HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

渡邉 貴裕(ワタナベ タカヒロ)

研究テーマ 特別支援教育 知的障害 発達障害 特別支援学校 学校体育 障害者スポーツ
研究業績(論文) 【著書】
1.渡邉貴裕 (2005)レクリエーションスポーツプログラム・指導者ガイド. 東京,NPO法人キッズエクスプレス21, 37.
2.橋本創一・大伴潔・伊藤良子・田口悦津子・高野裕美・蓮香美園, 渡邉貴裕,編 (2007) インクルージョン保育・幼児教育ミニハンドブック. 東京, 東京学芸大学教育実践研究支援センター, 21-23.
3.橋本創一・池田一成・菅野敦・林安紀子・大伴潔・小林巌・霜田浩信・武田鉄郎・千賀愛・渡邉貴裕,編 (2008) Ⅱ部 8章 言語・コミュニケーションに関する制約と支援. 障害者との出会いと交流のために 障害児・者の理解と教育・支援. 東京, 金子書房, 149-151.
4.原仁・菅野敦・橋本創一・小沢温・神田基史・栗原まな・國分充 林安紀子・松為信雄・三島卓穂・宮崎英憲・宮本信也・霜田浩信・渡邉貴裕 ,編(2008) 発達障害基本用語事典. 東京, 金子書房, 185-187.
5.橋本創一・大伴潔・渡邉貴裕・伊藤良子・田口悦津子・高野裕美・蓮香美園,編(2009)知的・発達障害のある幼児の発達支援プログラムあそび活動事例集.東京学芸大学教育実践研究支援センター ,pp.10‐48.
6.橋本創一・細川かおり・石坂みのり・尾高邦生・東海林夏希・ 田口禎子・三浦巧也・山田浩子・渡邉貴裕,編 (2008)ちゃんと人とつきあいたい-発達障害や人間関係が苦手な人のためのソーシャルスキル・トレーニング-(DVD・全2巻), アローウィン.
7.霜田浩信・渡邉貴裕・橋本創一,編 (2009) 第1章 1-4/第2章 2-3/第4章 4-1・プログラム03~05/4-5・プログラム23~24.実際のつまずきに向き合う・予防する 子どものSSTプログラム,東京, ラピュータ, 23-26,34-36,74-83,118-121.
8.橋本創一・細川かおり・栗原治子・渡邉貴裕・原田智恵子・尾高邦生,編(2011) 第5章 小1学級&学習活動プログラム 5-1/5-2/[A-1]プログラム⑥⑦/5-3/5-3[D]プログラム➀~③. 小1プロブレム 予防&改善プログラム 特別支援教育と学級運営・学習活動に使える目的別メニュー55, 東京, ラピュータ, 96-115,176-197.
9. 渡邉貴裕 (2012) 橋本創一・横田圭司・小島道生・田口禎子, 人間関係でちょっと困った人&発達障害のある人のためのサポートレシピ, 東京, 福村出版, 136-141.
10. 橋本創一・菅野敦・林安紀子・大伴潔・小林巌・渡邉貴裕・霜田浩信・武田鉄郎・千賀愛・池田一成, 編(2012) 障害者の理解と教育・支援-特別支援教育/障害者支援の基本ガイド-, 東京, 金子書房, 83-90,139-45.
11. 菅野敦・橋本創一・霜田浩信・渡邉貴裕・宮本信也・稲垣真澄・国分充・林安紀子・星野常夫・神田基史・小澤温・三島卓穂・松為信雄・小澤昭彦,編 (2012) 発達障害支援ハンドブック 医療、療育・教育、心理、福祉、労働からのアプローチ, 東京, 金子書房, 128-129,242-243.
12. 橋本創一・渡邉貴裕・林安紀子・久見瀬明日香・藤傑史・大伴潔・安永啓司・田口悦津子, 編(2012) 2章 遊びプログラム. 知的・発達障害のある子のための「インクルーシブ保育」実践プログラム‐遊び活動から就学移行・療育支援まで-, 東京, 福村出版, 54-97.
