HOME > 研究業績詳細
研究業績詳細
小橋 さおり(コバシ サオリ)
研究テーマ | 言語学、外国語教育、スペイン語、留学効果の測定 |
---|---|
研究業績(論文) | ■博士論文 "Enseñanza y aprendizaje del artículo en español por parte de estudiantes japoneses" [日本人学習者のスペイン語冠詞の習得とその指導] マドリ-ド・コンプルテンセ大学 2017年6月 1頁~601頁 ■調査・実践報告(共著) 「第二外国語としてのスペイン語科目コース改善のための学生アンケート調査」 順天堂グローバル教養論集第5巻 2020年3月 31頁~41頁 ■論文 “El artículo definido en español y sus expresiones equivalentes en japonés” ASELE 2019年 Boletín de la Asociación para la Enseñanza del Español como Lengua Extranjera 第60号 オンライン版 73頁~80頁 ■論文 “El artículo definido en español y sus expresiones equivalentes en japonés” ASELE 2019年 Boletín de la Asociación para la Enseñanza del Español como Lengua Extranjera 第60号 オンライン版 73頁~80頁 ■論文 “Competencia intercultural y choque cultural: adaptación a una cultura nueva y sus dificultades” [インタ-カルチャ-能力とカルチャ-ショック: 新しい文化への適応とその困難] ASELE 『第26回ASELE [外国語としてのスペイン語教育学会]国際大会記録論集 (グラナダ、2015年)』 オンライン版 523頁~532頁 ■論文 “El artículo en español y sus formas equivalentes en japonés. Análisis fundamental para la enseñanza del artículo” [スペイン語の冠詞とそれに相当する日本語表現。スペイン語の冠詞の指導のための基礎分析] ASELE 『第25回ASELE [外国語としてのスペイン語教育学会]国際大会記録論集 (マドリード、2014年)』 オンライン版 479頁~487頁 □その他出版物・書評 書評:Yuko Morimoto, Los artíulos del español en contraste (Arco/Libros, 2021) 日本イスパニヤ学会会報, 第28号, 17-19 □その他出版物(共著) "Un modelo de actuación. Aplicaciones prácticas para la clase de español" [スペイン語学習のめやす:教室学習への応用] GIDE [スペイン語教育研究会]2019年3月 担当部分:テーマ11 95頁~101頁 ■論文(留学効果の測定) "Evaluación y perspectivas de los programas de inmersión en línea de corta duración en las universidades japonesas" 『Comunicación, traducción pedagógica y humanidades digitales en la enseñanza del español como LE/L2/LH, ASELE [外国語としてのスペイン語教育学会] (Verona, 2022)』 2023年(オンライン版) 341頁~352頁 |
研究者 | 教育活動 |   |   |