HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

飯田 真理子(イイダ マリコ)

研究テーマ 母性看護学・助産学
研究業績(論文) <論文>
・藤本久江、飯田真理子、竹内翔子、篠原枝里子、中村幸代(2024).妊婦の適切な栄養摂取を促進する個別栄養教育プログラムの実行可能性の検討.医学と生物(採択決定)
・木寺雅希、飯田真理子、竹内翔子、篠原枝里子、中村幸代(2024).早産を予防するための看護介入:スコーピングレビュー.日本看護科学学会誌(採択決定)
・Hisae Fujimoto, Mariko Iida, Shoko Takeuchi, Eriko Shinohara, Kazumi Kubota, Sachiyo Nakamura(2024). Effects of an individualized nutritional educational program in pregnant women: A randomized control trial in Japan.Japan Journal of Nursing Science, Jpn J Nurs Sci. 2024;e12599.
・牛木沙保,竹内翔子,飯田真理子,篠原枝里子,中村幸代(2024).フィリピンの医療施設における会陰損傷の支援に関する視察報告.横浜看護学雑誌,17(1),33-39.
・牛木沙保,竹内翔子,篠原枝里子,飯田真理子,中村幸代(2024).病院における会陰裂傷予防に関する分娩期の助産ケア.日本助産学会, 38(1), 48-58.
・木村百合,竹内翔子、飯田真理子、篠原枝里子、中村幸代(2024).フィリピンの医療施設における看護職の冷え症の認識に関する視察報告.横浜看護学雑誌,17(1),26-32.
・木村百合,篠原枝里子,竹内翔子,飯田真理子,中村幸代(2024).助産所における妊婦の冷え症セルフケア継続に関する助産ケアの構成因子.日本助産学会誌 38(1),59-69.
・齊藤千秋、竹内翔子、篠原枝里子、飯田真理子、中村幸代(2023).夫婦のコペアレンティングに関する助産師の認識と産前教育の実態および関連要因の検討.母性衛生, 63(4),812-821.
・小倉果緒里,竹内翔子,篠原枝里子、飯田真理子,中村幸代(2022).助産師の産後1か月健診時のメンタルヘルススクリーニング実践と関連要因の検討.母性衛生, 63(2),390-399
・Yoko Shimpuku, Mariko Iida, Naoki Hirose, Kyoko Tada, Taishi Tsuji ,Anna Kubota, Yurika Senba, Kumiko Nagamori, Shigeko Horiuchi(2022). Prenatal education program decreases postpartum depression and increases maternal confidence: A longitudinal quasi-experimental study in urban Japan. Women and Birth, 35(5): e456-e463.
・Yuko Masuzawa, Hiromi Eto, Eri Shishido, Kaori Baba,
Mariko Iida, Yaeko Kataoka, Kana Sshimoda, Yuriko Tadokoro, Yukari Yaju, Shigeko Horiuchi(2021). Updated Japan Academy of Midwifery evidence-based guidelines for midwifery care during pregnancy, childbirth and postpartum in Japan: 2020 edition. Journal of Japan Academy of Midwifery, 35(1), 66-71.
・齊藤千秋、飯田真理子、竹内翔子、篠原枝里子、中村幸代(2021).乳幼児をもつ夫婦のコペアレンティング ―国内研究の動向と課題―.母性衛生,62 (4), 811-821.
・小倉果緒里,竹内翔子,佐藤いずみ,飯田真理子,中村幸代(2021).産後1か月以内の母親のメンタルヘルス不調の予防的看護介入および評価に関する文献レビュー.母性衛生、61(4), 658-667.
・Mariko Iida, Shigeko Horiuchi, Kumiko Nagamori(2020).Women’s experience of receiving team-midwifery care in Japan: A qualitative descriptive study.Women and Birth, 34, 493-499.
・大島海玖、新福洋子、飯田真理子(2019).「HUG Your Baby」を受講した妊婦の産後1ヵ月までの子育てに対する認識の変化と、子育ての自信、産後うつ、虐待可能性の関連.京都母性衛生学会誌,27(1),27-36.
・Mariko Iida, Yaeko Kataoka, Hiromi Eto, Yuriko Tadokoro, Yuko Masuzawa, Yukari Yaju, Hiromi Asai, Ayaka Sakurai, Shigeko Horiuchi(2018).The outline of "Japan Academy of Midwifery: evidence-based guidelines for midwifery care in pregnancy and childbirth - 2016 edition".日本助産学会誌,32(1)、73-80.
・飯田真理子、堀内成子、永森久美子(2018).妊婦健診の“女性を中心としたケア”の認識とマタニティーブルーズおよび産後うつ病との関.母性衛生,59(1),81-89.
・Yenita Agus, Shigeko Horiuchi, Mariko Iida(2018).Women’s Choice of Maternal Healthcare Specialists in Parung, West Java, Indonesia.Women and Birth
https://doi.org/10.1016/j.wombi.2018.01.007
・飯田真理子、新福洋子、谷本公重、松永真由美、堀内成子(2017).日本語版“HUG Your Baby”育児支援プログラムの開発.日本助産学会誌,31(2),187-194.
