目的としたCLの処方に必要な手続き.日本コンタクトレンズ学会誌,2020.3;62(1):22-26 41) 土至田 宏.治療用としてのソフトコンタクトレンズの選択.あたらしい眼科,2020.11, 37(11) : 1411-1415 42) 土至田 宏.翼状片手術.すべて見せます!患者説明・同意書マニュアル. 臨床眼科 増刊号 2020, 74(11):139-141 43) 土至田 宏.コンタクトレンズ関連疾患.眼科救急疾患2020. 眼科 2020年10月臨時増刊号 2020, 62(11):1103-1109 44) 土至田 宏.コンタクトレンズ処方への角膜形状解析の応用法を教えてください.眼科イメージング2020 Q&A,あたらしい眼科 2020, 38(臨増): 4-10 45) 土至田 宏:患者さんのデータ&話から導け!点眼薬クイズ(第5回) 角膜・ドライアイの点眼薬,眼科ケア 2021.03;23(3):177,264-267 46) 土至田宏:【オルソケラトロジーアップデート】OKの度数・レンズ変更の判断といつまで使用を推奨するか,IOL & RS;2021.03; 35(1):53-60 47) 土至田 宏:【老視治療アップデート】コンタクトレンズによる老視矯正, IOL & RS 2021.06; 35(2):193-203 48) 土至田宏:コンタクトレンズ用語集(第34回) プリズムバラスト,日本コンタクトレンズ学会誌,2021.06; 63(2):72 49) 村上 晶, 高 丹, 藤巻 拓郎, 舟木 俊成, 山口 昌大, 川村 雄一, 藤木 慶子, 岩田 文乃, 平形 寿彬, 平塚 義宗, 土至田 宏, 小野 浩一, 中谷 智, 太田 俊彦, 猪俣 武範, 松田 彰, 海老原 伸行, 横山 利幸, 早川 むつ子, 渡邉 すみ子, 岩田 岳, 須賀 晶子, 和田 裕子, 西口 康二, 小柳 俊人:眼科遺伝学 分子遺伝学と難治性眼疾患治療への展開、日本眼科学会雑誌, 2021.03, (3) Page210-229 50) 宇野 敏彦,江口 洋,鈴木 崇,土至田 宏:Back to the future:コンタクトレンズ関連角膜感染症 / CLバトルロイヤル スペシャル, 2021年06月, 63(2), p41-48 51) 土至田 宏:CLケア教室第75回 レンズを扱う前の手指洗浄・手指消毒,日本コンタクトレンズ学会誌,2021.09; 63(3): 112-115 52) 土至田 宏:コンタクトレンズ用語集(第35回) ダブルスラブオフ,日本コンタクトレンズ学会誌,2021.09; 63(3):137 53) 土至田 宏:検査のツボ 検査時の感染予防,眼科医マルチファインダー,2021, 40: p9 54) 土至田 宏:進化するコンタクトレンズアラカルト,Ophthalmology Update, 2021年10月号, p7-9 55) 土至田 宏: 【眼科医のための薬理学のイロハ】眼薬理学総論 点眼剤を通じて考える身近な眼薬理学(解説).OCULISTA(2187-5855)107号 Page1-10(2022.02) 56) 土至田 宏: コンタクトレンズ用語集(第39回) 遠近両用コンタクトレンズ(回折型)(解説)日本コンタクトレンズ学会誌(0374-9851)64巻3号 Page145 2022.09 57) 土至田 宏: 【エキスパートに学ぶ!オルソケラトロジー導入の実際】オルソケラトロジーの歴史と原理(解説).眼科グラフィック(2187-2422)11巻1号 Page6-12(2022.02) 58) 土至田 宏:遠近両用ソフトコンタクトレンズの実力と可能性を考える(解説).日本コンタクトレンズ学会誌(0374-9851)64巻2号 Page S2-S6(2022.06) 59) 土至田 宏: 【年代別・目的別 眼鏡・コンタクトレンズ処方-私はこうしている-】コンタクトレンズ処方の基本(解説) OCULISTA(2187-5855)112号 Page10-17(2022.07) 60) 土至田 宏:ソフトコンタクトレンズ最新情報(総説).臨床眼科(0370-5579)76巻7号 Page884-890(2022.07) 英文著書 1) Beuerman R, Stern ME, Nguyen D, Toshida H, Gao J. Homeostasis of the ocular surface: parasympathetic control of acinar cell gene expression. (Eds) Zierhut M, Stern ME, Sullivan DA. Immunology of the lacrimal gland, tear film and ocular surface. p151-160, Taylor & Francis, UK, 2005. 