HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
深尾 宏祐(フカオ コウスケ)
教育活動(大学院教育) | スポーツ医学(内科系)講義(さくら) スポーツ医学(内科系)講義(本郷) スポーツ医学特論(内科学) |
---|---|
教育活動(学部教育) | 医学概論Ⅰ 医学概論 スポーツ医学(内科系) 運動処方演習 運動生理学実習(最大酸素摂取量測定担当) スポーツ健康科学総論(生活習慣病担当) |
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 | 博士後期課程2名修了 博士前期課程9名修了 博士後期課程1名指導中 博士前期課程1名指導中 |
教育活動(他学部・他研究科等) | 医学部循環器内科准教授を兼任し、共同研究協力 医学部スポーツ医学研究室を併任し、共同研究協力 循環器内科心臓リハビリテーション専門外来(週1) 運動負荷試験(トレッドミル、CPX)担当(週1) スポーツ医学外来(週1) アスリートメディカルチェック 医学部循環器内科と共同研究実施中 医学部健康スポーツ室と共同研究実施中 医学部健康科学グラノーラ・予防医学寄付講座と共同研究実施中 |
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) | 担任(1年生8名、2年生11名) それぞれ適宜、担任会開催 ゼミナール(3年生7名、4年生6名) 男女バスケットボール部チームドクター 陸上競技部チームドクター (コンディションチェックのため、血液検査結果評価、感染症予防、栄養指導を定期的に行っている) |
教育活動(臨床教育) | BSL医学部学生指導 心臓リハビリをテーマとした臨床研究を行っており、順天堂医院健康スポーツ室にて、運動処方や運動指導方法について指導している。 |
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) | 東洋大学大学院博士前期課程副査 桜美林大学スポーツ医学非常勤講師 城西国際大学スポーツ科学科客員講師 医療法人真愛会 理事 |
学内運営(各種委員・役職等) | 倫理委員会委員 研究科委員会委員 安全衛生委員会委員 入試委員 校医(さくらキャンパス)、健康診断副責任者 産業医(さくらキャンパス) 新型コロナウイルス対応ガイドライン(さくらキャンパス版)作成 新型コロナウイルス対応マニュアル(啓心寮)作成 |
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) | ワークショップに積極的に参加 |
その他1(学生 課外活動成果) | 男女バスケットボール部チームドクター 陸上競技部チームドクター 箱根駅伝出場 |
その他2(特筆すべき教育実績;自由記載) | 1.チームドクターの活動・禁止物質を避けるために指導していること, 公認スポーツファーマシストのためのアンチ・ドーピング講習会, 2020/1/19 2.高血圧および心血管疾患の運動処方, 第30回日本体力医学会スポーツ医学研修会, 2019/6/30 東京 3.アンチ・ドーピングについて, 女子バスケットボールU17日本代表ドーピング講習会, 2019/7/17 東京 4.スポーツ指導者に必要な医学的知識Ⅱ, スポーツ指導者養成講習会, 2018/7/2 5.順天堂大学スポーツ健康科学部における運動部へのスポーツ医学サポートの現状, 第61回順天堂スポーツ医学研究会, 2017/9/23 6.JBA アンチ・ドーピング研修会, 2017/8/30 7.マルファン症候群スクリーニング, 第15回バスケットボールトレーナー研修会, 2016/4/24 8.バスケットボールにおける循環器疾患, JBAトレーナー研修会, 2014/6/28 9.スポーツ指導者に必要な医学的知識Ⅱ, スポーツ指導者養成講習会, 2013/6/8 |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | 日本体育協会公認スポーツドクター 日本オリンピック委員会強化スタッフ(2013年) 日本バスケットボール協会医科学委員 バスケットボール日本代表メディカルチェック担当 バスケットボール女子U16日本代表アジア選手権帯同ドクター(2013年) バスケットボール女子ヤング日本代表ジョーンズカップ帯同ドクター(2015年) バスケットボール女子U23日本代表ジョーンズカップ帯同ドクター(2016年) バスケットボール女子U16日本代表アジア選手権帯同ドクター(2017年) バスケットボール日本代表アンチ・ドーピング講習会講師 関東大学バスケットボール連盟安全講習会講師 千葉県社会体育公認指導員等養成講習会講師(2015年~) 株式会社ティップネス メディカルチェック担当医 東京オリンピック2020 バスケットボール会場選手医療責任者(AMSV) 東京オリンピックパラリンピック2020 選手村ポリクリニック内科医 男子バスケットボールワールドカップ2023沖縄ラウンド 組織委員会医療責任者(CMO) 心臓病よもやまばなし, ルミコ医療ステーションてげてげ講座(年1回) |
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) | 1.M3 ドクターズライフ:オリンピック・パラリンピックを支える医師たち vol.1, 実力急上昇のバスケ日本代表を支える循環器内科医, 2019 2.TOKYO FM, コロナ禍で様変わりしたキャンパスライフ・・・現場の准教授が語る学生たちへの“心のケア”, Blue Ocean, 2020/7/14O.A. 3.NHK「ミッドナイトドキュメンタリー」ボッチャ河本選手メディカルチェック 4.読売新聞朝刊, 医療ルネッサンス, 中高年とランニング, 2022/1/28, 2022/2/3 |
教育社会貢献(知的財産権一覧) | 1.疲労回復用および/または疲労蓄積予防用組成物(特願2017-107479)キリン株式会社との共同出願 |
研究者 | 研究業績 |   |   |