HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
原田 静香(ハラダ シズカ)
教育活動(大学院教育) | 地域看護学特論Ⅰ 地域看護学特論Ⅱ 保健医療連携特論 |
---|---|
教育活動(学部教育) | 地域生涯保健活動論 地域保健活動論 地域診断論 公衆衛生看護学実習 医療看護学研究ⅠⅡ 教養ゼミナール 地域包括ケアシステム論 多職種連携論 |
教育活動(臨床教育) | 千葉県自治体保健師による業務研究サポート ・2015年:柏市保健所成人健診課 ・2016年:船橋市健康保健課 ・2017年:市川市保健センター健康支援課 千葉県保健師活動業務研究発表会における講師 ・2018年:市川市保健センター健康支援課 千葉県保健師活動業務研究発表会における講師 ・2019年:浦安市健康増進課 ・2020年:安房保健所(鴨川地域保健センター) ・2021年:浦安市健康増進課 ・2023年:松戸市・酒々井町・市川保健所 ・2024年:大多喜町 自治体保健師への研修会講師等 ・2016年:浦安市人材育成マニュアル作成ワーキング講師(2019まで) ・2018年:浦安市保健師業務連絡会 講師 市川保健所管内保健師業務連絡研究会講師 ・2019年:市川保健所管内保健師業務連絡研究会講師 浦安市保健師業務連絡会講師 |
学内運営(各種委員・役職等) | カリキュラム委員会 実習委員会 臨地実習指導者研修部会 |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | 2022年:ベイシニア浦安第13回地域医療セミナー「転倒リスクを減らす健康習慣」講師 2022年:順天堂大学公開講座「フレイル予防の基礎講座」主催 2021年:柏市保健衛生審議会委員(現在に至る) 2021年:公益社団法人千葉県看護協会保健師職能委員(現在に至る) 2016年:印西市市民講座 講師 テーマ「健康を考える講座(食中毒編)」 2016年:公開討論会「ケアマネジャーによるデスカンファレンス」 対象 大田区一般市民、ケアマネジャー 2015年:うらやす市民大学講師(現在に至る) 「うらやすで介護予防をすすめるために」(高齢者の身体の変化と介護予防) 2015年:千葉県国民健康保険団体連合会保健事業支援・評価委員会ワーキンググループ(現在に至る) 2015年:(公)千葉県看護協会市川地区部会役員(2017年3月31日まで) 2014年:大田区公開討論会開催「在宅がん終末期にケアマネジャーに求められるもの」 2012~2015年:浦安市V5委員会「自転車盗難ゼロ計画」活動担当。 浦安市警察署より感謝状、千葉県青少年育成功労者表彰等受賞 |
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) | 2023年:ケーブルテレビ局ジェイコム市川・浦安局, WEEKLYトピックス, ロコモ予防の運動教室開催の様子,2023年10月7日㈯~10月13日㈮ 2020年:ケーブルテレビ局ジェイコム千葉の地上波デジタル放送11チャネル「こちら浦安情報局」 No.636「感染症に勝つ生活様式」に出演 |
研究者 | 研究業績 |   |   |