HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

川上 和美(カワカミ カズミ)

研究テーマ 感染管理、感染症看護
研究業績(論文) 【著書】
1. 操華子,川上和美 編著(2022),看護学テキストNiCE 感染看護学.南江堂.
2. 川上和美(2021).第2章15 Withコロナ& Afterコロナ時代の手指衛生とPPE着脱の効果的な指導方法 院内保育所や教育施設への手指衛生とPPE着脱の指導方法.菅原えりさ(編),決定版 手指衛生・PPE着脱・環境整備徹底マニュアル.インフェクションコントロール2022年春季増刊.メディカ出版.
3. 川上和美(2019).第Ⅱ部13 腸閉塞(イレウス),25 白内障.工藤綾子,湯浅美千代(編),エビデンスに基づく老年看護ケア関連図(初版).中央法規出版.
4. 川上和美(2018).高齢者に特有な症候・疾患・障害と看護 視覚障害,パーキンソン症候群,骨粗鬆症,骨折.工藤綾子,島田広美(編).実習に役立つ!国家試験に使える!老年看護学.PILAR PRESS.
5. 川上和美(2017).高齢者に特有な症候・疾患・障害と看護 視覚障害,骨粗鬆症,骨折,パーキンソン症候群,工藤綾子(編),これだけは知っておきたい高齢者看護.PILAR PRESS.
6. 川上和美(2015).血管内留置カテーテル関連血流感染サーベイランス, 感染のリスクアセスメント, 感染症患者のアセスメント大曲貴夫、操華子(編).感染管理・感染症看護テキスト. 照林社.
7. 川上和美(2012).標準予防策・感染経路別予防策, 水痘疑いの実習生の対応, MRSA隔離予防策の対応. 本田順一、操華子(編),基礎からわかる感染症. ナツメ社.
8. 川上和美 編著(2006),リンクナースのためのお役立ちノート.学研

【論文】
1. 島中延枝,川上和美, 坂本健一, 岡本耕, 鈴木由美, 斎藤浩輝(2023).本邦におけるWHO手指衛生多角的戦略の実践への取り組み. 日本環境感染学会誌, 38(5).1-9.
2. 山内麻江, 川上和美, 野崎真奈美, 岩渕和久(2023). 感染症関連スティグマの低減に向けた看護基礎教育用プログラムの開発のための基礎調査-質的研究による受講対象者の特性把握-.医療看護研究, 20(1).39-50.
3. 川上和美(2022).COVID-19時代に求められる感染看護‐近年の研究動向とエビデンスに基づく実践への展望と課題‐.医療看護研究,18(2).7-14.
4. 坂本健一,川上和美,斎藤浩輝(2022).指導者養成トレーニング(TTT)の最前線-ジュネーヴ大学による手指衛生指導者育成セミナーを知る.感染対策ICTジャーナル,17(2), 116-123.
5. 川上和美,操華子(2021).日本における感染管理認定看護師のコンピテンシーの状況と影響要因: キャリア 4 段階の比較.日本環境感染学会誌,36(4).211-221.
6. 島田広美,川上和美,岡本美代子,野崎真奈美(2021).都市在住高齢者のヘルスリテラシーの実態.医療看護研究,18(1).63-74.
7. 川上和美(2020).認知症ケアにおける感染予防対策;COVID-19感染拡大による現状と対策 地域・日常生活におけるCOVID-19予防策.認知症ケア事例ジャーナル,13(3),231-237.
8. 王迪,川上和美,工藤綾子,岩渕和久(2020).特別養護老人ホームに勤務する3職種職員のノロウイルス感染症対策の学習状況および課題.日本環境感染学会誌, 35(4),168-174.
9. 向野賢治,宮路重和,加村眞知子,川上和美(2020).療養型病院におけるノロウイルス胃腸炎のアウトブレイク事例:経管栄養との関連について.日本環境感染学会誌,35(4),175-182.
10. 王迪,川上和美,工藤綾子,岩渕和久(2020).特別養護老人ホームに勤める看護師・介護職員のノロウイルス感染症対策を実施する際に遭遇した課題.医療看護研究,17(2)
11. 髙橋一美,川上和美,関あきこ,渡辺郷美,大山由紀子,池﨑陽子,宮澤邦子,根本恵子,谷口弘美,森藍,林真由美,橋口由紀子,佐藤恵子,石井和子,小倉恵美.(2018).ICNネットワークCHIBA会員が目指す手指衛生のゴールおよび活動の実際と課題.日本感染管理ネットワーク会誌,15,10-14.
12. 川上和美,操華子.(2016).隔離予防策決定支援アプリケーション・プログラムの使用による感染管理実践および医療関連感染防止への効果の検討.日本環境感染学会誌,31(4),230-234.
13. Kawakami, K., Misao, H. (2014). Framework for controlling infection through isolation precautions in Japan. Nursing & health sciences, 16(1), 31–38. https://doi.org/10.1111/nhs.12115