13.石塚謙二・太田正己・仲矢明孝・山本智子, 渡邉貴裕,編 (2013) 序章 体とくらし/第1章 3.ウィンタースポーツ,アウトドアスポーツ,アダプテッド・スポーツ/第2章 3.怪我をしないために. くらしに役立つ保健体育, 東京, 東洋館出版社, 6-12,66-70,95-100.
14.渡邉貴裕 (2104) 橋本創一・熊谷亮・大伴潔・林安紀子・菅野敦編, Adaptive Skills profile of students:Information for School-Teachers and Trainers 学校適応スキルプロフィール 適応スキル・支援ニーズのアセスメントと支援目標の立案, 東京, 福村出版, 134-135,140-141.
15. 渡邉貴裕 (2015) 第3章➂ 肥満・やせと運動・体力について/第5章➂ 運動のプログラム. 菅野敦・橋本創一・小島道生編, 成人期ダウン症者の理解とサポートプログラム ダウン症者とその家族でつくる豊かな生活, 東京, 福村出版, 66-72,128-137.
16. 橋本創一・小島道生・林安紀子・霜田浩信・渡邉貴裕・尾高邦生・三浦巧也・金子健・小澤温・菅野敦・原仁, 編 (2016) 第3部 特別支援教育&支援ニーズ 49. 特別支援学校. キーワードで読む 発達障害研究と実践のための 医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援 福祉・労働制度・脳科学的アプローチ, 東京, 福村出版, 114-115,194-195.
17.橋本創一・渡邉貴裕・尾高邦生・大伴潔・林安紀子・枡千晶・ 霜村麦・熊谷亮,編 (2016) 障害者スポーツミニハンドブック. 東京, 東京学芸大学教育実践研究支援センター, 1.
18. 霜田浩信・橋本創一・三浦巧也・堂山亜紀・熊谷亮・渡邉貴裕・尾高邦生・田口禎子,編 (2017) Chapter2 各ライフステージにおけるソーシャルスキルの課題/Chapter3 各ライフステージに応じた葛藤・ストレス場面でのソーシャルスキル・トレーニング. 霜田浩信・橋本創一・三浦巧也・堂山亜紀・熊谷亮・尾高邦生・田口禎子, ちゃんと人とつきあいたい2 発達障害や人間関係に悩む人のためのソーシャルスキル・トレーニング, エンパワメント研究所, 東京, 82-239.
19. 渡邉貴裕 (2018) 障害学生修学支援ミニガイド-教育実習のサポートマニュアル-. 熊谷亮・相澤宏充・太田富雄・中山健・韓星民・松﨑丈・池谷航介・平賀健太郎・森脇愛子・宮内卓也・三浦巧也, 福岡, 福岡教育大学障害学生支援センター.
20.渡邉貴裕 (2018) 特別支援教育の新しいステージ 5つのIで始まる知的障害教育の実践・研究 新学習指導要領から読む新たな授業つくり. 橋本創一・安永啓司・大伴潔・小池敏英・伊藤友彦・小金井俊夫, 東京, 福村出版,64‐65.
21.渡邉貴裕(2020)小学校、中学校における自立活動.日本発達障害連盟,編.発達障害白書2021年度版,東京,明石書店,88‐89.
22.橋本創一・三浦巧也・渡邉貴裕・尾高邦生・堂山亞希・熊谷亮・田口禎子・大伴潔,編(2020)保育・教育フィールドと幼児・児童・生徒の実態.教職コアカリキュラム対応版キーワードで読み解く特別支援教育・障害児保育&教育相談・生徒指導・キャリア教育,福村出版,東京,20‐29.
23.渡邉貴裕・橋本創一・尾高邦生・霜田浩信・熊谷亮・今枝史雄・田口禎子・杉岡千宏・細川かおり・真鍋健・大伴潔,編(2021)知的発達障害(IDD)の原因と障害特性.特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版発達障害/知的障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス心理・生理・病理、カリキュラム、指導・支援法,福村出版,東京,10‐16.
24.渡邉貴裕(2021)コロナ禍における特別支援学級の教育‐体育・保健体育を中心に‐.日本発達障害連盟,編.発達障害白書2022年度版,東京,明石書店,88‐89.