・飯田真理子、五十嵐ゆかり、新福洋子(2017).チーム基盤型学習(Team-Based Learning:TBL)と実習のつながり:周産期看護学実習後の学生の語りより.聖路加国際大学紀要,3, 63-67.
・Shigeko Horiuchi, Yoko Shimpuku, Mariko Iida, Yasuko Nagamatsu, Hiromi Eto, Sebalda Leshabari(2016).Humanized childbirth awareness-raising program among Tanzanian midwives and nurses: A mixed-methods study.International Journal of Africa Nursing Science, 5, 9-16.
・松谷美和子、大久保暢子、飯田真理子、五十嵐ゆかり、井上麻未、宇都宮明美、大橋久美子、小野若菜子、梶井文子、加藤木真史、木戸芳史、倉岡有美子、佐居由美、千吉良綾子、鶴若麻理、長松康子、眞鍋裕紀子、三森寧子、山田雅子、高橋昌子(2016).聖路加国際大学看護学部2015年度刷新カリキュラム.聖路加国際大学紀要,2,88-93
・池口佳子、佐居由美、長松康子、千吉良綾子、小林京子、飯田真理子、大橋明子、永井智子、高橋奈津子、三森寧子、三浦友理子、吉田千文、松谷美和子(2016).学習者の視点を活かした実習レベル目標の作成―聖路加国際大学カリキュラム2015実習レベル目標検討ワーキンググループ活動報告―.聖路加国際大学紀要,2,47-52
・Yoko Shimpuku, Shigeko Horiuchi, Sebalda C Leshabari, Dickson Mkoka, Yasuko Nagamatsu, Miwako Matsutani, Hiromi Eto, Michiko Oguro, Yukari Yaju, Mariko Iida, Columba Mbekenga, Lilian Mselle, Agnes Mtawa(2015).Global Collaboration Between Tanzania and Japan to Advance Midwifery Profession: A Case Report of A Partnership Model.Journal of Nursing Education and Practice, 5(11)
・Mariko Iida, Shigeko Horiuchi, Kumiko Nagamori(2014).A comparison of midwife-led care versus obstetrician-led care for low-risk women in Japan.Women and Birth 27(3), 202-207
・五十嵐ゆかり、新福洋子、飯田真理子(2014).新しい教育方法の導入Ⅲ‐「周産期看護学(実践方法)」におけるTeam -Based Learning.聖路加看護大学紀要,40, 75-79
・飯田真理子、五十嵐ゆかり、新福洋子(2014).新しい教育方法の導入Ⅱ–「周産期看護学(基礎)」におけるTeam-Based-Learning.聖路加看護大学紀要,40, 71-74.
・五十嵐ゆかり、飯田真理子、新福洋子(2014).新しい教育方法の導入Ⅰ‐「周産期看護学(基礎)」におけるTeam -Based Learning.聖路加看護大学紀要,40, 67-70.
・新福洋子、五十嵐ゆかり、飯田真理子(2014).TBLを用いて周産期看護学(実践方法)を学んだ学生の認識.聖路加看護大学紀要,40, 19-27.
・清水かおり、片岡弥恵子、江藤宏美、浅井宏美、八重ゆかり、飯田真理子、堀内成子、櫻井綾香、田所由利子(2013).エビデンスに基づく助産ケアガイドライン;病院、診療所、助産所における分娩第1期ケア方針の調査.日本助産学会誌,27(2), 267-278.
・Yaeko Kataoka, Hiromi Eto, Mariko Iida(2013).Outcomes of independent midwifery attended births in birth centres and home births: A retrospective cohort study in Japan.Midwifery, 29(8), 965-972.
・Mariko Iida(2012).A comparison of midwife-led care versus obstetrician-led care in low risk pregnancy: Maternal and infant health outcomes.2011年度聖路加看護大学大学院博士論文.
・Yaeko Kataoka, Hiromi Eto, Mariko Iida, Yukari Yaju, Hiromi Asai, Ayaka Sakurai, Yuriko Tadokoro, Shigeko Horiuchi(2012).Japan Academy of Midwifery: 2012 evidence-based guidelines for midwifery care during childbirth.日本助産学会誌,26(2), 275-283.
・Mariko Iida, Shigeko Horiuchi, Sarah E. Porter(2011).The relationship between women-centred care and women’s birth experiences: A comparison between birth centres, clinics, and hospitals in Japan.Midwifery, 28, 458-465.
・Frida Madeni, Shigeko Horiuchi, Mariko Iida(2011).Evaluation of a reproductive health awareness program for adolescence in urban Tanzania- A quasi-experimental pre-test post-test research.Reproductive Health, 8(21).
・飯田真理子(2010).“女性を中心としたケア-妊娠期尺度”の開発とその妥当性の検討.日本助産学会誌,24(2), 284-293.
・飯田真理子(2009).当事者による妊娠中の“女性を中心としたケア”の認識.2008年度聖路加看護大学大学院修士論文

研究者 教育活動