HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
武田 剛(タケダ ツヨシ)
教育活動(大学院教育) | <主担当授業> 測定系スポーツの指導理論と方法(水泳競技) <分担授業> スポートロジー序論 |
---|---|
教育活動(学部教育) | <主担当授業> 水泳 専門実技実習(水泳競技) 水泳競技のコーチング論 スポーツコーチング演習(水泳競技) 海浜実習 アウトドアスポーツB(海浜実習) 水泳ゼミナール <分担授業> スポーツトレーニング総論(水泳のフィジカルトレーニング担当) 体力トレーニング論(水泳のフィジカルトレーニング担当) スポーツコーチング総論(スポーツ倫理、コミュニケーション、パフォーマンスとトレーニングの構造) スポーツコーチング論II(スポーツトレーニングの基礎的理論等) スポーツ健康科学総論(体力を測る) スポーツリーダーシップ論(倫理、インテリジェンス担当) スポーツ競技の生理学(水泳担当) |
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 | 順天堂大学大学院スポーツ健康科学部研究科博士前期課程 2017年度 修士1名 2018年度 修士2名 2020年度 修士1名 2021年度 修士1名 2022年度 修士1名 |
教育活動(他学部・他研究科等) | 2021年 順天堂大学大学院医学研究科データサイエンスコース「スポーツとAI」分担担当(個人スポーツ) |
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) | 順天堂大学スポーツ健康科学部水泳部ヘッドコーチ(2014年~) 順天堂大学スポーツ健康科学部水泳部監督(2016年~) 順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科クラス担任(1-2年次) 2017年 スポーツ科学科 8名 2018年 スポーツ科学科 7名(堀池巧准教授と共同担任) 2019年 スポーツ科学科 8名(堀池巧准教授と共同担任) 2020年 スポーツ科学科 8名(飯嶋正博先任准教授と共同担任) 2021年 スポーツ健康科学科 16名(飯嶋正博先任准教授と共同担任) 2022年 スポーツ健康科学科 7名 2023年スポーツ健康科学科 8名 順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科水泳ゼミナール担任(3年次在籍者) 2015年 13名 2016年 5名 2017年 1名 2018年 2名 2019年 1名 2020年 1名 2022年 3名 2023年 6名 順天堂大学スポーツ健康科学部保護者懇談会参加 2017年 広島、福岡、さくらキャンパス会場参加 2018年 さくらキャンパス会場参加 |
教育活動(臨床教育) | なし |
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) | 2021年 筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻博士論文審査・選考外副査1件 2020年〜現在まで 早稲田大学スポーツ科学部 非常勤講師 スポーツ方法実習I(水泳) スポーツ方法実習II(水泳) |
学内運営(各種委員・役職等) | SDSC委員(2014~2015年度) 就職委員会委員(2015年度~2016年) カリキュラム委員(2015年度) 運動運営委員会委員(2015年度~2020年度) 入学前教育プログラム主担当(2018~2020年) 環境委員(さくらキャンパス)(2015年度~) オープンキャンパス模擬授業「水泳指導のそれって本当?」2016年6月 学生部委員会委員(交通安全小委員)(2017年度) 教務委員会(2019年度〜) スポーツ推進支援センター・運営委員(2021年度〜) 入学前教育プログラム主担当 フォローアップカード担当 リーダーシップ研修担当 出張模擬講義担当 2021年 敬愛学園高等学校(3月) 昭和学院高等学校(10月) 2020年 千葉北高等学校(12月) 2018年 横浜市立みなと総合高校(7月) 2017年 県立横浜南稜高等学校(6月) 敬愛大学八日市場高等学校(11月) 教育実習校訪問 2017年 埼玉県立豊岡高等学校 埼玉県幸手市立東中学校 千葉県旭市立第二中学校 千葉県立成田国際高校 2018年 香川県丸亀市立南中学校 徳島県徳島市立高校 千葉県印西市立印旛中学校 千葉県市川高等学校(学校法人市川学園) 2022年 埼玉県立進修館高校 埼玉県花咲徳栄高校 |
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) | 2014年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2015年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2016年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2017年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2018年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2019年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2020年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2021年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 2022年順天堂大学スポーツ健康科学部FDワークショップ参加 |
