HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

井澤 秀典(イザワ ヒデノリ)

研究テーマ アスレティックトレーニング、コンディショニング
研究業績(論文) (論文)
Effects of Drinking Oxygenated Water on Blood Oxygen Saturation During Exercise Under Normobaric Hypoxic Conditions: A Randomized Placebo-controlled Single-blinded Trial       
H. Izawa, M. Nagao, S. Nozu, Y. Shiota, K. Fukao, H. Nishio, et al.Juntendo medicl journal 2022 Vol. 68 Issue 3 Pages 228-234

(学会発表)
常圧低酸素環境下における運動中の血中酸素飽和濃度に対する酸素水摂取の影響
2022年日本臨床スポーツ医学会学術集会

大学陸上長距離競技者における大腿骨BoneStressInjuryの既往歴の有無による膝関節筋力の比較
2023年日本臨床スポーツ医学会学術集会

Adipose tissue thickness ultrasound measure correlating with serum cholesteol.
2024 Isokinetic conference

Effects of Intermittent Pneumatic Compression Device on Venous Blood and Water Content at the Compression Site.
Sports Medicine Australia Conference 2024

(雑誌)
頚部痛に対する鍼灸マッサージ
2016年 医道の日本vol.75 No3 pp66-73

日本代表チームにおけるメディカルサポート:トレーナー 2017年 臨床スポーツ医学 vol.34 No2 pp122-125

リカバリーに対するマッサージ再考 
2017年 臨床スポーツ医学 vol.34 No11 pp1162-1165

リカバリースペシャリストとしてのコンディショニングの考え方 共著 2018年 臨床スポーツ医学 vol.35 No8 pp818-823

ラグビーにおけるテーピング
2019年 臨床スポーツ医学 vol.36 No9 pp1052-1055

座談会 ラグビーワールド・カップからみえてきたスポーツ医学の実際と課題
2021年 臨床整形外科 vol.56 No1 pp4-14


ラグビーのコンディショニング
特集 アスリートのコンディショニングへの取り組み 
2024年 体育の科学 vol.74 No10 pp641-646


(学会発表)
ラグビー日本代表チームにおけるメディカルサポート 2015年 日本臨床スポーツ医学会

ラグビーワールドカップ2015から2019へ
2015年 日本臨床スポーツ医学会学術集会

傷害予防とコンディショニング
2018年 日本フットボール学会

我が国におけるトレーナープロフェッショナリズム
2021年 日本臨床スポーツ医学会学術集会

鍼灸でラグビーワールドカップ日本代表を支える
2021年 全日本鍼灸学会東北支部学術集会

ラグビー日本代表における選手サポート体制とアスレティックトレーナーの役割
2023年 日本アスレティックトレーング学会学術集会



(講演)
メディカルスタッフから見た日本代表ワールドカップイングランド大会
2016年1月 第40回高等学校ラグビーフットボール指導者研修会

ラグビーワールドカップ2015における日本代表チームの医科学サポート~トレーナーの立場から~
2016年1月 平成27年度日本体育協会公認アスレティックトレーナー研修会

エディジャパンとともに
2016年1月 キリンビール株式会社取手共栄会

勝利を掴むためのコンディショニング
2016年9月 福岡県筑豊スポーツリハビリ研究会

日本代表チームのリスク管理と重傷事故発生時の対応実技 2017年2月(公財)日本ラグビーフットボール協会トレーナー研修会

ラグビー日本代表大躍進までの道のり
2020年1月(公財)東京都専修学校各種学校協会研修会

ラグビー日本代表ワールドカップ期間中のコンディショニングについて~トレーナーの立場から~
2020年2月公益財団法人日本サッカー協会 2020年度JFAアスレティックトレーナーセミナー

ラグビー日本代表ワールドカップ期間中のコンディショニングについて~トレーナーの立場から~
2020年2月 (公財)神奈川県スポーツ協会トレーナー研修会

女性アスリートの傷害予防について
2020年2月 (公財)東京都スポーツ文化事業団2109年度指導者交流シンポジウム

JAPAN WAYからONE TEAMへ~2019年W杯までの軌跡~
2020年11月 東京都島しょ校長会秋季研究協議会

リーダーシップについて考える -ラグビーワールドカップを経験して-
2020年12月 福島県いわき市教育委員会 いわき市生徒会長サミット2020

職業としてのアスレティックトレーナー
2021年10月群馬県立高崎高等学校 令和3年度「科学リテラシー講座(社会人講師授業)」

脳振盪からトップレベルのパフォーマンスに復帰するために必要なこと-ラグビーの現場から-
2023年11月 日本水泳連盟水泳競技メディカルサポートミーティング




研究者 教育活動 researchmap(JST) ホームページURL