HOME > 教育活動詳細

教育活動詳細

兒玉 裕三(コダマ ユウゾウ)

教育活動(大学院教育) 医学研究科特別講義 「呼吸器感染症治療のガイドライン」(H21年~)

特別講義 Unit3 英語集中プログラム(H24年)
「chronic obstructive pulmonary disease(COPD)
- Management and Treatment」

2013年度 大学院修士課程「老人性疾患の病態と治療」
呼吸器総論、各論 昼・夜コース


2014年度~2023年度 毎年 同上

2025年度~ 順天堂大学医療看護 大学院研究科(三島分室)として 大学院教育に従事
教育活動(学部教育) 臨床医学群
M3 臨床統合講義 Group 2<ガス交換と酸塩基平衡> 担当
   臨床統合講義 Group 2<慢性閉塞性肺疾患ほか> 担当

M4 臨床統合講義 
   Group 5<老年医学各論(2)老化と生理機能> 担当

臨床実習「ベットサイド実習」(5、6年生)

BSLクルズス:気管支鏡検査、COPD(5、6年生)

M6卒業支援委員 担任(2008年以降 毎年)

OSCE評価者認定(胸部診察)

2019年7月 成田ワークショップ参加 

М6 PCC-OSCE 試験監督(2021年10月23日)

2025/4~ 保健看護学部での教育活動
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 H27年 1(乙;市川昌子医師 主として)
H22年 0
H21年 1(飛野和則医学博士 サブとして)
H20年 0
H19年 1(守 博昭医学博士 サブとして)
H18年 0

教育活動(他学部・他研究科等) OSCE 他大学 外部者評価(杏林大学医学部)

保健医療学部 講義 慢性閉塞性肺疾患について

保健看護学部での対応(2025/04~)
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) 2007年 M3担任指導
2008年 M4担任指導

バレーボール部 OBとして新勧コンパや追い出しコンパに参加
公式戦 杏林大学医学部 応援観戦参加(男子部、女子部)

2014年度 バレー部東医体 応援指導

2016年度 バレー部OB会総会 理事

2017年度 バレー部東医体 応援指導

2023年度 バレー部東医体 応援指導+救急医師派遣対応

2008年度から毎年担当 M6担任指導(卒業支援委員会)

2022年度から、卒業支援委員会 副委員長(~2025.3末)
教育活動(臨床教育) 毎年 
卒後 初期研修医指導 クルズス指導 「胸部レントゲンの見方」

卒後教育 後期研修医 「慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断治療について」

臨床研修医指導講習終了医


2011年度 チューターとして一年目初期研修医指導
2012年度以降も継続(2024年度現在 継続)

2025年度から順天堂大学保健看護学部で講義、教育ゼミナールなど対応
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) 2025/6/19 保健看護学部 学校説明会 静岡駅内 会議室

2025/9/10
静岡県立磐田南高校でミニ大学企画 『高大連携』
講義対応『呼吸器疾患について~肺癌の最新治療~』
学内運営(各種委員・役職等) M6卒業支援委員会

患者サービス支援センター

がん診療データベース委員会

放射線部運営委員会

キャンサーボード

2015年度より総医局長就任
医療安全管理委員会、危機管理委員会ほか多数

2017年度から順天堂医院ホスピタル再編事業 Task force leaderとして従事

2025年度から、順天堂大学保健看護学部 学部長として
様々な委員会に参加・総括対応
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) Dundee大学研修予定⇒イギリスロンドンでのテロにより中止


FD/SDとして 学内でのセミナーは多数参加している

SOGIについて
ハラスメント防止

2025/8/5 FD研修 アクティブラーニングの基礎としての共同学習
(創価大学 関田一彦教授 講演)
その他1(学生 課外活動成果) なし
その他2(特筆すべき教育実績;自由記載) H25(2013年).3月 順天堂医学部教員ベストチューター賞受賞

H26(2014年). 6月 順天堂医学部卒業支援委員 功労賞受賞

H26. 4月 順天堂勤続 10年功労賞

R6.4月  同 20年功労賞 

R5(2023年)3月 順天堂大学医学部 卒業支援委員 受賞
『医師国家試験100%合格を祝う会』
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) 東日本大震災

岩手県 県立大船渡病院 視察+医局から寄付(2011.6月)
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) H24 テレビ朝日「トリハダスクープ」

取材で米国の希少疾患 NEHI(ニーハイ):Neuroendocrine Hyperplasia of Infancyという疾患のコメントを依頼されました。
(医療監修)

①2015/9/29火 ベーリンガー
動画製作 「チオトロピウム・オロダテロール配合剤の臨床的意義」
東京ガーデンパレス 2F 芙蓉

②2015/10/4日 GSK
プラクティカル ロールプレイ トレーニング 指導
TKPガーデンシティ 竹橋

③2015/11/15放映 テレビ出演
TBS駆け込みドクター テーマ 『呼吸器』

④2017/02/05、2/26放映 
日テレ広島、BS日テレ(全国)
知ってなっ得 感染症の予防!~咳を伴う感染症~
マイコプラズマ感染 専門医コメント

⑤2017/11/07 ラジオNIKKEI 医学講座
「COPDの診断と最新治療」

⑥2019/10/10 COPD Web Seminar
「COPD診療のUP DATE」 ベーリンガーインゲルハイム 東京

⑦2024/10/31 ラジオNIKKEI 医学講座
「COPD診療の最前線」

⑧2025/4/24 静岡リビング新聞社 取材(新聞掲載)
「順天堂大学保健看護学部の魅力~学部長インタビュー~」

教育社会貢献(知的財産権一覧) なし

研究者 研究業績   ホームページURL