25.関根紀子・内丸仁・鈴木宏哉・渡邉貴裕・小林裕幸(2022)放送大学教材改訂版「運動と健康」第12章「障害者とスポーツ」及び第13章「特別支援教育と学校体育」.一般財団法人放送大学教育振興会,175‐204.
26.渡邉貴裕,編(2022)知的障害・発達障害のある子どもの心と体を育む運動・ゲーム75選.東洋館出版社,1‐18.
27.渡邉貴裕(2022)小・中学校等特別支援教育におけるオリンピック・パラリンピック教育.日本発達障害連盟,編.発達障害白書2023年度版,東京,明石書店,95.
28.橋本創一・熊谷亮・田口禎子・渡邉貴裕・小野正恵,編(2023)たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント&プログラム3元気な体をつくる.福村出版株式会社,11-19.
29.渡邉貴裕(2023)通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について(令和4年度).日本発達障害連盟,編.発達障害白書2024年度版,東京,明石書店,92.
30.名古屋恒彦・渡邉貴裕・丹野哲也・菊地一文,全日本特別支援教育研究連盟編(2023)これからの特別支援教育はどうあるべきか.東洋館出版社,48-53.

【学会誌】
1.渡邉貴裕(2006)重度脳性麻痺者のスポーツ参加における問題点について. 発達障害支援システム学研究, 5(1), 13-20.
2.渡邉貴裕, 橋本創一, 菅野敦, 中村勝二(2007)特別支援学校における体育の教育課程に関する調査研究. 発達障害支援システム学研究, 6(2), 45-51.
3.渡邉貴裕,橋本創一,菅野敦,中村勝二(2008)特別支援学校における効果的な教育実習の実践. 発達障害支援システム学研究. 7(1), 19-29.
4.橋本創一,菅野敦,細川かおり,渡邉貴裕 (2008) ダウン症者の基礎的運動能力に関する横断的研究. 発達障害研究. 30(1), 39-51.
5.橋本創一,渡邉貴裕,尾高邦生(2009)知的障害児の投動作の発達過程とその援助に関する実践的研究. 特殊教育学研究. 47(1), 61-68.
6.菅野敦,霜田浩信,渡邉貴裕,太田俊己,末光茂,伊藤浩,藤原義博 (2010)「発達障害」をめぐる国内の研究動向-発達障害研究における動向-.発達障害研究, 32(1),10-12.
7.渡邉貴裕(2010)ダウン症児の保育・教育実践に関する到達と課題, 発達障害研究, 32(4),25-35.
8.渡邉貴裕,橋本創一,菅野敦,宮崎義成,尾高邦生 (2011) 特別支援学校における体育指導に関する調査研究. 発達障害支援システム学研究,10(2),97-108.
9.渡邉貴裕,橋本創一,菅野敦 (2014) 知的障害特別支援学校の体育・スポーツ指導における体力・運動能力調査の実際と課題.発達障害研究,36(2), 196-208.
10.尾高邦生,渡邉貴裕(2014)知的障害児におけるICTを活用した健康管理に関する研究.発達障害支援システム学研究,13(2),165-175.
11.渡邉貴裕,尾高邦生,橋本創一,菅野敦(2016)知的障害特別支援学校における保健の指導の実際-中学部保健体育科担当教諭を対象とした全国調査の結果から-. 発達障害研究, 38(3), 196-208.
12.渡邉貴裕,鈴木宏哉,広沢正孝,尾高邦生,橋本創一,菅野敦 (2016)知的障害特別支援学校における学校体育に位置付けた肥満予防のプログラム開発とその効果の実証. 発達障害研究, 38(4), 439-453.
13.渡邉貴裕(2018)日本における障害者スポーツ推進に向けた取り組み. 発達障害研究, 40(3), 237-245.
14.渡邉貴裕,渡正,伊藤真紀 (2018)障害者スポーツ研究の国際動向. 発達障害研究, 40(3), 246-251.
15.前鼻啓史,渡正,伊藤真紀,鈴木宏哉,渡邉貴裕 (2019) 英国イングランドにおける障害者スポーツ推進に関する包括的調査.発達障害支援システム学研究, 18(2), 191-197.