【学会発表(国際学会)】
1. Misao H, Kawakami K, Fukawa M. (2021). International Comparison of the Competencies of Infection Preventionists among Career Stages Between the United States and Japan. American Journal of Infection Control. 49. S9. 10.1016/j.ajic.2021.04.036.
2. Misao H, Kawakami K, Fukawa M. (2021). International Comparison of the Competencies of Infection Preventionists Between the United States and Japan. Sigma's 32nd International Nursing Research Congress.
3. Kawakami K., Misao H. (2020). Developing a competency model for nurses certified in infection control in Japan. Infection Control & Hospital Epidemiology, 41(S1), S514-S515. doi:10.1017/ice.2020.1196
4. Misao H., kawakami.K. (2020). Competency of infection preventionists in Japan. Infection Control & Hospital Epidemiology, 41(S1), S514-S514. doi:10.1017/ice.2020.1195
5. Kawakami K., Nozaki M., Shimada H., Okamoto M. (2019). Promoting the health literacy of elderly people in Japan, MMIRA Asia Regional Conference/The 5th JSMMR Annual Conference 2019. 101.
6. Kawakami K. (2019). Developing a Competency Model of Certified Nurses in Infection Control in Japan. Research Seminar JAMK University of Applied Sciences and Juntendo University.
7. Kawakami K., Misao H. (2018). Factors Influencing the Competency of Certified Nurses in Infection Control (CNIC) in Japan. American Journal of Infection Control, 46, S36.
8. Kawakami K., Misao H. (2014). A survey for competency of certified nurses in infection control in Japan: Differences. Journal of Infection Prevention, 15(S3); 20-21.
9. Kawakami K., Misao H. (2013). Effectiveness of a computerized decision support program for isolation precautions against health-care-associated infections and infection control practices、Journal of Infection Prevention among Novice, Competent, Proficient, and Expert. Journal of Infection Prevention, 14(S1); 29.
10. Kawakami K., Misao H. (2011). A conceptual framework of decision-making process for appropriate Isolation Precaution measures by Certified Nurses in Infection Control in Japan. 5th decennial International Conference on Healthcare-Associated Infections.


【学会発表(国内)】
1.大塚モエミ,川上和美,工藤綾子(2022). 特別養護老人ホームにおける安全文化尺度得点による職員の感染対策に対する意見の比較.第37回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,P2-91.
2.川上和美,操華子,府川真理子(2021).感染予防実践者のコンピテンシー キャリア4段階での比較. 第36回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,313.
3.府川真理子,操華子,川上和美(2021).感染予防実践者のコンピテンシー尺度の信頼性と妥当性の評価.第36回日本環境感染学会総会プログラム・抄録集,313.
4.川上和美(2021). COVID-19時代の看護教育のあり方を考える 臨地実習の場における感染予防実践力の向上を目指した関わり.第36回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,125.
5.大塚モエミ,川上和美,工藤綾子(2021).特別養護老人ホームにおける安全文化と感染対策実践との関連の検討.第36回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,307.
6.大塚モエミ,川上和美,工藤綾子(2021).特別養護老人ホームにおける安全文化の状況と職種間の比較.第36回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,307.
7.王迪,川上和美,工藤綾子,岩渕和久(2021).特別養護老人ホームに勤める看護師・介護職員がノロウイルス感染症対策を実施する際に遭遇した課題.第36回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,258.
8.王迪,川上和美,工藤綾子,岩渕和久(2021).特別養護老人ホームの感染症対策教育担当者が認識するノロウイルス感染症対策の教育課題. 第36回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,306.
9.島田広美,川上和美,岡本美代子,野崎真奈美(2020).都市在住高齢者のヘルスリテラシーが不十分な状況 -HLS-EU-Q47の回答と自由記述を連結した結果から-.第6回日本混合研究法学会年次大会抄録集.29.
10.岡本美代子,川上和美,島田広美,野崎真奈美(2020).都市在住高齢者のヘルスリテラシーの関連要因 ~性別・年齢別の比較より~.第40回日本看護科学学会学術集会抄録集.363.
11.奥津香織,岩渕和久,川上和美(2020).日本の手術室の針刺し切創予防の現状.第35回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集.
12.王迪,岩渕和久,川上和美,工藤綾子(2020).特別養護老人ホームにおけるノロウイルス感染対策教育課題の検討.第35回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集.
13.川上和美(2019).感染管理認定看護師のコンピテンシーと後進育成における課題.シンポジウム「感染管理の時代を担う人材育成の課題と展望」.第8回日本感染管理ネットワーク学会学術集会抄録集.41.
14.川上和美,操華子(2019).感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発  -感染症プロセスの明確化に関するコンピテンシーの分析-.第34回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集.
15.川上和美,操華子(2018).感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発 -組織における影響力と説得力の変化-.第33回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集.
16.野口小百合,川上和美(2018).手術時手指衛生におけるラビング法導入への影響要因.第33回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集.
17.川上和美,操華子(2017).感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発 -マネジメントとコミュニケーションのコンピテンシー分析より-.第32回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,397.
18.操華子,川上和美(2017).感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発 -サーベイランス,アウトブレイク調査に関するコンピテンシー分析より-.第32回日本環境感染学会総会・学術集会抄録集,397.

【研究助成】
研究代表者
1.文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C),抗菌薬適正使用推進に向けた感染管理看護師の役割モデルの構築,研究代表者(2020年度~2023年度)
2.文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C),モバイル版隔離予防策決定支援アプリケーションの開発と感染管理への効果,研究代表者(2016度~2019年度)
3.文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(C),感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発,研究代表者(2013年度~2015年度)
研究分担者
1.文部科学省科学研究費助成事業、基盤研究(C),地域在住高齢者のヘルスリテラシー向上を促すアセスメントツールの開発,研究分担者(研究代表者 島田広美,2021年度~2023年度)
2.文部科学省科学研究費助成事業、基盤研究(C),Competency-based 感染制御看護教育プログラムの開発とその効果,研究分担者(研究代表者 操華子,2015年度~2018年度)
3.文部科学省科学研究費助成事業、基盤研究(C),感染管理実践者のコンピテンシーに関する国際比較研究,研究分担者(研究代表者 操華子,2015年度~2018年度)


研究者 教育活動