HOME > 研究者詳細
研究者詳細
区分 | 教員 |
---|---|
学部・大学院 | 医療科学部 |
所属 | 臨床工学科 |
職名 | 准教授 |
氏名 | 塚尾 浩(ツカオ ヒロシ) |
連絡先住所 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
研究分野 | |
研究分野を表すキーワード | 臨床支援技術 医学教育 生体機能代行装置 生体機能代行技術 医用機器 臨床工学 |
出身学校、専攻等 | 東京電子専門学校医療専門課程臨床工学科 1997年 |
出身大学院、研究科等 | 北里大学大学院 医療系研究科 医学専攻博士課程 2013年 |
取得学位 | 博士(医学) 2013年 |
研究職歴 | 2022年4月 - 現在 順天堂大学 医療科学部臨床工学科 准教授 2015年4月 - 2022年3月 北里大学 医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻 講師 2010年4月 - 2015年3月 東京工科大学 医療保健学部臨床工学科 助教 |
受賞学術賞 | 2009年4月 日本医工学治療学会第25回学術大会最優秀ポスター賞 透析濾過法による再生血液濾過液を置換液に用いる新しい血液濾過法の溶質除去特性 日本医工学治療学会 2019年11月 日刊工業新聞社賞 拡張現実デバイスを使用した人工呼吸器トラブルシューティングのためのシミュレーションベースのトレーニングシステムの開発 アジア臨床工学フォーラム 2019年8月 日本人工臓器学会論文賞(代謝系) Continuous hemofiltration model using porcine blood for comparing filter life. 日本人工臓器学会 2016年8月 日本人工臓器学会論文賞(代謝系) Effects of increased surface coverage of polyvinylpyrrolidone over a polysulfone hemofilter membrane on permeability and cell adhesion during continuous hemofiltration 日本人工臓器学会 2015年4月 日本血液浄化技術学会学術大会Best Presentation Award 一酸化窒素を含む透析液を用いた血液透析における血液凝固抑制 ラットを用いた血液透析モデルによる検討 日本血液浄化技術学会 2014年10月 日本人工臓器学会萌芽研究ポスターセッション優秀賞 有効膜面積および中空糸内径の異なるPMMA膜フィルタにおけるフィルタライフタイム評価 日本人工臓器学会 2014年8月 日本人工臓器学会論文賞(代謝系) Activation of platelets upon contact with a vitamin E-coated/non-coated surface 日本人工臓器学会 |
所属学会 | |
学位論文 | 平成25年3月 博士(医学)北里大学甲936号「博士論文題目:ビタミンEコート透析膜の生体適合性のex vivo 評価」 |
取得資格(認定、専門医等) | 平成9年5月 臨床工学技士免許取得 平成11年10月 第1種ME技術実力検定試験合格 平成12年1月 3学会合同呼吸療法認定士取得 平成16年9月 透析技術認定士取得 |
科研費研究者番号 | |
更新日 | 2024-08-26 |
研究業績 | 教育活動 |   |   |