HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
平林 正樹(ヒラバヤシ マサキ)
教育活動(学部教育) | 【担当授業】 *経営学概論 *グローバルキャリアデザインⅠ/Ⅱ *キャリア実践演習 AⅡ(起業力養成とビジネスプラン作成) *キャリア実践演習 BⅡ(JALの社員と学ぶホスピタリティ・マネジメント) *インターンシップ演習BⅠ(モノづくり中小企業の現場に学ぶ企業経営) *グローバル市民演習(基礎)Ⅰ/Ⅱ *グローバル市民演習(発展)Ⅰ/Ⅱ 【分担授業】 *キャリアデザインⅠ(基礎) *フィールドワーク(職業選択とインターンシップ) *リベラルアーツ演習Ⅰ/Ⅱ *国際教養概論~グローバル市民を目指して~ |
---|---|
教育活動(他学部・他研究科等) | 【担当授業】 *現代の企業経営(健康データサイエンス学部) 【分担授業】 *キャリアデザイン論(健康データサイエンス学部) |
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) | 【課外活動指導】 *就活サークル『ペコラズマリータ』顧問(2020~2023年度) *テニス同好会『ロジャース』顧問(2020~2023年度) *情報提供サイト運営同好会『MOTIVATE』顧問(2020年度~2021年度) |
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) | 目白大学経営学部非常勤講師(2023年4月~) *職業とキャリア |
学内運営(各種委員・役職等) | 【各種委員】 *キャリア支援委員会 委員長 *教務委員会 委員 *広報委員会 委員 *入試委員会 委員 |
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) | 学内運営のFDに参加 |
その他1(学生 課外活動成果) | *「燃えるインターンシップ」 https://goodhealth.juntendo.ac.jp/social/000237.html https://www.juntendo.ac.jp/news/15643.html https://www.juntendo.ac.jp/news/20072.html *「ゼミ合宿」 https://www.juntendo.ac.jp/news/17710.html https://www.juntendo.ac.jp/news/20298.html *「OBOG交流会」 https://www.juntendo.ac.jp/news/17586.html https://www.juntendo.ac.jp/news/19478.html *「FILA就活CAMP」 |
その他2(特筆すべき教育実績;自由記載) | 【産学連携研究】 *株式会社VSNとの 「キャリア発達および人材開発に関する産学連携による研究」(2020年4月~)https://www.juntendo.ac.jp/news/20200414-01.html 【受賞】 *ベストプロフェッサー賞(佐藤・小川賞)(2022年3月) |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | 【社会貢献】 (講演会・研修会 講師等) *日本体育大学柏高校「“働く”って、どういうことだろう?」(2025年2月1日) *千葉明徳高校「“働く”って、どういうことだろう?」(2024年7月23日) *東京都立千早高校「“働く”って、どういうことだろう?」(2024年7月17日) *麹町学園女子中学校・出張授業「“働く”って、どういうこと?」(2021年10月20日) *岩手県立釜石高校講座『釜石コンパス』講師(2021年3月13日) *東京中小企業家同友会・21大田中小企業政策研究会「中小企業は「生産性が低い」って本当なのかーデービッド・アトキンソン氏の主張を論点整理する」(2021年1月13日) 【外部活動】 *特定非営利活動法人ライフキャリア・サポート協会 理事 *東京中小企業家同友会:国際ビジネス支援部会、大田支部(広報委員会、21大田・中小企業政策研究会) *生活協同組合大学生協東京インターカレッジコープ 理事 【その他】 *国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」第3期課題「ポストコロナ時代の学び⽅・働き⽅を実現するプラットフォームの構築」選考・評価委員(2023年5月~) *『燃えるインターンシップ』審査委員長(2021年~) *JICA国際協力機構日本センター・プロジェクト講師ー専門家(2017年10月~2019年1月) |
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) | 【新聞】 *「人と組織の未来」『生産性新聞』公益財団法人日本生産性本部(2015年2~4月) 【会報紙】 *「中小製造企業A社にみる、元気な企業の人材育成法」『会報』早稲田大学トランスナショナルHRM研究所(2022年4月、第13号) *「おおたの経営者列伝」『おおたの同友』東京中小企業家同友会大田支部(2021年5月~) 【雑誌記事】 *「日本人のライフシフトー人生100年時代の働き方ー①➁」『福利厚生情報』日本生命保険相互会社(2020年vol.6、2021年vol.1) *「日本アイ・ビー・エムの「多様な社員が活躍するために」」『ビジネス・レーバー・トレンド』日本政策労働研究・研修機構(2015年5月号) *「これだけは押さえておきたい!人事労務の基本と実務~誌上通信研修:第13回 メンタルヘルス」『スタッフアドバイザー』税務研究会(2011年4月号) *「可能な限り社内を歩き問題共有の素地を作りだす」『キャリア・コンサルタント』キャリア・コンサルタント協議会(2010 vol.2) *「日本IBMが取り組むキャリア形成支援―キャリア計画(IDP)、メンタリング、キャリア・カウンセリング―」『ProVISION』日本IBM (Winter 2009 No.60) |
研究者 | 研究業績 |   |   |