2) Toshida H, Suto C. Ocular bacterial infections. Eds. Higgins J, Traux D. Eye Infections, Blindness and Myopia. 101-118, NOVA Science Publishers. USA, 2009. 3) 和文著書 1) 土至田宏:メガネ先生がズバリ答える!屈折矯正のハテナ100.教えて!メガネ先生 コンタクトレンズ処方のハテナ 実践編 多焦点CL処方の手順とコツを教えて!.眼科ケア2005夏季増刊,171-172,2005. 2) 土至田宏:メガネ先生がズバリ答える!屈折矯正のハテナ100.教えて!メガネ先生 コンタクトレンズ処方のハテナ 実践編 オルソレンズ処方の手順とコツを教えて!.眼科ケア2005夏季増刊,173-174,2005. 3) 土至田宏:コンタクトレンズ診療のすすめ方Ⅱ.第109回日本眼科学会総会ランチョンセミナーテキスト.17-26,2005. 4) 土至田宏:角膜浮腫,眼科プラクティス18 前眼部アトラス,p292文光堂,東京,2007. 5) 土至田宏:朝起きるといつも眼が充血しています。どうしてでしょうか? 坪田一男編集:患者さんから浴びせられる眼科疾患100の質問,72-73. メディカルレビュー社,東京,2008 6) 土至田宏,鈴木大地:プールのあとに水道水で眼を洗うと赤くなります。洗ったほうがいいですか? 坪田一男編集:患者さんから浴びせられる眼科疾患100の質問,74-75. メディカルレビュー社,東京,2008 7) 村上 晶、土至田宏:眼科プラクティス 23巻 眼科薬物治療A to Z.One point advaice コンタクトレンズケア剤.p93-94. 文光堂,東京,2008. 8) 村上 晶、土至田宏:眼科プラクティス 23巻 眼科薬物治療A to Z.コンタクトレンズケア薬一覧.P644-645. 文光堂,東京,2008. 9) 土至田宏:眼科インストラクションコース No.19「眼科診療のスキルアップ 前眼部編」Ⅴ.検査 3. 不正乱視の簡便な定量的評価.152-157, メディカルビュー社, 2009 10) 土至田宏,由井あかり:Ⅳ.コンタクトレンズ診療をより深く理解するー応用編. 1.眼疾患治療のためのコンタクトレンズ.4)無水晶体眼へのコンタクトレンズ処方. 眼科プラクティス,179-183, 文光堂, 2009. 11) 土至田宏:2部 CL処方の検査で困ったら.1.CL処方における前眼部の観察.眼科ケア増刊号,128-131,メディカ出版,2009 12) 土至田宏:4部 ケーススタディ.6.すぐに充血すると訴える患者さんへの対応.眼科ケア増刊号,230-233,メディカ出版,2009 13) 土至田宏:5.特殊なレンズ処方をマスターする。乳幼児・小児.専門医のための眼科診療クオリファイ.6.コンタクトレンズ自由自在.139-141,中山書店,2011 14) 土至田宏:アイバンクとはー眼球摘出法―。公益財団法人 静岡県アイバンク設立30周年記念誌,35-41,静岡県アイバンク,2012 15) 土至田宏:「今さら誰にも聞けない! コンタクトレンズ装用の鉄則31」1章【安全なCL装用のため】 眼科ケア 14(9) 2012 16) 土至田宏:67の屈折矯正で知る・学ぶ・鍛える 眼鏡&コンタクトレンズの合わせかた.コンタクトレンズ(3章)特殊なケース コンタクトレンズ装用で充血を訴える患者さん. 眼科ケア(夏季増刊)2013; 210-215, 2013 17) 土至田宏:薬剤使用のイロハ.眼科疾患 最新の治療 2016-2018.69-78.南江堂, 2016 18) 土至田宏:合併する全身疾患.どう診てどう治す?円錐角膜.島崎潤・前田直之・加藤直子編集.メジカルビュー社 p12-13, 2017 19) 土至田宏:乳幼児・小児へのコンタクトレンズ処方. 小玉裕司編集.図説コンタクトレンズ完全攻略.メディカル葵出版 2018 20) 土至田 宏:視機能 眼鏡・コンタクトレンズ,最新主要文献でみる眼科学レビュー2021-'22,総合医学社,2021,253-259 21) 土至田 宏,前田直之:コンタクトレンズの医学的側面,コンタクトレンズ販売営業所管理者講習会テキスト,財団法人医療機器センター,2021.05, p1-24 22) 土至田宏.細隙灯顕微鏡の徹底活用 キミはどこまで見えているか.眼科プラクティス 2, p108-112, 文光堂、2022. 23) 土至田宏.第6章 角膜疾患. 今日の眼疾患治療指針 第4版、454-455, 医学書院、2022. 24) 土至田宏.眼薬理総論―点眼剤を通じて考える身近な眼薬理学―.Monthly Book OCULISTA 107, 1-10, 2022. 25) 土至田宏.コンタクトレンズ処方の基本.