HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
太田 有子(オオタ アリコ)
教育活動(大学院教育) | 【順天堂大学 国際教養学研究科】 担当科目 Advanced Studies in Global Sociology |
---|---|
教育活動(学部教育) | 【順天堂大学 国際教養学部】 担当科目 国際社会学/International Sociology 社会学概論/Introduction to Sociology 質的調査演習/Qualitative Research Seminar グローバリゼーション論/Globalization グローバル市民演習 基礎 I,II/発展I, II (ゼミナール/研究指導) グローバル社会概論/Introduction to Global Society(共同担当) 国際教養概論/Global Liberal Arts(共同担当) 基礎演習/Basic Seminar (共同担当) Global Issues & Perspectives II (共同担当) |
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) | 順天堂大学 国際教養学部 担任教員 2022年度~ 早稲田大学 グローバル・リーダーシップ・フェローズ・プログラム 担当教員 2017年度-2019年度 |
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) | 【早稲田大学】 2017年度-2021年度 グローバル・スタディーズ入門/Introduction to Global Studies * グローバル・スタディーズ演習/Global Studies Seminar * グローバル・スタディーズ特別研究/Advanced Studies in Global Perspective * グローバル・スタディーズ特別演習/Advanced Seminar of Global Studies * Global Leadership Fellows Forum * Contemporary Japanese Society * 【首都大学東京(東京都立大学)】2013年度-2016年度 Contemporary Japanese Society * Social Change in Japan * Foundation Seminar * Discussion Seminar in Humanities and Social Sciences* 【上智大学】 2011年度-2012年度 社会学理論/Theories of Sociology (外国研究と社会学 I) 【国際基督教大学(ICU)】 社会学学説研究 Sociological Theories 社会学原書講読 Readings in Sociological Texts 社会階層論 Social Stratification 日本社会特別研究 Advanced Studies in Japanese Society* |
学内運営(各種委員・役職等) | 順天堂大学 国際教養研究科 研究科委員、検討委員 2024年度 国際教養学部 研究委員、広報委員、学生部委員、留学支援委員 2022年度―現在 順天堂グローバル教養論集/Juntendo Journal of Global Studies. 編集委員 2022年度―現在 早稲田大学 グローバル・リーダーシップ・フェローズ・プログラム 副ディレクター Global Leadership Fellows Program, Associate Director 2017年度-2019年度 早稲田大学 サマーセッション 副ディレクター 2017年度 Waseda Summer Session, Associate Director 首都大学東京(現・東京都立大学)国際副専攻 担当教員 2013年度~2016年度 首都大学東京(現・東京都立大学)教育情報に関する検討会議委員 2014年度 |
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) | 順天堂大学 国際教養学部 FD(2022年9月、2023年3月、7月、12月) Faculty Development Seminar (offered by University of Leicester), Tokyo Metropolitan University, March 2017. |
その他2(特筆すべき教育実績;自由記載) | Invited Lecture, University of Washington, Honors Program, August 2017. 招待講演.ワシントン大学 短期研修プログラム 2017年8月. Thomas Eisenmann, Masako Egawa, and Ariko Ota. 2005 Harvard Business School Case ハーバード大学経営大学院教材 |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | 「国際発信のためのワークショップ」日本社会学会 コメンテーター 2010年6月. |
研究者 | 研究業績 |   |   |