HOME > 教育活動詳細
教育活動詳細
水野 基樹(ミズノ モトキ)
教育活動(大学院教育) | <担当科目> ■博士前期課程(修士課程): スポーツ組織開発論、コーチングとスポーツ組織、スポーツ健康科学研究方法論、スポートロジー実践英語(集中)、スポーツ行政プラクティカム、スポーツ産業プラクティカム、余暇産業プラクティカム ■博士後期課程(博士課程): スポーツ社会科学特別演習、特別研究、スポーツ健康科学研究法実習 |
---|---|
教育活動(学部教育) | <担当科目> 経営学、経営組織論、組織開発論、組織開発実習、スポーツ心理学実験実習、スポーツコーチング総論、スポーツマネジメント・インターンシップ、ゼミナール、キャリアデザイン(講座責任者)など <ゼミナール> 1期生:1名、2期生:3名、3期生:9名、4期生:8名、5期生:10名、6期生:10名、7期生:11名、8期生:7名、9期生:11名、10期生:9名、11期生:12名、12期生:12名、13期生:8名、14期生:13名、15期生:12名、16期生:9名、17期生(現4年生):12名、18期生:9名、19期生:14名、20期生:13名、21期生:14名(計207名) |
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 | <大学院研究指導(ゼミナール)> ■博士前期課程(修士課程) 1期生:2名、2期生:3名、3期生:1名、4期生:6名、5期生:2名、6期生:4名、7期生:2名、8期生:5名、9期生:4名、10期生:2名、11期生:3名、12期生:1名、13期生:4名、14期生:2名(計41名) ■博士後期課程(博士課程) 修了生:5名 ■これまでの大学院修了者の就職先・勤務先(研究機関のみ記載) 朝日大学保健医療学部、名古屋市立大学大学院医学研究科、秀明大学看護学部、鈴鹿大学国際人間科学部、聖カタリナ大学人間健康福祉学部、千葉県立保健医療大学健康科学部、日本女子体育大学体育学部、小田原短期大学保育学科、富山福祉短期大学看護学科、サレジオ工業高等専門学校、労働安全衛生総合研究所、石巻専修大学経営学部、早稲田大学人間科学部 |
教育活動(他学部・他研究科等) | 医療看護学研究科 看護管理学(人的資源管理論)を担当。 |
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) | ■硬式野球部 部長 |
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) | 公益財団法人大原記念労働科学研究所 特別研究員 専修大学経営研究所 学外研究員 |
学内運営(各種委員・役職等) | ■委員会活動 就職委員会 委員長 FD推進室委員会 委員 大学院教育・研究委員会 委員 順天堂大学就職支援センターさくらキャンパス就職支援室 室長 ※これまで広報学生募集委員会委員長、学生能力開発支援室リーダーなども歴任 ■オープンキャンパスでの模擬授業 平成28年度:「スポーツチームの効果的なリーダーシップとマネジメント」 平成29年度:「チームビルディング・トレーニングとは?」 ■出張授業の実績 山梨県立日川高校、千葉県立千葉北高校、千葉県立幕張総合高校、千葉県立柏陵高校、千葉県立土気高校、千葉県立松戸国際高校、千葉県立佐原白楊高校、東京都立城東高校、など。 ■保護者懇談会の実績 仙台会場、長野会場、名古屋会場、大阪会場、広島会場、福岡会場、高知会場、など。主に就職関係の説明を担当。 ■順天堂大学医学部附属病院の看護師研修の講師を担当。これまで、順天堂医院、練馬病院、越谷病院、など。また、浦安病院の職務環境調査を担当。 |
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) | FD推進室委員会の委員として、FDワークショップの企画・運営を担っている。FDワークショップ当日は、司会やグループワークのコーディネーターを務めている。 |
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) | 文部科学省スポーツ庁のスポーツエールカンパニー(全国スポーツ推進企業)認定委員会委員 東京都スポーツ文化事業団、東京都葛飾区教育委員会、千葉県体育協会、千葉県教育委員会、千葉県佐倉市教育委員会、千葉県船橋市教育委員会、千葉県八千代市教育委員会、千葉県市原市教育委員会、千葉県松戸市教育委員会、八日市場市教育委員会、神奈川県体育協会、栃木県体育協会、群馬県教育委員会、岐阜県体育協会、富山県体育協会、福島県体育協会、神奈川県サッカー協会、などのスポーツ・体育の団体だけではなく、東京都看護協会など医療関係機関や佐倉市(佐倉市民カレッジ)などの行政機関においても講演や研修会の講師を数多く務めている。 プロ野球 広島東洋カープ 投手スタッフのメンタルトレーニング担当 全日本男子バレーボールチーム チームビルディング担当 順天堂大学 駅伝チーム TPI分析担当 Jリーグ ジェフユナイテッド市原・千葉U18男子チーム チームビルディング担当 Jリーグ ジェフユナイテッド市原・千葉U18女子チーム チームビルディング担当 |
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) | 産経新聞(2011年7月4日) 「戦う姿が被災者の希望に」 産経新聞デジタル版iRONNA(2018年8月8日) 「肩書はあっても自信なし、山根会長に欠落した<リーダーの足場>」 日本経済新聞(2019年4月3日朝刊・27面) 「経済教室(私見卓見)「企業は健康投資をためらうな」」 |
研究者 | 研究業績 |   |   |