年代別・目的別 眼鏡・コンタクトレンズ処方―私はこうしている―.Monthly Book OCULISTA 112, p10-18, 2022. その他 1) 村上晶,土至田宏:使い捨てコンタクトレンズでの眼障害例の検討.平成14年度厚生労働科学研究補助金厚生労働科学特別研究事業総括分担研究報告書:9-12,2002. 2) 村上晶,土至田宏:使い捨てソフトコンタクトレンズ使用者のレンズ取り扱い状況.平成15度厚生労働科学研究補助金厚生労働科学特別研究事業総括分担研究報告書:9-12,2003. 3) 土至田宏:コンタクトレンズ診療のすすめ方Ⅱ.第109回日本眼科学会総会ランチョンセミナーテキスト.17-26,2005. 4) 土至田宏,小暮信行,儘田直樹,村上晶.過去5年間における角膜潰瘍・角膜浸潤の検討.メディカルトリビューン 第58回日本臨床眼科学会News Report,2005. 5) 井上直紀,土至田宏,小暮信行,儘田直樹,村上晶.コンタクトレンズが誘因と考えられた角膜潰瘍・角膜浸潤の検討.メディカルトリビューン 第58回日本臨床眼科学会News Report,2005. 6) 土至田宏.この大病院で評判のいい科―順天堂医院眼科.日刊ゲンダイ6月8日号p15, 2006. 7) 土至田宏.特別外来めぐり 百科線乱 50年前からある「コンタクトレンズ外来」週刊新潮2006年9月28日号p109. 8) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ9.第9回コンタクトレンズ合併症-最近の傾向と対策―.日コレ誌 49:18-20,2007. 9) 土至田宏:トピックス2.ARVO2007.Frontiers in Dry Eye 2:36-38,2007. 10) 土至田宏:レタスクリニック.レタスクラブ.2007年10月発売号. 11) 土至田宏 訳.Albert Franceschetti. 第50回日コレ学会 シンポジウム1:50周年記念Keynote Lecture. シリコーン革命―シリコーン含有コンタクトレンズの連続および終日装用についてのヨーロッパの見解―.日コレ誌50:12, 2008. 12) 土至田宏 訳.Chong Yew Khoo. 第50回日コレ学会 シンポジウム2.:近視とコンタクトレンズ.コンタクトレンズおよび近視の進行抑制に関する研究のピットフォール.日コレ誌50:30, 2008. 13) 土至田宏 訳.Brien A Holden. 第50回日コレ学会 シンポジウム2.:近視とコンタクトレンズ.コンタクトレンズは近視進行に有効か?日コレ誌50:31, 2008. 14) 土至田宏 訳.Gary N Foulks. 第50回日コレ学会 シンポジウム3.:50周年記念Keynote Lecture・CLAO招待講演.涙液層安定性と涙液脂質の重要性.日コレ誌50:32, 2008. 15) 土至田宏、Doan H Nguyen、Roger W Beuerman、村上 晶.外国誌要覧:新しいドライアイモデルの評価:副交感神経節前線維の除神経家兎モデル.日眼会誌112:156, 2008. 16) 土至田宏、小高明人、小池大介、村上 晶.外国誌要覧:n-ヘプタノール処理による家兎角結膜上皮障害モデルに対するビタミンAの点眼効果.日眼会誌112:625, 2008. 17) 土至田宏.老視コンタクトレンズ.Ophthalmic Foresight 13(3), 8-9, 2008. 18) 土至田宏:治療&予防の第1選択肢13.CL眼障害-上-.日刊スポーツ2009年6月9日号,p20. 19) 土至田宏:治療&予防の第1選択肢14.CL眼障害-中-.日刊スポーツ2009年6月10日号,p18. 20) 土至田宏:治療&予防の第1選択肢15.CL眼障害-下-.日刊スポーツ2009年6月11日号,p21. 21) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ.第16回 コンタクトレンズ診療ガイドラインの解読 その1.日コレ誌51 23-25,2009. 22) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ.第16回 コンタクトレンズ診療ガイドラインの解読 その2.日コレ誌51,103-105,2009. 23) 土至田宏:特殊症例へのコンタクトレンズ装用指導のポイント. 眼科ケア11(7),47-53 ,2009. 24) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ.第16回 コンタクトレンズ診療ガイドラインの解読 その3.日コレ誌51,164-166,2009. 25) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ.