HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
大田 穂(オオタ ミノリ)
教育活動(学部教育) | <スポーツ健康科学部> ゼミナール ベースボール型(ソフトボール) キャリアデザイン スポーツ競技の生理学(一部) <健康データサイエンス学部> スポーツ健康科学Ⅰ スポーツ健康科学Ⅱ |
---|---|
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 | 2022年度 修士:副査3件 2023年度 修士:副査4件 2024年度 修士:副査3件 |
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) | ソフトボール部 監督 スポーツ健康科学部クラス担任 2024年度:1年生8名・2年生8名 2023年度:1年生8名・2年生9名 2022年度:1年生9名・2年生16名 2021年度:1年生16名・2年生12名 |
学内運営(各種委員・役職等) | <委員会等> 研究委員会(委員) 編集委員会(副編集長) 広報委員会(委員) スポーツ推進支援センター運営委員会(委員) 教職委員会(委員) 2021年度 研究委員会主催ワークショップ 「ソフトボールにおける技能評価の試み」 |
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) | 積極的に参加している。 |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | ・第67回〜第70回 国民体育大会 ソフトボール競技 茨城県成年女子 監督 ・全国大学体育連合主催 第7回大学体育指導者養成研修会 ソフトボール実技研修 講師 ・日本オリンピック委員会強化スタッフ(情報・戦略スタッフ) ・(公財)日本ソフトボール協会 女子TOP日本代表チーム 情報スタッフ ・(公財)日本ソフトボール協会 選手強化本部会 情報科学委員 ・東京2020オリンピック競技大会 女子ソフトボール日本代表チームリエゾン(兼アナリスト) ・第18回SSUスポーツ・健康科学セミナー「TOKYO2020オリンピックにおけるソフトボールアナリストとしての科学的サポート」 ・文京区体力向上アドバイザー ・東京都 Sport-Science Promotion Club 講師(ソフトボール・アナリスト) ・関東学生ソフトボール連盟 常任理事 ・関東大学ソフトボール連盟 理事 ・千葉県ソフトボール協会 理事(大学生委員会委員長) ・横浜DeNAベイスターズ 「ベースボール型授業」動画教材開発プロジェクト |
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) | ・ソフトボールマガジン連載(2015年11月号〜2016年10月号) ・トレーニング・ジャーナル(2022年5月号)「実践・スポーツパフォーマンス分析」 |
研究者 | 研究業績 | researchmap(JST) |   |