その他1(学生 課外活動成果) | 2014年順天堂大学水泳部 関東学生選手権男子1部総合3位 2014年順天堂大学水泳部 関東学生選手権女子2部総合2位(1部昇格) 2015年日本選手権(競泳)浜谷憲周(スポ健4年)男子100バタフライ 7位 2015年順天堂大学水泳部 関東学選手権男子1部総合4位 2015年順天堂大学水泳部 関東学生選手権女子1部総合9位(2部降格) 2016年日本選手権(競泳)浜谷憲周(JFE京浜・スポーツ健康科学部OB)男子100Mバタフライ 4位 2016年順天堂大学水泳部 関東学選手権男子1部総合4位 2016年順天堂大学水泳部 関東学生選手権女子2部総合3位 2016年日本学生選手権 下山夏帆(スポ健2年)女子100M平泳ぎ8位 2016年日本学生選手権 下山夏帆(スポ健2年)女子200M平泳ぎ6位 2017年順天堂大学水泳部 関東学選手権男子1部総合7位 2017年順天堂大学水泳部 関東学生選手権女子2部総合3位 2017年日本学生選手権 佐藤佳奈(スポ健3年)女子50M自由形15位 2017年日本学生選手権 大高準也(スポ健3年)男子100M背泳ぎ11位 2018年競泳JAPANOPEN 大高準也(スポ健4年)男子50M背泳ぎ8位 2018年関東学生選手権 男子一部400Mリレー 優勝 2018年順天堂大学水泳部 関東学選手権男子1部総合5位 2018年順天堂大学水泳部 関東学生選手権女子2部総合2位(1部昇格) 2018年日本学生選手権 下山夏帆(スポ健4年)女子200M平泳ぎ7位 2020年日本学生選手権 星美里(スポ健1年)女子100M背泳ぎ 8位 2021年日本学生選手権 星美里(スポ健2年)女子200M背泳ぎ 7位 2021年東京パラリンピック 荻原虎太郎(スポ健1年) 100m自由形 予選敗退 200m個人メドレー 予選敗退 100mバタフライ 予選敗退 男子4×100m(34ポイント)メドレーリレー 8位 2022年日本学生選手権 星美里(スポ健2年)女子100M背泳ぎ 7位 2022年日本学生選手権 星美里(スポ健2年)女子200Mバタフライ 8位 |
その他2(特筆すべき教育実績;自由記載) | 2014年日本水泳連盟学生委員会選抜合宿ヘッドコーチ(9月) 2015年茨城県水泳連盟海外キャンプ外部コーチ(1月) 2016年茨城県水泳連盟海外キャンプ外部コーチ(1月) 2017年茨城県水泳連盟海外キャンプ外部コーチ(1月) 2018年茨城県水泳連盟海外キャンプ外部コーチ(1月) 2018年日本水泳連盟競泳委員会ユニバーシアード候補選手合宿・セミナー講師担当(12月) 2020年日本日本水泳連盟競泳委員会ユニバーシティ・ゲームズ候補選手合宿・セミナー講師担当(12月) |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | 2014年印西市水泳協会主催 印西オープン水泳競技大会 水泳部ボランディア参加 2015年順天堂キッズスイミング(水泳教室)8月13日 順天堂大学さくらキャンパス屋内プール 2015年順天堂大学社会連携プロジェクト(文京区体力向上アドバイザー)礫川小学校・林町小学校 2015年印西市水泳協会主催 印西オープン水泳競技大会 水泳部ボランディア参加 2016年順天堂大学社会連携プロジェクト(文京区体力向上アドバイザー)礫川小学校 2016年日本水泳水中運動学会 学会大会運営委員 2016年印西市水泳協会主催 印西オープン水泳競技大会 水泳部ボランディア参加 2017年印西市水泳協会主催 印西オープン水泳競技大会 水泳部ボランディア参加 2017~2018年公益財団法人日本水泳連盟 科学委員 2019年〜2022年 日本水泳水中運動学会 運営委員(情報担当) |
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) | スイミングマガジン2016年5月号 「徹底解剖ミッチェル・ラーキン/③スタート解説」ベースボールマガジン社 スイミングマガジン「理想のフォームを作るドリルマニュアル/スタートドリル①」2016年9月号 スイミングマガジン「理想のフォームを作るドリルマニュアル/スタートドリル②」2016年10月号 スイミングマガジン「理想のフォームを作るドリルマニュアル/バタフライのドリル」2016年11月号 スイミングマガジン「スタート技術で差をつけよう・スタートが変わればパフォーマンスが変わる」2019年12月号 コーチング・クリニック[特集]「軸を獲得する」 競技の軸を考えるI(水中編 )新の定義よりもわかりやすさを重視 2021年12月 |
教育社会貢献(知的財産権一覧) | なし |
研究者 | 研究業績 |   |   |