第17回 コンタクトレンズ診療ガイドラインの解読 その4.日コレ誌51,257-258,2009. 26) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ.第22回 SCLケアを考える その1.ケアシステムについて.日コレ誌52,177-178,2010. 27) 土至田宏:CLバトルロイヤル サードステージ.第23回 SCLケアを考える その2.CLの汚れについて.日コレ誌52,261-262,2010. 28) 土至田宏.私の処方・私の治療.3. Epithelial microcyst. 日コレ誌52:223-224,2010. 29) 土至田宏.シリコーンハイドロゲルレンズ装用眼でみられた角膜上皮マイクロシストの1例.J&J ビジョンケアセミナー2009 ハイライト記録集, 8-10, 2010. 30) 横井則彦、渡邉潔、土至田宏、小川洵子.座談会.涙液から見たコンタクトレンズ.Frontiers in dry eye 2010; 5:14-21. 31) 土至田宏.健康まっぷ「目力メーク」に注意.静岡新聞 2010年5月24日 朝刊, 2010:7. 32) 土至田宏.夏のアイメーク.はっ水製化粧品 過信は禁物.静岡新聞 2010年6月28日 有刊, 2010:8. 33) 土至田宏.症例報告 角膜内皮移植術を施行した水疱性角膜症.静岡県眼科医会誌 2012;29:1. 34) 土至田宏.CL装用と感染症 第17回.コリネバクテリウム.日コレ誌,53 :153-154, 2011. 35) 土至田宏.CL装用と感染症. 第19回.アカントアメーバ.日コレ誌,54:43-44, 2012. 36) 土至田宏.CL装用と感染症. 第21回.混合感染.日コレ誌,54:217-218, 2012. 37) 土至田宏.私の処方 私の治療.第9回.片眼の遠視性乱視による不同視弱視.日コレ誌,219-220, 2012. 38) 土至田宏.CLバトルロイヤルサイードステージ.第30回.コンタクトレンズ装用者にみられる角膜浸潤.270, 2012. 39) 大橋裕一,稲葉昌丸,白石 敦,土至田宏.座談会 ソフトコンタクトレンズケアの現状と感染症予防! あたらしい眼科 2012; 29:(8) 全面広告 1-4. 40) 土至田宏.病院紹介 〈東部〉順天堂大学医学部附属静岡病院.静岡県眼科医会誌 2012:29:90-92. 41) 土至田宏.東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚・運動機能医学講座眼科学教授 天野史郎先生の「角膜手術の新しいトレンド」を聴いて.静岡県眼科医会誌 2012:29:37-38. 42) 土至田宏: CL装用と感染症. 第23回. 治療目的コンタクトレンズ装用 ~レボフロキサシン耐性コリネバクテリウム感染症~日コレ誌55:53-54, 2013 43) 土至田宏: CL装用と感染症. 第25回. 帯状ヘルペス角膜炎との混合感染. 日コレ誌55: 211-212, 2013. 44) 土至田宏:レンズつけて寝て視力改善.朝日新聞朝刊 35面,2013年(平成25年)11月19日 45809号,2013. 45) 土至田宏: CL装用と感染症. 第27回. アクネ菌角膜炎. 日コレ誌55: 61-62, 2014. 46) 土至田宏:CLバトルロイヤルサードステージ 第36回 角膜移植後.日コレ誌56:109-110, 2014. 47) 土至田宏:オルソケラトロジーの実際.第1回 屈折矯正法における“オルソケラトロジー”の位置づけとその概要.中学保険ニュース.2014年5月8日発行.p11-12, 2014 48) 土至田宏: CL装用と感染症. 第29回. ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌感染症. 日コレ誌56:235-236,2014. 49) 糸井 素純, 土至田 宏, 堀 裕一, 吉野 健一.コンタクトレンズとドライアイ. Pharma Medica. 33巻2号99-101,2015. 50) 土至田宏:CL装用と感染症.第31回:日本コンタクトレンズ学会誌57:43-44,2015. 51) 土至田 宏:CL装用と感染症(第35回):日本コンタクトレンズ学会誌 58(1):43-44, 2016. 52) 土至田 宏:CL装用と感染症(第39回).日本コンタクトレンズ学会誌 59(1):42-43, 2017. 53) 土至田宏: 全層角膜移植術後に角膜内皮移植術を施行した1例. 静岡県眼科医会誌 Vol.35, p1, 2018. 54) 土至田 宏, 前田 直之:巻頭言, 日本コンタクトレンズ学会誌,2019.12;61(4):115 55) 土至田 宏.私の処方 私の治療 第37回 レーシック術後に対するCL処方.