16.Watanabe,T.(2020)Promotion of Disabled Sports and the Paralympic Movement in Japan: Initiatives to Train Disabled Sports Instructors at Physical Education Universities. Juntendo Medical Journal, 66 Suppl 1, 83-87.
17.町田唯香,橋本創一,緑川楓,李受眞,山口遼,三浦拓也,渡邉貴裕,尾高邦生,熊谷亮,杉山千宏 (2020) 手指先の不器用さ・協調性と捉え方に関する発達心理学的検討‐大学生を対象とする現況と児童期以降の回想法による調査報告‐. 発達障害支援システム学研究, 19(1), 43-50.
18.山口遼,橋本創一,井上剛,田中里実,熊谷亮,杉岡千宏,李受眞,渡邉貴裕,尾高邦生(2021)知的障害のある児童の適応行動と個人内プロフィールに関する検討‐小学生段階6年間による横断的分析‐.発達障害支援システム学研究,20(1),43‐51.
19,Hirofumi Maehana, Hidetada Kishi, Takahiro Watanabe, Koya Suzuki, Makoto Ibuki:Evaluating a sports education rubric for use as an instructional guide: Journal of Physical Education and Sport Vol 21 Supplement issue 6, 3195-3207,November 2021.
20.中丸信吾,渡邉貴裕,渡正,尾高邦生(2022)教師からみた知的障害のある生徒における自然体験活動を取り入れた生活単元学習の学びのプロセス.野外教育研究,25,99‐110.
21.堀越真帆,李受眞,山口遼,日下虎太朗,三浦巧也,渡邉貴裕,霜田浩信(2022)小学校教員の外国にルーツをもつ児童に関する理解と研修の必要性に関する調査研究.発達障害支援システム学研究,20(2),97‐104.
22.渡邉貴裕(2022)日本アダプテッド体育・スポーツ学会第26回大会報告.アダプテッド・スポーツ科学,20(1),113‐117.
23.渡邉貴裕(2022)知的障害をめぐる国内の研究動向と展望.発達障害研究,44(3),228‐235.
24.中丸慎吾,渡邉貴裕,渡正,尾高邦生(2023)特別支援学校における自然体験活動の実態調査―2019年度の実施状況.キャンプ研究,26,25-33.
25.佐藤豪,渡邉貴裕,渡正,尾高邦生,村上祐介(2023)発達障害児に対する運動指導場面の相互行為分析:修正実践に着目して.体育学研究(早期公開),1-29.

【紀要】
1. 渡邉貴裕,中村勝二(2000)重度脳性麻痺者のスポーツ参加の意義について. 順天堂大学スポーツ健康科学研究, 4, 118-128.
2. 橋本創一,浮穴寿香,工藤傑史,高野裕美,田口悦津子,安永啓司, 渡邉貴裕,大伴潔,伊藤良子,細川かおり (2006) 特別支援教育における交流教育の評価に関する検討-東京学芸大学附属養護学校幼稚部の交流教育の実践を通して-.東京学芸大学紀要総合教育学系, 57, 439-446.
3. 渡邉貴裕,丸井曜子,原田純二,小島啓治,國分充,奥住秀之 (2007) 知的障害養護学校におけるボール運動の授業実践. 東京学芸大学紀要総合教育学系, 58, 507-514.
4. 浮名寿香,橋本創一,工藤傑史,高野裕美,田口悦津子,大伴潔,渡邉貴裕,細川かおり(2007)障害幼児の交流教育における評価法の開発-コミュニケーション行動を中心としたチェックリストの試用による検討-.東京学芸大学紀要総合教育学系, 58, 415-425.
5. 渡邉貴裕,大伴潔,橋本創一,工藤傑史,高野裕美,田口悦津子,浮名寿香,渡邉貴裕,細川かおり,伊藤良子,安永啓司 (2007) 保護者と教員から見た交流教育における幼児の様子 -東京学芸大学附属養護学校幼稚部の交流教育の実践から-.東京学芸大学紀要総合教育学系, 58, 427-435.
6.細川かおり,橋本創一,大伴潔,工藤傑史,渡邉貴裕,田口悦津子,高野裕美 (2007) 交流保育における障害児に対する保育所幼児の認識に関する研究. 鶴見大学紀要, 44(3), 71-76.
