HOME > 教育活動詳細

教育活動詳細

尾高 邦生(オダカ クニオ)

教育活動(大学院教育) 令和3年度担当授業
 博士前期課程 障害者と特別支援教育
教育活動(学部教育) 令和3年度担当授業
【スポーツ健康科学部】
特別支援教育論
障害者教育総論
障害者の進路支援
知的障害者指導法
特別支援教育実習(事前事後指導を含む)
教職実践演習(中・高)
健康学概論
ゼミナール
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 令和3年度 
 前期課程  論文指導 1名  副査 3名  合計 4名
令和2年度 
 前期課程  論文指導 0名  副査 3名  合計 3名
令和1年度 
 前期課程  論文指導 0名  副査 3名  合計 3名
教育活動(他学部・他研究科等) 【保健医療学部 担当授業】
 スポーツ健康運動方法論
【医療看護学部 担当授業】
 レクリエーションスポーツ

教育活動(クラス指導・課外活動指導等) 【クラス指導】
スポーツ健康科学部 クラス担任(1, 2年生)
 令和03年度   1年生 16名  2年生 10名  合計26名

スポーツ健康科学部 ゼミナール(3, 4年生)
 令和03年度   3年生7名   4年生11名   合計18名

【課外活動】
 水泳部コーチ
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) 【委員等】
千葉県立印旛特別支援学校 開かれた学校づくり委員会 委員長
埼玉県立戸田かけはし高等特別支援学校 学校運営協議会 委員長
千葉障がい者スポーツ指導者協議会 会長
千葉県障がい者スポーツ協会 理事
松戸市スポーツ推進審議会 副会長
成田市スポーツ推進審議会 委員

【講演】
[令和4年度]
東京都北区特別支援教育研究部 中学校特別支援学級授業研修会 講師 
  「知的障害教育における特別の教科道徳について」
熊本大学附属特別支援学校 卒業後の働く生活を描くセミナー2022 講師
  「知っておきたい学校卒業後の働くことと暮らすこと」
千葉県立幕張総合高校 看護学科 生徒向け講座 講師 
  「共生社会とパラスポーツ」
千葉市スポーツ協会 初級障害者スポーツ指導員養成講習会 講師
  「障害の理解とスポーツ(知的)」
千葉県障がい者スポーツ協会 初級障害者スポーツ指導員養成講習会 講師
  「障害の理解とスポーツ(知的)」

研究者 研究業績