識者のコメント 165-166 56) 土至田 宏:眼科領域の救急,静岡県消防学校,2021年2月15日 57) 土至田 宏:「アレルギー性結膜疾患患者に適するCL装用法」 メディカルトリビューン社サイト(2021年8月20日配信)https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0820537997/?ref=%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC 58) 土至田 宏:第63回日本コンタクトレンズ学会総会ランチョンセミナー14レポート「ついに登場!抗アレルギー薬含有コンタクトレンズ」ジョンソンエンドジョンソン・セミナーレポート.2021年冬,p2-4 59) 土至田 宏: 近見視力低下に対し遠近両用トーリックSCL処方が奏功した正乱視症例,Ophthalmology Update, 2021年10月号,p9-10 メディア出演・掲載 1) 土至田宏.日本テレビ系列 報道番組「今日の出来事」「カラーコンタクトレンズによる危険性の実態」2005年12月29日放送 2) 土至田宏.日本テレビ系列 報道番組「今日の出来事」「カラーコンタクトレンズによる危険性2.国民生活センターの調査結果を踏まえて」2006年2月3日放送 3) 土至田宏.よみうりテレビ 情報番組「情報ライブ・ミヤネ屋」「新聞の字が読み辛い」2006年9月20日放送. 4) 土至田宏.日本テレビ系列 報道番組「ゼロ」「カラーコンタクトレンズ」2007年放送 5) 土至田宏:ドライアイとは? 「News every.しずおか」しずおか第一テレビ.2014年10月15日放送, 6) 土至田 宏:献眼の理解深める 沼津で勉強会.静岡新聞 平成29(2017)年10月12日号, p23, 2017 7) 堀 裕一, 土至田 宏.ドライアイがうつリスク招く? 角膜と視機能守るケア. 日経電子版. 日経ウェルエイジング. https://style.nikkei.com/article/DGXMZO50995830V11C19A0000000?page=3 2019.10.23. 8) 土至田 宏.現代人の角膜が危ない? 対応のヒントを探る.日経電子版. 日経ウェルエイジング. https://style.nikkei.com/article/DGXZZO51787050V01C19A1000000/ 2019.11.16. 9) 土至田 宏.肌だけじゃない!これからの季節 目の乾燥にも注意.テレビ朝日、羽鳥慎一モーニングショー.2019.11.7. 10) 土至田 宏.令和時代の角膜危機.角膜上皮障害の対処法とビタミンA.メディアセミナー.2019.11.8. 11) 土至田 宏:角膜ケア.東京新聞・中日新聞 生活面 2020年4月21日号 12) 土至田 宏: TODAY’S FOCUS「テレワーク中のドライアイについて」Japan FM Network, Oh! Happy Morning. 2020年5月6日放送 13) 土至田 宏:在宅勤務で悪化する目の疲れを改善する.日刊ゲンダイ 生活面 2020年5月12日号 14) 土至田 宏:テレワークであなたの目は大丈夫? NHKテレビ ひるまえほっと 2020年6月29日放送 15) 土至田 宏:日常生活オンライン化、ドライアイに注意 朝日新聞朝刊 2020年7月2日号 16) 土至田 宏:テレワークと眼精疲労。美楽 2020年10月号 p14-18 株式会社美楽界 17) 堀 裕一、土至田 宏:目のケアは潤すだけではない。角膜の傷をケアする時代へ。~目を酷使している人の73%が角膜に傷がついていた!角膜の傷がわかるチェックリスト&角膜ケア方法を紹介.Asahi.com & M 2020年11月12日配信 18) 土至田 宏: TODAY’S FOCUS「小児のコンタクトレンズ装用」Japan FM Network, Oh! Happy Morning. 2021年1月20日放送 19) 土至田 宏:医療ルネサンス No.7549 「コンタクトレンズ. 4傷ついた角膜を治療」 読売新聞朝刊 2021年6月21日号p21 20) 土至田 宏:大手小町「コンタクトレンズの度数に限界は?コロナで急速に進む視力低下3つの対策」読売新聞サイト (2021年7月21日配信)https://otekomachi.yomiuri.co.jp/workstyle/20210721-OKT8T296149/ 21) 土至田宏:夕刊フジ 「食と健康 ホントの話」 ドライアイ予防.連載2022年10月15日号 22) 土至田宏:夕刊フジ 「食と健康 ホントの話」 ドライアイによる角膜の傷 ― ビタミンAの点眼薬でターンオーバーを促進.連載2022年10月22日号 |
研究者 | 教育活動 |   |   |