7. 渡邉貴裕,原田純二,小島啓治,尾高邦生,國分充(2008)特別支援学校における教科教育学的研究-学部間の連携による教育課程づくり-.東京学芸大学紀要総合教育学系, 59, 28-49.
8. 渡邉貴裕,橋本創一,菅野敦,中村勝二(2008)特別支援学校の「余暇支援」に関する調査研究.東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 4, 15-21.
9. 渡邉貴裕,田口悦津子,高野裕美,小林巌,大伴潔,橋本創一,菅野敦,中村勝二 (2009) 視覚障害を併せ有するダウン症幼児への教育支援に関する研究. 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 5, 113-119.
10.渡邉貴裕,蓮香美園,田口悦津子,高野裕美,伊藤良子,大伴潔, 橋本創一 (2010) 発達障害児へのコミュニケーション支援に関する実践研究. 東京学芸大学紀要総合教育学系,  59, 109-119.
11.渡邉貴裕(2010)大学と附属特別支援学校との協同・連携のあり方について.鳥取大学生涯教育総合センター研究紀要, 6, 130-133.
12.渡邉貴裕,橋本創一,菅野敦,中村勝二(2010)知的障害児の投動作の指導に関する研究.東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 6, 89-95.
13.増澤貴宏,渡邉貴裕,小泉浩一,宮坂美帆子,川合優子,井上剛, 大伴潔,奥住秀之 (2011) 特別支援学校小学部におけるコミュニケーション支援に関する授業研究.東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 7, 119-124.
14. 上野佳代,鈴木直樹,小林巌,奥住秀之,渡邉貴裕(2014)ICTを活用した体育の授業づくり.東京学芸大学附属学校研究紀要, 41, 9-26.
15. 渡邉貴裕,橋本創一,井上剛,菅野敦,大伴潔,林安紀子,小林巌, 尾高邦生,杉岡千宏,霜田浩信,山口遼,李受眞,廣野政人,熊谷亮 (2019) 教育実習の指導・評価、観点に関する実態把握(1):国立大学附属特別支援学校を対象とした検討.東京学芸大学実践研究支援センター紀要,15,49-56.
16. 三浦拓也,橋本創一,宮内卓也,櫻井眞治,小林正幸,池田一成,渡邉貴裕,尾高邦生,日下虎太郎(2019)教育実習の指導・評価観点に関する実態把握(3): 国立大学附属中学校を対象とした検討. 東京学芸大学実践研究支援センター紀要,15,65-72.
17.仲野栞,林安紀子,橋本創一,小林正幸,尾高邦生,李受眞,杉岡千宏,渕上真裕美,三浦巧也,渡邉貴裕(2019)特別支援学校高等部の軽度知的障害生徒におけるメンタルヘルスに関する全国調査 : 特別支援学校におけるスクールカウンセリングの検討.東京学芸大学紀要総合教育科学系,70(2)-,177-183.
18.山口遼,橋本創一,霜田浩信,渡邉貴裕,熊谷亮,菅野敦,大伴潔, 林安紀子,池田一成,小林巌,丹野哲也,杉岡千宏,李受眞(2019)知的障害特別支援教育の個に応じた授業つくりに関する全国調査 : 特別支援学校・特別支援学級における自ら学ぶ姿を育成する授業展開の検討.東京学芸大学紀要総合教育科学系,70(2),135‐142.
19.長登健,荻原朋子,中嶽誠,工藤康宏,中西唯公,渡邉貴裕,長岡知,牛尾直行,神原直幸(2019)保健体育教員養成課程における学修成果の検討‐.保健体育教員を目指す学生の学修期間と教職に就く意欲に着目して‐順天堂スポーツ健康科学研究,10(1),11-20.
20.仲野栞,林安紀子,橋本創一,大伴潔,李受眞,渡邉貴裕,尾高邦生,霜田浩信,熊谷亮(2019)知的障害特別支援学校の学校教育相談体制に関する全国調査.東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要,15,159‐164.
21.長岡知,渡邉貴裕,大久保菜穂子,中西唯公(2020)保健体育科教育実習における保健授業の実施状況と課題-体育系大学の教育実習生と実習校によるアンケート調査より-,順天堂スポーツ健康科学研究,11(1),88-94.
22.細川かおり,橋本創一,李受眞,渡邉貴裕,尾高邦生,熊谷亮,杉岡千宏,霜田浩信(2021)知的障害特別支援学校のカリキュラムと教科等を合わせた指導に関する調査研究.千葉大学教育学部研究紀要,69,57‐63.
23.川田裕次郎,新竹優子,中西唯公,村山憲男,松山毅,工藤康宏,黄田常嘉,柴田展人,青木和浩,渡邉貴裕(2021)スポーツ系大学学生の健康サポートシステム構築 包括的メンタルヘルスチェックの活用.CAMPUS HEALTH,58(1),123.
24.塚田夏織・橋本創一・山口遼・李受眞・杉岡千宏・熊谷亮・渡邉貴裕(2022)知的障害・発達障害生徒の学校適応, ソーシャルスキル, 居場所感に関する全国調査.東京学芸大学紀要. 総合教育科学系,73,1,773-780.
25.福田弥咲,大伴潔,橋本創一,菅野みちる,山口遼,和泉綾子,溝江唯,小柳菜穂,霜田浩信,渡邉貴裕,尾高邦生,三浦巧也(2023)新型コロナウイルス禍における休校・投稿自粛下の障害のある児童生徒の学びに関する全国調査.東京学芸大学紀要総合教育科学系,74,1‐10.
26.佐野昌子,橋本創一,山口遼,渡邉貴裕,尾高邦生(2023)知的障害特別支援学校小・中学部における保護者支援の実態.東京学芸大学教育実践研究,9,55‐62.
27.長登健,渡邉貴裕(2023)教員養成課程におけるインクルーシブ体育実践に係る学習評価に関する検討.順天堂スポーツ健康科学研究,14(1),1‐11.

【専門誌】
1.渡邉貴裕(2008)高機能自閉症とアスペルガー症候群の指導法.教職課程6月号,協同出版pp.52‐53.
2.渡邉貴裕(2009)人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導.自閉症教育の実践研究第14号,明治図書pp.8‐9.
3.渡邉貴裕(2009)運動不足を解消しよう.ステージ65号,社会福祉法人 全日本手をつなぐ育成会,pp.5.
4.渡邉貴裕(2013)体を動かそう!.機関誌「手をつなぐ」10月号,社会福祉法人 全日本手をつなぐ育成会,pp.3‐4.
5.渡邉貴裕(2016)特別支援学級における体育指導~主体的に取り組める体育の授業づくりの視点と教員の役割~.特別支援教育研究2016年8月号 No.708,東洋館出版社,pp.196-208.
6.赤間樹,渡邉貴裕(2021)地域の人的・物的資源と協力した授業づくり.特別支援教育研究2021年10月号,東洋館出版社,pp.24-27.   
7.渡邉貴裕(2022)インクルーシブ教育時代における保健体育科の教員養成の在り方.体育科教育2022年2月号,大修館書店,pp.42‐45.
8.渡邉貴裕(2023)授業力を高めるための授業研究と授業のコンサルテーション.特別支援教育研究2023年8月号 No.790,東洋館出版社,pp.4-7.
9.渡邉貴裕(2023)知的障害・発達障害のある人たちの運動・スポーツ参加の意義‐障害を通じて健康で豊かな生活を送るために-.発達教育2023年4月号,pp.30‐31.
10.渡邉貴裕(2023)知的障害・発達障害のある人たちの運動発達、体力・運動能力、加齢・老化の特徴.発達教育2023年5月号,pp.30‐31.
11.渡邉貴裕(2023)知的障害・発達障害のある人の体力・運動能力等の実態と課題‐知的障害特別支援学校高等部生徒への調査をもとに-.発達教育2023年6月号,pp.30‐31.
12.渡邉貴裕(2023)成人期に取り組みたい運動‐生活の中に取り入れる筋力トレーニング-.発達教育2023年7月号,pp.30‐31.
13.渡邉貴裕(2023)成人期に取り組みたい運動‐生活の中に取り入れる有酸素運動-.発達教育2023年8月号,pp.30‐31.

研究者 教育活動 researchmap(JST)